江南小学校ブログ

あさがおの種を植えました!


5月17日、1年生はあさがおの種を植えました。

わくわくしながら、自分の鉢に土を入れ、
種をこぼさないように真剣な表情で植えています。



順番に、じょうろでお水もかけました。



最後に、「大きくなあれ、大きくなあれ~。」と
種にパワーを送りました。
芽が出てくる日が待ち遠しいですね。






2018/05/17 17:20 | この記事のURL1年生

にっこにこ NO.19かんさつ名人になろう

今日は,先日植えた野菜の観察をしました。
国語の「かんさつ名人になろう」で学習したことを生かして,
葉の枚数を数えたり,手ざわりを確かめたりと,
みんな真剣です。

算数で,ものさしを使って長さを測る学習をしました。
その学習も早速、活用していましたよ。
「苗が倒れてきたから,支柱をたてなくっちゃ。」
と言う声も。
昨年のあさがおを育てた経験もちゃんと生かされています。
立派!



☆☆☆おまけ☆☆☆
落とし物のお知らせです。
火曜日のお弁当のあとに、教室に落ちていました。
誰に聞いても「自分のじゃない。」
とのことでした・・・。
持ち主の方はご連絡下さい。


2018/05/16 18:00 | この記事のURL2年生

創立40周年記念大運動会

5月12日(土)、創立40周年記念大運動会が行われました。
強風のため、万国旗もテントも張らない環境ではありましたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を存分に発揮してがんばりました。


校長先生が見守る中、赤組・白組ともに堂々の行進を見せてくれました。


開会式。両軍の応援団長による宣誓。指先までぴしっと伸びていて、立派です。


6年生の代表児童が指揮台に上って、ラジオ体操です。全校児童はもちろん、会場のみなさんも一緒に体を動かしました。


エール交換では、赤組・白組ともに趣向を凝らした応援に、両軍児童は大いに盛り上がり、互いにエールを送り合いました。


会場には、近隣の保育園から80名を超える園児も来場し、本校児童とじゃんけんをして走る競技に参加しました。保育園児のほかにも、会場に応援に来てくれていた幼児も飛び入りで参加しました。5・6年生児童は、膝を曲げ視線を低くして、手招きします。


1・2年生の玉入れは、「祝え!40年 はいれ!40個」です。ネーミングのとおり、40周年を祝って両軍40個ずつの玉が入りきるまで玉入れをします。・・・強風のため、玉は流れてなかなかかごに入りません。青空に、いくつもいくつも赤と白の玉が飛びました。


競技で1~3位に入ると、校長先生や来賓の方々から、帽子にぴかぴかの順位シールを貼っていただきます。


様々な競技で、40周年をお祝いしました。


こちらは、3・4年生の団体競技「回る!江南どきどきハリケーン」です。力を合わせて戦って・・・勝ったときには、やっぱりガッツポーズ。


午後の部、最初のプログラムは「江南音頭」。40周年の運動会をお祝いして、おうちの方はもちろん、たくさんの中学生や地域の方々も踊りの輪に加わってくださいました。


こちらは、1・2年生の親子競技「親子で祝おう!40周年」です。なかなか入らない玉入れは、おうちの方がだっこして・・・もOKです。親子で仲良くゴールしました。


5・6年生の団体競技「KIBA・TAMA~40球で勝利を狙え~」は、騎馬戦のように馬を組み、ストラックアウトのボードに手持ちの玉を投げ、くっついた場所の得点で勝敗を競いました。


運動会の最後は、下学年・上学年の全員リレーです。まずは、下学年がスタートします。赤・白・青・黄の4色のバトンをつないで、全員がリレーをしました。みんなで力を合わせ、声が枯れるまで応援しました。


運動会最後の種目は、上学年による全員リレーです。6年生の走る姿は、やっぱり迫力満点。運動会の盛り上がりも最高潮です。


全員リレーなので、アンカーは男子とは限りません。女子もビブスをつけ、アンカーとしてかっこよく走りました。


閉会式を終えた後も、子どもたちは立派に退場の行進です。赤組も白組も、最後まで本当によく頑張りました。

たくさんのご来場とたくさんのご声援、ありがとうございました。そしてサポート隊・執行部の皆様、縁の下の力持ちとして運動会を支えてくださったことに、心から感謝申し上げます。






2018/05/15 19:20 | この記事のURL学校生活

運動会を終え、次は修学旅行!!

先週12日の運動会を立派にやり遂げた6年生は、勝敗に関わらず達成感と満足感でいっぱいでした。
3月に転出した友だちも応援に来てくれて、みんなのテンションは上がるばかり。
自分たちで考えた応援合戦が盛り上がったこともうれしかったそうです。
最後には、みんな笑顔で記念写真。

そして6年生としての次なる活動は修学旅行です。
運動会の練習に追われながらも自主研のコースを考えてきました。
そしてもう一つ。
修学旅行に向けて取り組んでいることがナップザック作りです。
自主研の時には、このナップザックを背負って行きます。

不安な部分は友だちに見守ってもらいます。

不安で不安で仕方がない時には、何人もの友だちが手を添えて助けてくれます。

今日は、ただの一枚の布が袋状になり、どの子も感動していました。
やっぱり手作り(しかも自分で)はいいですね。
完成まであと少しです。


☆★☆おまけ☆★☆
今日は運動会予備日だったので、お弁当でした。
みんなで楽しく美味しく食べました。
 

 

お弁当の準備、ありがとうございました。





2018/05/15 18:00 | この記事のURL6年生

にっこにこ NO.17母の日

5月13日は母の日。
子どもたちに「母の日に何かプレゼントしたい?」
と聞くと,
「プレゼントしたい!!」
即答でした。

そこで,運動会練習の忙しい毎日でしたが,
隙間を使って,カーネーションとお手紙を作りました。
折り紙でのカーネーション作りにはちょっと手こずりましたが,
みんな「お母さんのために!」と必死でした。
メッセージや絵を描く場面では,
「お母さん,美人にかいてあげよう。」
「ママ,お花好きだから,お花かいてあげるんだ。」
「お手つだいするよ。って書いたの。」
嬉しくて仕方ないといったつぶやきが聞こえてきました。
子どもたちはみんな,
お母さんへの感謝の気持ちをたくさんもっています。
素敵ですね。

途中で,アイディア交換タイムをとりました。
「うわあ,きれい!これいいね。」
「すごい,上手。」
お友達のよさを見つけて,
あちこちから歓声があがっていました。
いいアイディアを見つけると,
またすぐに自分の席に戻って
真剣に仕上げていました。


できあがると,満足げな表情です。
「きっとお母さん,喜ぶと思うな!」
もう,プレゼントする時のことを考えて,
わくわくしているのが伝わってきます。
かわいいです。


できあがった花束で,記念写真です。

「先生,開いたのも撮って!」
はい。はい。

みんな,どんな顔で,お母さんに渡すのでしょう。
見たいな~。
素敵な母の日になりそうですね。


2018/05/13 14:20 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.16 おたまじゃくしの観察

以前,紹介しましたおたまじゃくしですが,
子どもたちが毎日せっせとえさをあげ,
すくすくと育ってきています。

今日は,おたまじゃくしの観察会をしました。
その前に,子どもたちにおたまじゃくしにまつわる
いくつかの問題を出してみました。
こどもたちは次のように予想しました。

①先に出るのは手か足か?
  手7人  足9人
②しっぽはどうなる?
  切れる7人 ちぢむ5人  食べられる4人
③どうやってかえるになる?
  一度,繭のようになってから 12人
  少しずつ変わる         4人
④いつごろかえるになる?
  5月0人  6月2人 7月4人 8月2人  9月7人  10月1人

大人にとっては,あたりまえのようなおたまじゃくしの成長も
子どもたちにとっては,未知の世界なのですね。
自分の目で本物を見て,
その成長を知ることができるのは貴重な体験です。
これからの子どもたちの驚き様が楽しみです。




☆☆☆おまけ☆☆☆

これまた地域の方からいただいた豆苗(お店の野菜コーナーで売っているあれです。)を
ずっと水栽培してたのですが,1週間ほど前,地植えしてみました。
すると,今日なんと花が咲いていました。
こちらの成長も目が離せません。




2018/05/11 18:00 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.15運動会に向けて

明日は,いよいよ運動会。
今日は最後の練習でした。
全校練習はエール交換・応援合戦。
白組も赤組も本気です。
中には,
声を出しすぎて,
既に声がれしてしまっている子もいました・・・。
明日の子どもたちの頑張りをご期待下さい!


2018/05/11 18:00 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.12 苗植え

今日は運動会の練習の合間に、野菜の苗を植えました。
トマトやピーマンの好きな方の苗を,各自で選んで買ってきました。
「私のは,病気に強いトマトなんだよ。」
「ぼくのは、細長いトマトになるんだって。」
「ぼくのはハート型だよ。」
とそれぞれ自分の苗の紹介です。
どんな野菜が育つのか楽しみです。



運動会の練習は,親子競技に挑戦しました。
2年生は,1年生のお父さん,お母さんの役です。
詳しい競技方法は後ほどお知らせしますが
ざっとご覧いただけると、イメージがつかみやすいと思います。


くじの箱から,赤か白の玉を1個とります。
親子で同じ色か違う色になるかで,このあとの運命が変わります。

ボールを皿に入れて背負い,コーンをまわりながら運びます。

赤白の籠に同じ色のボールをシュートしたら,フラフープの場所へ移動します。
「江南小学校,40周年おめでとう!」と親子で言ったあと,
あらかじめ親子で決めておいた,お祝いポーズをとって,
写真を撮ってもらいます。
(「40が裏返しに見えるのがおしい!」


親子で記念のポーズを考えておいてください!



2018/05/08 18:00 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.9 運動会の練習

ゴールデンウィークが終わったばかりですが,
今日は水曜日の運動会予行に向けて
練習に明け暮れました。
5月病にかかっている暇なんかありません。

まずは玉入れです。
40個の玉を全て入れた方が勝ちです。
最初の頃は、全部入れるのに10分かかっていたのですが,
今日はなんと4分10秒まで記録を更新しました。



下学年リレーです。
渡す順番はもうばっちりです。
ぬきつぬかれつのいい勝負です。


綱引きは,これまでの練習では赤白五分五分のいい勝負です。
当日の勝利をおさめるのはどちらのチームでしょうか。




2018/05/07 19:30 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.8 おたまじゃくし

地域の方から,おたまじゃくしをいただきました。
そういえば,この頃はおたまじゃくしが住んでいそうな
田んぼや小川を江南小のまわりにも見かけません。
「初めて本物のおたまじゃくしを見た人?」
と聞くと,なんと16人中12人の子どもたちが手を挙げました。
生きものが大好きな2年生の子どもたち。
水の中で懸命に泳ぐおたまじゃくしに大興奮です。
「かわいい~~!」

早速,おたまじゃくしは何を食べるのか、調べてきた子がいます。
「煮干し,金魚のえさ,たまごやき,お米・・・」
「じゃあ,給食のご飯,あげられる!」
ということで,給食の食缶にくっついているお米をていねいにとって
あげていました。


「ぼくがあげたご飯,食べたよ!」「ほんとだ!食べてる。」
これまた大興奮です。

かえるになるまで上手に育てられるといいですね。
何匹かえるになれるかな?
おたまじゃくしは,ざっと200匹以上はいますが・・・。

☆☆☆おまけ☆☆☆

5月2日はこどもの日にちなんで,給食のメニューにかしわ餅が出ました。
牛乳タイムにかしわ餅も一緒にいただきました。
運動会の練習でちょっと小腹がすいていたところだったようで,
いい栄養補給です。
みんなでおいしくいただきました!




2018/05/05 18:50 | この記事のURL2年生
2132件中 611~620件目    <<前へ  60 | 61 | 62 | 63 | 64  次へ>>