江南小学校ブログ

児童会活動

1年生をむかえる会

インフルエンザ予防のために延期になっていた1年生をむかえる会が今日行われました。1年生も全員そろい、ようやく江南小学校全員でおいわいの会となりました。外は雨模様でしたが、体育館はなごやかにあたたかい雰囲気の時間を過ごしました。

1年生が6年生と一緒に入場です。

3年生の1年生にインタビュー。名前や好きなことなどインタビューです。


4年生は江南音頭を教えます。とてもじょうずな先生ぶりでした。

1年生も一緒に江南音頭を踊りました。運動会までに覚えます。

5年生は1年生の子どもたちと一緒に合奏に挑戦です。リズム打ちがじょうずでした。

6年生は学校生活紹介。その中でつなひきを一緒にしました。6年生は1年生にじゃんけんで勝った人しか参加できません。1年生の勝利で終わりました。

2年生はあさがおとコスモスの種のプレゼントです。あさがおの絵描き歌も教えてくれました。

全員で貨物列車になって楽しみました。1年生はリベンジカードがあるので、じゃんけんに負けてもまたチャレンジできます。

最後はなかよし班対抗の1年生トンネル競争です。体育館の端から端までトンネルをリレーしてつなげて速くゴールした班が勝ちです。楽しい時間をめいっぱい過ごした子どもたちでした。1年生は今日からなかよし清掃にも参加です。
2016/04/28 13:30 | この記事のURL児童会活動

なかよし班組織会

インフルエンザの罹患児童も少なくなり、今週はようやく平常の教育活動に戻すことができています。先週実施予定だった児童会活動の取り組みも進めています。今日はなかよし班活動、町内児童会活動が行われました。1年生もようやくグループの仲間いりです。上学年の子どもたちが1年生にやさしく教える姿がありました。明日28日(木)に「1年生をむかえる会」を実施します。


2016/04/27 14:10 | この記事のURL児童会活動

6年生を送る会

体育館工事の関係で延期されていた6年生を送る会が行われました。計画委員会の進行で、楽しくふれあいのある2時間でした。1、2年生と手をつないでの入場。ふれあいタイムは、6年生クイズ、長縄最終チャレンジ、アイドル6年生という内容です。6年生クイズではつなひき種目もあり、1~6年生の子どもたちと先生方とのふれあいの時間がたっぷりでした。アイドル6年生は本校計画委員会おすすめの時間です。6年生とじゃんけんをしてシールとサインをもらったりして、最強アイドル6年生とファンクラブである1~5年生との交流を深めます。ふれあいタイムのあとはプレゼントの贈呈や6年生からの手縫いの雑巾と合奏というプレゼントもありました。卒業式まであと3週間。旅立ちの時が近づいています。








2016/02/29 12:30 | この記事のURL児童会活動

6年生を送る会リハーサル

モーニングタイムに6年生を送る会のリハーサルが行われました。体育館の工事のために延期となっていた6年生を送る会ですが、いよいよ来週の月曜日に実施できそうです。在校生の感謝の気持ちが届くといいですね。


2016/02/26 15:10 | この記事のURL児童会活動

計画委員会発表

12月25日(金)、小学校特別活動冬期講習会で、本校の計画委員会の子どもたちが活動発表を行いました。練習の成果を生かし、子どもたちは原稿を見ることもなく、発表原稿はすべて暗記し、はきはきした声で元気に発表できました。先生方や他校の児童会の子どもたちからたくさんの拍手とおほめの言葉をいただき、冬休みのよい思い出になりました。


2015/12/25 12:50 | この記事のURL児童会活動

図書委員会による読み聞かせ②

昼休み、図書委員が計画した読み聞かせが行われました。





2日間かけて行った読み聞かせ。
子どもたちが選んだお話は、『つくえの上の運動会』と『はなさかじいさん』。
登場人物に合わせて声色を変えたり、場面に合わせて数人で声を出したり拍手をしたりと、読む側もいろいろと工夫をこらしていました。
聞いている子どもたちからも笑いが起こり、図書委員会の児童もとても楽しみながらできた読み聞かせ会でした。


2015/11/13 17:10 | この記事のURL児童会活動

第3回クリーン作戦

今年3回目のクリーン作戦が行われました。計画委員会の子どもたちの進行で縦割りなかよし班のグループで学校周辺の清掃活動を行いました。天気にも恵まれさわやかな1時間。銀杏の葉もほとんど落ちて学校周辺は黄色のじゅうたんが敷き詰められたようです。歩道やオレンジ階段、ぬたごトンネルもとってもきれいになりました。





2015/11/12 10:50 | この記事のURL児童会活動

なかよしタイム(つなひき大会)

10月30日(金)児童会主催のなかよしタイムはつなひき大会でした。縦割りなかよし班対抗のつなひき大会で体育館は応援の声でいっぱいになりました。先生チームも出場し、最後は6年生対先生方。なかよし班に勝つことはできても6年生にはかなわなかった先生チームでした。6年生の団結力はさすがです。


2015/11/02 10:20 | この記事のURL児童会活動

手づくり弁当の日(なかよし班昼食)

昨日10月5日は手づくり弁当の日でした。今回はなかよし班のグループで集まってのお弁当でした。いつもとはちがう友だちとの昼食でにこにこのお昼でした。


2015/10/06 07:30 | この記事のURL児童会活動

なかよしタイム

今日は2学期はじめての「なかよしタイム」でした。縦割りのなかよし班でそれぞれの計画で活動です。ドッジボールや手つなぎ鬼、だるまさんがころんだやハンカチおとしゲームでなかよく活動しました。



2015/09/03 10:50 | この記事のURL児童会活動
97件中 51~60件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>