江南小学校ブログ
最新記事
PTA環境作業
避難訓練
運動会練習開始
1年生を迎える会
読み聞かせ
運動タイム
立哨指導
1年生 給食スタート
交通安全教室
6年生を送る会
月別アーカイブ
2025年5月(5)
2025年4月(4)
2025年2月(3)
2025年1月(1)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(4)
2024年9月(3)
2024年7月(10)
2024年6月(14)
2024年5月(3)
2024年4月(3)
2024年3月(5)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(7)
2023年11月(9)
2023年10月(6)
2023年9月(13)
2023年8月(3)
2023年7月(11)
2023年6月(21)
2023年5月(13)
2023年4月(21)
2023年3月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(7)
2022年10月(2)
2022年9月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(15)
2022年5月(10)
2022年4月(6)
2022年3月(2)
2022年2月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(3)
2021年11月(17)
2021年10月(7)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(5)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(6)
2021年3月(5)
2021年2月(11)
2021年1月(3)
2020年12月(8)
2020年11月(10)
2020年10月(18)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(4)
2020年6月(8)
2020年5月(4)
2020年3月(5)
2020年2月(5)
2020年1月(5)
2019年12月(2)
2019年11月(8)
2019年10月(1)
2019年9月(7)
2019年8月(2)
2019年7月(3)
2019年6月(7)
2019年5月(15)
2019年4月(2)
2019年3月(10)
2019年2月(22)
2019年1月(11)
2018年12月(5)
2018年11月(16)
2018年10月(10)
2018年9月(23)
2018年8月(9)
2018年7月(17)
2018年6月(32)
2018年5月(35)
2018年4月(9)
2018年3月(8)
2018年2月(15)
2018年1月(6)
2017年12月(8)
2017年11月(20)
2017年10月(16)
2017年9月(15)
2017年8月(4)
2017年7月(8)
2017年6月(25)
2017年5月(33)
2017年4月(19)
2017年3月(10)
2017年2月(33)
2017年1月(20)
2016年12月(17)
2016年11月(19)
2016年10月(20)
2016年9月(26)
2016年8月(14)
2016年7月(13)
2016年6月(86)
2016年5月(42)
2016年4月(20)
2016年3月(18)
2016年2月(31)
2016年1月(20)
2015年12月(15)
2015年11月(37)
2015年10月(41)
2015年9月(45)
2015年8月(23)
2015年7月(39)
2015年6月(86)
2015年5月(46)
2015年4月(23)
2015年3月(20)
2015年2月(20)
2015年1月(15)
2014年12月(19)
2014年11月(20)
2014年10月(33)
2014年9月(43)
2014年8月(25)
2014年7月(40)
2014年6月(142)
2014年5月(60)
2014年4月(44)
2011年9月(3)
2011年3月(4)
2011年2月(15)
2010年12月(4)
2010年11月(10)
2010年10月(8)
2010年9月(17)
2010年8月(4)
2010年7月(2)
2010年6月(12)
2010年5月(6)
2010年4月(1)
2010年3月(4)
2010年2月(5)
2010年1月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校紹介(15)
学校行事(172)
PTA活動(22)
学校生活(239)
地域密着型教育(75)
江南の自然(29)
児童会活動(94)
学習の様子(38)
環境整備活動(23)
2年生(381)
お知らせ(40)
部活動(23)
3年生(70)
1年生(341)
5年生(122)
外部から(33)
6年生(257)
4年生(69)
3年生(6)
全校朝会で…(4)
中学年(9)
3学期スタート(1)
学校図書館(4)
下学年(1)
上学年(2)
高学年(1)
40周年記念事業(3)
3年生、4年生、5年生、6年生(2)
3,4,5,6年生(1)
1・2年生(11)
5・6年生(4)
1・6年生(1)
学校生活,(2)
児童会活動、(3)
環境整備活動、(4)
5・6年生、(1)
地域密着型教育、(2)
学校生活、(3)
学校行事、(2)
携帯サイトはコチラ
地域密着型教育
読み聞かせ
9月の読み聞かせが行われました。各学級ではほんの世界に入り込んだ子どもたちの姿がありました。今日は学校司書の方にも参観いただき、読み聞かせが終わってから学校司書の方を交えて懇談会も行われました。
2016/09/08 11:20 |
この記事のURL
|
地域密着型教育
根城地区あいさつ運動
9月は根城町内会において地域あいさつ運動が展開されます。根城地区のいろいろな場所で町内会やPTA、そして子どもたちが一緒にあいさつのよびかけを行う計画です。本校は毎週水曜日の登校時に、学校校庭側の道路で地域、PTAのみなさんと一緒にあいさつの呼びかけを行います。学校ではなかよし班のあいさつ運動も行われ、元気なあいさつが響く朝となりました。
2016/09/07 08:30 |
この記事のURL
|
地域密着型教育
八戸三社大祭
今年も八戸三社大祭がにぎやかに行われています。本校の子どもたちもたくさん参加しがんばっていました。特に多くの子どもたちが参加した売市附祭山車組では敢闘賞とお囃子賞を受賞し、たいこや掛け声をがんばっていました。中学校に進んだ子どもたちも笛を担当し練習の成果を発揮していました。
また、本校の特色ある部活動「神楽部」の子どもたちは法霊神楽の一斉歯打ちで拍手をたくさんもらっていました。
2016/08/04 11:40 |
この記事のURL
|
地域密着型教育
子ども会合同キャンプ
夏休み、7月30日、31日は根城・田面木・白山台地区の子ども会合同キャンプが八戸工業大学で行われました。本校からは24名の子どもたちが参加し、楽しい野外活動に汗を流しました。各グループで計画した料理も火おこしからスタートです。夜にはキャンプファイヤーも行われ、楽しいひとときを過ごしました。
2016/08/04 11:40 |
この記事のURL
|
地域密着型教育
町内子ども会合同夏休みお楽しみ会
7月21日(木)3つの町内子ども会の合同夏休みお楽しみ会が行われました。ドッジボール大会のあとスイカ割り大会がにぎやかに行われ、子どもたちの歓声が響いていました。保護者のみなさんや地域の子ども会世話人の方がたくさん集まってくださり、夏休みイベントが楽しく始められました。22日(金)からの夏休み、初日は天気もよく部活動やプール遊びに子どもたちがたくさん集まりにぎやかな夏休み第1目でした。
2016/07/22 15:10 |
この記事のURL
|
地域密着型教育
読み聞かせ
今日は毎月1回の読み聞かせの日でした。1年生もしっかりお話の世界に入って聞くことができるようになりました。学校司書さんが読み聞かせで扱われた図書を図書室にポップ付きで紹介してくださるので、子どもたちの中には借りてきて自分で読んでみるということも始まってきてうれしく思います。
2016/06/09 10:50 |
この記事のURL
|
地域密着型教育
学校図書館支援事業
今年度、八戸市教育委員会の事業で「学校図書館支援事業」の対象校となった本校に、学校司書の方がはじめて来校くださいました。子どもたちにも紹介し、子どもたちが読書の達人をめざすお手伝いをしていただきます。今日は図書ボランティアのみなさんとの打ち合わせも行われ、図書室の環境づくりなどの活動に取り組んでいきます。月に3~4回の訪問の機会を生かして子どもたちの読む力を育成していく活動に一緒に取り組んでいく計画です。
2016/05/12 11:20 |
この記事のURL
|
地域密着型教育
5月の読み聞かせ
今朝は5月の読み聞かせの日、6名のボランティアの方にお集まりいただき、各学級で読み聞かせが行われました。写真は1年生の様子ですが、4月の時とくらべて小学生らしい姿になり、集中して物語の世界にひたっていました。お話は「かもとりごんべえ」、笑顔がすてきな1年生です。
2016/05/12 11:10 |
この記事のURL
|
地域密着型教育
読み聞かせ始まる
今年も年間10回の読み聞かせ活動が始まりました。ボランティアのみなさんが全学級に8:15~8:35の時間で読み聞かせ活動を行います。1年生にとっては初めての読み聞かせ。とても静かにお話の世界に入っていました。校門のところの梅も花が咲き、校庭の桜も開花です。ヒュウガミズキの花も咲きました。入学から1週間、子どもたちの教育活動が軌道にのってきました。
2016/04/14 14:50 |
この記事のURL
|
地域密着型教育
図書室~12月バージョンに
図書支援ボランティアのみなさんのお力で図書室がすっかり12月の雰囲気に模様替えとなりました。ボランティアのみなさんに感謝の昼休みでした。子どもたちもかわいらしい装飾にわくわくしていたようです。来週はもう12月。6年生は午後から根城中学校の授業参観に出かけました。
2015/11/27 13:30 |
この記事のURL
|
地域密着型教育
75件中 31~40件目
<<前へ
2
|
3
|
4
|
5
|
6
次へ>>