5年生
宿泊学習~磯遊び
2日目、朝食です。
ナイトハイクの前にラインナップ
アドベンチャーゲーム
種差海岸にて~昼食
宿泊学習出発
5年生は今日と明日、青森県立種差少年自然の家での宿泊学習です。お天気にも恵まれ、元気に出発しました。今年度は昨年までと違って、往路貸し切りバスではなく、本八戸駅まで徒歩、本八戸駅から八戸線の電車に乗って種差海岸をめざします。駅の券売機で切符購入の経験がない子どもたちもいますので、貴重な経験と八戸線から見える景色で、八戸のよさをたくさん見つけてくれるものと思います。現在は種差海岸に到着し、種差海岸インフォメーションセンターの見学をしているところです。このあと昼食、そして自然の家に徒歩で向かうという計画です。写真は切符を購入しているところです。

種差海岸での磯遊びに子どもたちは夢中で取り組んでいます。磯の生物さがしにはまっているようです。種差は本当に自然の宝庫。昨年度はがんじゃ里山で沼と小川の生物について学んだ子どもたち、今年は種差でどんな発見をするのでしょうか。
みな元気に2日目の朝を迎えました。お天気もよく子どもたちも元気で朝食です。今日はこれから種差海岸まででかけて磯であそんだりカニ釣りをしたりして活動します。
ナイトハイク出発前、まだ空が明るいので、アドベンチャーゲームでクリアーできなかったラインナップに再挑戦。このあと、ナイトハイクに出発しました。途中で道に迷うこともありましたが、ぶじ活動を終了しました。
こちらは男子の部屋です。1日目、夕食を終えてナイトハイク出発前です。
女子の部屋8人まで宿泊できます。ふとんの使い方にこつがいります。みんな笑顔いっぱいでした。
夕食は牛丼、みんなおいしくいただきました。
宿泊学習最初のプログラムは「アドベンチャーゲーム」です。活動班ごとに協力してミッションに挑戦していきます。ニトロクロッシング、ウォール、線路は続くよ、ラインナップの4課題の予定でしたが、子どもたちの協力する力がすばらしく、蜘蛛の巣(写真)にも挑戦です。天気も上々です。
種差海岸で芝生の上で昼食の予定でしたが、うみねこにすこしじゃまをされたため、休憩所を急きょお借りしてお弁当をいただいています。