江南小学校ブログ

2年生

てだのふあ№170「第2学年修了!」

2年生に進級してから登校日数204日目の今日、21人全員が第2学年を修了しました。修了式では、代表の子が校長先生から修了証書を授与されました。




振り返れば、あっという間だったような気もしますが、その一つ一つを思い起こせばとても充実した、いわゆる「濃い」毎日でした。どの子も、明るく元気で、素直で、純粋で、とても仲が良くて…まさに「てだのふあ(沖縄の方言で『太陽の子』)」そのものでした。21人の「てだのふあ」と過ごした204日間は珠玉の日々でした。



保護者の方々には、様々な面でお力添えいただきました。至らない点が多々あったにもかかわらず、大過なく修了式を迎えさせることができるのは、保護者の方々のおかげだと感謝しています。ありがとうございました。


2015/03/25 12:40 | この記事のURL2年生

てだのふあ№169「自分ものがたり」

生活科の学習で進めていた「自分ものがたり」。今日は、完成した作品を友達同士で読み合い、感想を交流しました。どの作品も力作ぞろいでした。








2015/03/25 12:40 | この記事のURL2年生

てだのふあ№168「お楽しみ会」

今日はお楽しみ会をしました。グループごとにいろいろな出し物をしました。流行のお笑い、ダジャレ、手探りゲーム、なぞなぞなどこれまで準備や練習を重ねてきたものを発表し合いました。笑い声が絶えないとても楽しい会になりました。








2015/03/24 13:00 | この記事のURL2年生

てだのふあ№167「馬頭琴」

国語で「スーホの白い馬」という物語を学習しました。この物語は、モンゴル地方に伝わる「馬頭琴」という楽器が作られたいわれが書かれています。
学級の子のおばあさんが、物語に登場する「馬頭琴」を貸してくださいました。モンゴルへ行った際に購入したものだそうです。もちろん、みんな初めて目にしました。確かに楽器の一番上が馬の形をしています。




ほかにもモンゴルの民族衣装なども貸していただいたので、みんなで順番に着てみました。中には、本当によく似合う子もいて歓声に包まれました。






2015/03/24 12:50 | この記事のURL2年生

てだのふあ№166「スイートポテト作り」

2年生は生活科でさつまいもを育てていました。そこで、今日はさつまいもを使ったおやつ作りとして、「スイートポテト」を作りました。保護者の方々に、お手伝いをお願いすると、なんと16名の保護者の方々が、朝早くから下準備等のお手伝いをしてくださいました。本当にありがたいことです。ほとんどの子が、初めてスイートポテトを作ります。お母さん方から教えてもらいながら、とても楽しそうに作っていました。

















家庭科室にとてもいい匂いがしてきました。焼き上がりです。
いよいよ試食です。「おいし~い。」と言いながら頬張っています。どの子も、とってもいい表情でした。











お手伝いいただき、ありがとうございました。おかげ様でした。
2015/03/18 12:40 | この記事のURL2年生

てだのふあ№165「アンダルコのうた」

これまで、音楽の授業で「アンダルコのうた」を鍵盤ハーモニカで演奏する学習をしてきました。学習のまとめとして、グループごとに合奏することにしました。主旋律の鍵盤ハーモニカに加えて、低音部の鍵盤ハーモニカ、カスタネット、すず、トライアングルのパートを決め、グループで練習をしました。今日は、1回目の発表会をしました。










2015/03/16 12:20 | この記事のURL2年生

てだのふあ№164「半分の大きさ」

今日の算数の授業では、半分の大きさづくりをしました。正方形の折り紙や長方形の色紙、円を半分の大きさにしました。
そして、「二分の一」という表し方を学びました。




2015/03/13 10:00 | この記事のURL2年生

てだのふあ№163「スルスルメカ」

今日の図工の時間に、「スルスルメカ」を作りました。画用紙に切りこみを入れて道を作り、そこに小さな紙を立てて動かします。
画用紙に切りこみを入れるために、カッターナイフを使いました。ほとんどの子どもが初めてカッターナイフを手にしました。そこで、持ち方や切り方、注意点などを学んだあと練習をしました。恐る恐るといった手つきでしたが、誰も手を切ることなく、安全に扱うことができました。
作品は、作品ロードに展示しています。






2015/03/12 15:30 | この記事のURL2年生

てだのふあ№162「ホッとするカレー」

東日本大震災から今日で4年。忘れられないこの日は「八戸市防災教育の日」になっています。
今日の給食には、非常食として備蓄してある「ホッとするカレー」と名付けられたレトルトカレーが出ました。停電の場合を想定して、電子レンジ等で温めなくてもおいしいというカレーです。また、カレーを食べる食器も、断水の場合を想定して紙製の容器と木製のスプーンです。
いつもと違う冷たいカレーでしたが、子どもたちからは「おいし~い」という声がたくさん聞こえました。









子どもたちは、地震発生時刻の午後2時46分に黙とうをすることになっています。
2015/03/11 13:40 | この記事のURL2年生

てだのふあ№161「はこづくり②」

今日の算数の授業では、ストローと粘土を使って、はこの形を作る学習をしました。最初に、粘土玉はいくつ必要か、3種類の長さのストローはそれぞれ何本必要なのかを考えました。これまで学習した頂点の数や辺の数と結び付けて、どの子も正しく答えることができました。
その後、組み立てました。早く完成した子は、好きな長さのストローを選んで、大きさの違うはこも作りました。










2015/03/11 12:50 | この記事のURL2年生
380件中 211~220件目    <<前へ  20 | 21 | 22 | 23 | 24  次へ>>