図書室の使い方にも慣れました
5月2日(水)
運動会の練習に取り組む児童の気合いは日ごとに増しています。
そんな中、久しぶりのロング昼休みとなった今日の図書室から、楽しそうな声が聞こえていました。
のぞいてみると、貸し出しカウンターに1年生の行列ができていました。
入学式から1ヶ月がたち、小学校の生活にもすっかり慣れた1年生。
図書室の使い方、本の借り方もしっかり覚えました。
「うわー、すごいきれいだね。」「これ、くらげっていうんだよ。」
気になった本を友達と読んだり選んだりしていました。
本のおもしろさを知り、読書に興味を持ち始めるこの時期の子どもたち。
ゴールデンウイークに『家族で読書タイム』もおすすめですよ。
運動会の練習に取り組む児童の気合いは日ごとに増しています。
そんな中、久しぶりのロング昼休みとなった今日の図書室から、楽しそうな声が聞こえていました。
のぞいてみると、貸し出しカウンターに1年生の行列ができていました。
入学式から1ヶ月がたち、小学校の生活にもすっかり慣れた1年生。
図書室の使い方、本の借り方もしっかり覚えました。
「うわー、すごいきれいだね。」「これ、くらげっていうんだよ。」
気になった本を友達と読んだり選んだりしていました。
本のおもしろさを知り、読書に興味を持ち始めるこの時期の子どもたち。
ゴールデンウイークに『家族で読書タイム』もおすすめですよ。
避難訓練(地震)
今日は、避難訓練がありました。9:17分、震度6弱の地震が起きたことを想定して実施しました。
「訓練、訓練、これは訓練です」「大きな地震が・・・」と放送されると、全校にぴいんと張り詰めた空気が流れ、担任の先生方のきびきびと指示を出す声だけが校舎に響きました。
校庭に「防災ずきん」をかぶった全校児童が無事避難した後、津波が心配されるという想定から、久保公園へ二次避難です。
6年生が1年生と、5年生が2年生と手をつなぎ、安全に避難します。
久保公園に着くと、合同で避難訓練を実施するめぐみ幼稚園の園児や先生方も避難してきました。
みんなで校長先生のお話を、真剣に聞きました。
校長先生のお話が終わると、今度は6年生のお兄さん・お姉さんが幼稚園の子どもたちと手をつないで、幼稚園まで送ってあげました。
現実に震度6の地震が起きると、地域からたくさんの住民の方々も公園に避難して来ることでしょう。訓練は本番のように、本番は訓練のように・・・平常時から、もしもの時のために備えておくことが大切ですね。
「訓練、訓練、これは訓練です」「大きな地震が・・・」と放送されると、全校にぴいんと張り詰めた空気が流れ、担任の先生方のきびきびと指示を出す声だけが校舎に響きました。
校庭に「防災ずきん」をかぶった全校児童が無事避難した後、津波が心配されるという想定から、久保公園へ二次避難です。
6年生が1年生と、5年生が2年生と手をつなぎ、安全に避難します。
久保公園に着くと、合同で避難訓練を実施するめぐみ幼稚園の園児や先生方も避難してきました。
みんなで校長先生のお話を、真剣に聞きました。
校長先生のお話が終わると、今度は6年生のお兄さん・お姉さんが幼稚園の子どもたちと手をつないで、幼稚園まで送ってあげました。
現実に震度6の地震が起きると、地域からたくさんの住民の方々も公園に避難して来ることでしょう。訓練は本番のように、本番は訓練のように・・・平常時から、もしもの時のために備えておくことが大切ですね。
にっこにこ NO.6 一人一鉢
にっこにこ NO.4 お祝い合戦
1年生を迎える会
4月20日(金)1年生を迎える会が行われました。
6年生のお兄さん・お姉さんと手をつなぎ、はにかんだような表情での入場です。花の飾りのトンネルをくぐって、1年生が入場すると、会場から大きな拍手がわき起こりました。
この日のために、計画委員会の子どもたちは、計画・準備や練習に一生懸命取り組んできました。全校の前で、堂々とあいさつをして会が始まりました。
まずは、3年生の子どもたちが1年生一人一人にその場でインタビュー(好きな食べ物・好きな色など)をして、それをもとに全校に1年生の名前を紹介してくれました。即興のやりとりは、見事なものでした。
つづいて、4年生による江南音頭のレッスンです。初めて踊る1年生も、見よう見まねで上手に踊っていました。
「一緒に踊ってくれる人は・・・」との声がけに、全校児童が1つの輪になって、江南音頭を1年生と一緒に踊りました。
6年生は、寸劇を交えて学校生活を紹介してくれました。名演技の数々に、1年生だけではなく全校児童も先生方も大笑い。秋の学習発表会も今から楽しみです。
2年生は、昨年自分たちが育てた朝顔から取れた種を、1年生にプレゼントしました。プレゼントした後は、替え歌に振り付けをつけて、1年生の学校生活を応援してくれました。歌も振りもばっちりで、練習の成果が感じられました。
5年生は、全校で楽しめるゲームを二つも企画してくれました。これは、子どもたちが大好きな「じゃんけん列車」です。
じゃんけんをして負けると、勝った相手の後ろにつながっていくのです。1年生だけには特別「リベンジ切符」が2枚渡されて、負けても2回までなら再チャレンジができます。
1回目の決勝戦は1年生同士でしたが、2回目の決勝はなんと、1年生対5年生。1年生に勝たせてあげたいのに・・・どうしても勝ってしまう5年生。
全校が温かく見守る中、最後の最後には1年生が勝って、メダルを首にかけてもらいました。
こうして、仲良くなった江南小学校の全校児童。今年もまた、仲良く活動していきます。
6年生のお兄さん・お姉さんと手をつなぎ、はにかんだような表情での入場です。花の飾りのトンネルをくぐって、1年生が入場すると、会場から大きな拍手がわき起こりました。
この日のために、計画委員会の子どもたちは、計画・準備や練習に一生懸命取り組んできました。全校の前で、堂々とあいさつをして会が始まりました。
まずは、3年生の子どもたちが1年生一人一人にその場でインタビュー(好きな食べ物・好きな色など)をして、それをもとに全校に1年生の名前を紹介してくれました。即興のやりとりは、見事なものでした。
つづいて、4年生による江南音頭のレッスンです。初めて踊る1年生も、見よう見まねで上手に踊っていました。
「一緒に踊ってくれる人は・・・」との声がけに、全校児童が1つの輪になって、江南音頭を1年生と一緒に踊りました。
6年生は、寸劇を交えて学校生活を紹介してくれました。名演技の数々に、1年生だけではなく全校児童も先生方も大笑い。秋の学習発表会も今から楽しみです。
2年生は、昨年自分たちが育てた朝顔から取れた種を、1年生にプレゼントしました。プレゼントした後は、替え歌に振り付けをつけて、1年生の学校生活を応援してくれました。歌も振りもばっちりで、練習の成果が感じられました。
5年生は、全校で楽しめるゲームを二つも企画してくれました。これは、子どもたちが大好きな「じゃんけん列車」です。
じゃんけんをして負けると、勝った相手の後ろにつながっていくのです。1年生だけには特別「リベンジ切符」が2枚渡されて、負けても2回までなら再チャレンジができます。
1回目の決勝戦は1年生同士でしたが、2回目の決勝はなんと、1年生対5年生。1年生に勝たせてあげたいのに・・・どうしても勝ってしまう5年生。
全校が温かく見守る中、最後の最後には1年生が勝って、メダルを首にかけてもらいました。
こうして、仲良くなった江南小学校の全校児童。今年もまた、仲良く活動していきます。
外国語・外国語活動
今年度から、全国の小学校で3・4年生で「外国語活動」、5・6年生で「外国語科」の授業が始まりました。本校には昨年度も来てくださっていたALTに加え、今年度は外国語専科の先生が加わって、外国語活動・外国語科の授業を担当してくださいます。
今日は、その第1回目の授業でした。
3年生は、初めての「外国語活動」の教科書を開き、外国の国旗を見ながら、ALTがその国の名前を英語で発音したのを聞いて、自分でもまねをして言ってみるなどの活動をしました。
「ドイツ」が「ジャーマニー」と聞いて、子どもたちは「???。」。初めて聞いたぞ・・・と、驚きの表情を浮かべていました。
ALTのネイティブな発音に触れ、楽しみながら英語に慣れ親しんでいくことができる外国語活動・外国語科の時間。
3・4年生は週に1時間。5・6年生は週に2時間設定されています。これからの学習が楽しみですね。
今日は、その第1回目の授業でした。
3年生は、初めての「外国語活動」の教科書を開き、外国の国旗を見ながら、ALTがその国の名前を英語で発音したのを聞いて、自分でもまねをして言ってみるなどの活動をしました。
「ドイツ」が「ジャーマニー」と聞いて、子どもたちは「???。」。初めて聞いたぞ・・・と、驚きの表情を浮かべていました。
ALTのネイティブな発音に触れ、楽しみながら英語に慣れ親しんでいくことができる外国語活動・外国語科の時間。
3・4年生は週に1時間。5・6年生は週に2時間設定されています。これからの学習が楽しみですね。
マラソン開始!
4月18日(水)今年初めての運動タイムです。春先のぬかるみのせいででこぼこだったグラウンドも、保護者の方の整地ボランティアにより、見違えるようにきれいに整いました。
昨年度までは、木・金曜日の朝だけマラソンをしていましたが、今年からは2時間目が終わった後の業間の時間に「運動タイム」を設定し、週4日(月・水・木・金)全校マラソンを行います。
生活委員会が指揮台に上って、全校一斉に準備体操をします。
スタート時に混雑するので、学年毎にスタート位置を変えて全校一斉にスタートです。
1・2年生はトラックの内側を、3~6年生はトラックの外側を学年に応じた周数走ります。
本校の教育目標「強い子」に向けて、一人一人がんばって走っています。
昨年度までは、木・金曜日の朝だけマラソンをしていましたが、今年からは2時間目が終わった後の業間の時間に「運動タイム」を設定し、週4日(月・水・木・金)全校マラソンを行います。
生活委員会が指揮台に上って、全校一斉に準備体操をします。
スタート時に混雑するので、学年毎にスタート位置を変えて全校一斉にスタートです。
1・2年生はトラックの内側を、3~6年生はトラックの外側を学年に応じた周数走ります。
本校の教育目標「強い子」に向けて、一人一人がんばって走っています。
参観日
今日は、第1回の参観日がありました。1年生は生活科の学習で、あいさつをしたり自己紹介をしたりしながら、クラスのみんなと友達になる授業でした。担任の先生の包容力に、子どもたちも安心して学んでいました。
2年生は、体育の学習です。柔軟運動や、チームで手をつないで協力して立つ運動、いろいろなポーズのまねをしたり、二人組になって縄跳びをしたり・・・いろいろな運動を行って、体を動かす楽しさや気持ちよさを味わいました。
3年生は、算数です。九九の決まりを使って10のかけ算の答えの求め方を考えました。「かける数」が1増えると・・・こどもたちは一生懸命考えて、いっぱい発表しようと頑張っていました。土曜日なのに、しっかりと集中して勉強できていました。
4年生は、国語の「白いぼうし」の学習です。主人公の「松井さん」の人柄が分かる文章を探して、松井さんがどんな人なのかみんなで話し合いました。6名のクラスメイトが、互いの考えを尊重し合いながら、学び合いました。
5年生は、グループになって地図帳を広げ、世界にはどんな国なあるのか調べました。子どもたちが知っている国を、地図で探します。意外だったのは、みんなが知っている「イギリス」。どこにあるのかなかなか見つけられずに、みんなで一生懸命探しました。
6年生は国語の学習。「つないで、つないで、一つのお話」という教材です。前に話す友達の話をしっかりと聞いていないといけないので、クラス全体が友達の話に耳を傾け、思わぬ方向に話が展開していく楽しさに、みんな柔らかな表情で学習していました。
今年も1年間、参観日にはたくさんの保護者の皆様においでいただき、子どもたちの学習している様子を見ていただいき、担任と懇談を深めていっていただきたいと思います。お忙しい中とは思いますが、おうちの方々が来てくださると、子どもたちも張り切ります。今後もたくさんのご来校・ご参観をお待ちしています。
2年生は、体育の学習です。柔軟運動や、チームで手をつないで協力して立つ運動、いろいろなポーズのまねをしたり、二人組になって縄跳びをしたり・・・いろいろな運動を行って、体を動かす楽しさや気持ちよさを味わいました。
3年生は、算数です。九九の決まりを使って10のかけ算の答えの求め方を考えました。「かける数」が1増えると・・・こどもたちは一生懸命考えて、いっぱい発表しようと頑張っていました。土曜日なのに、しっかりと集中して勉強できていました。
4年生は、国語の「白いぼうし」の学習です。主人公の「松井さん」の人柄が分かる文章を探して、松井さんがどんな人なのかみんなで話し合いました。6名のクラスメイトが、互いの考えを尊重し合いながら、学び合いました。
5年生は、グループになって地図帳を広げ、世界にはどんな国なあるのか調べました。子どもたちが知っている国を、地図で探します。意外だったのは、みんなが知っている「イギリス」。どこにあるのかなかなか見つけられずに、みんなで一生懸命探しました。
6年生は国語の学習。「つないで、つないで、一つのお話」という教材です。前に話す友達の話をしっかりと聞いていないといけないので、クラス全体が友達の話に耳を傾け、思わぬ方向に話が展開していく楽しさに、みんな柔らかな表情で学習していました。
今年も1年間、参観日にはたくさんの保護者の皆様においでいただき、子どもたちの学習している様子を見ていただいき、担任と懇談を深めていっていただきたいと思います。お忙しい中とは思いますが、おうちの方々が来てくださると、子どもたちも張り切ります。今後もたくさんのご来校・ご参観をお待ちしています。
平成30年度入学式
4月9日(月)平成30年度の入学式が行われました。
18名のぴっかぴかの1年生が入学してきました。
あらたまった服装で、体育館に入場してくる姿は、どの子も立派でした。
PTA会長より、ご祝辞をいただきました。PTA会長は、笑顔で優しく1年生に語りかけてくださいました。
校長先生から、教科書をいただきました。
代表の児童は、「・・・しっかり勉強します!」と、マイクに向かって立派に言うことができました。
防犯笛を首から下げていただき、黄色い安全帽もかぶせていただきました。
「交通事故にあわないように気をつけます!」しっかりと誓いました。
歓迎の言葉は、6年生代表の児童からです。江南小学校の紹介として、「1年生から6年生までが、とってもなかよしです。」「今年は、江南小学校の40才のお誕生会があります。みなさんと一緒にお祝いができて、うれしいです。」「いつでも何でも聞いてくださいね。楽しく過ごしましょうね。」と、身振りを交えてやさしくお話ししてくれました。
最後に新入生代表の児童が、「たくさん友達をつくりたいです。」「どうぞよろしくお願いします!」と、立派にあいさつをしました。
たくさんの保護者・地域の皆様に見守られ、とても温かな空気に包まれた入学式でした。
今年は江南小学校にとって、40周年の記念すべき1年となります。皆様、今年も江南小学校の子どもたちの頑張りを見守り応援してくださいますよう、よろしくお願い致します。
18名のぴっかぴかの1年生が入学してきました。
あらたまった服装で、体育館に入場してくる姿は、どの子も立派でした。
PTA会長より、ご祝辞をいただきました。PTA会長は、笑顔で優しく1年生に語りかけてくださいました。
校長先生から、教科書をいただきました。
代表の児童は、「・・・しっかり勉強します!」と、マイクに向かって立派に言うことができました。
防犯笛を首から下げていただき、黄色い安全帽もかぶせていただきました。
「交通事故にあわないように気をつけます!」しっかりと誓いました。
歓迎の言葉は、6年生代表の児童からです。江南小学校の紹介として、「1年生から6年生までが、とってもなかよしです。」「今年は、江南小学校の40才のお誕生会があります。みなさんと一緒にお祝いができて、うれしいです。」「いつでも何でも聞いてくださいね。楽しく過ごしましょうね。」と、身振りを交えてやさしくお話ししてくれました。
最後に新入生代表の児童が、「たくさん友達をつくりたいです。」「どうぞよろしくお願いします!」と、立派にあいさつをしました。
たくさんの保護者・地域の皆様に見守られ、とても温かな空気に包まれた入学式でした。
今年は江南小学校にとって、40周年の記念すべき1年となります。皆様、今年も江南小学校の子どもたちの頑張りを見守り応援してくださいますよう、よろしくお願い致します。