江南小学校ブログ

早朝奉仕作業

5月15日(日)朝6:30より、早朝奉仕作業が行われました。
本校児童はもちろん、たくさんの保護者の皆様、おじいさんおばあさん、そして卒業生の根城中学校の生徒も来て、時間いっぱい働いてくださいました。
入場門は、おやじの会の皆さんが設置へ向けて大活躍でした。



子どもたちが運動会の時に走るトラックを整地したり、校舎の窓を磨いたり、花壇の草取りをしたり…。五月晴れの空の下、みんな心地よい汗をかきました。学校のために大人も子どももこうして働く姿を1年生から見ている江南小の児童は、卒業しても愛校心いっぱいに育ちますね。おかげさまで、整った環境で運動会を迎えることができます。ご奉仕いただいた皆様、本当にありがとうございました。

2016/05/15 09:00 | この記事のURL環境整備活動

おがみ神社 神楽祭

5月14日(土)
おがみ神社で神楽祭が行われ、本校の神楽部の子どもたちが参加しました。



三番叟


盆舞


剣舞


一斉歯打


神楽祭は本日15日も午後3時より行われます。
2016/05/15 06:10 | この記事のURL部活動

つよい子6 NO.16  運動会の練習

今日は、運動会の玉入れの時にかけるかけ声を赤白に分かれて、相談しました。
相手のチームに聞かれないように、どちらもひそひそ声です。
今年の運動会の玉入れは、競技だけでなくアイディアでも勝負です。
ご期待ください!


校庭がようやく乾き、今日初めて外でリレーの練習をしました。
広い校庭で実際に走ってみると、距離が長くて疲れたようです。
急に上がった気温のせいもあるかもしれませんが、
来週も運動会の練習が続きますので、体調を整えて、
本番で力を出し切れるようにしましょう!


2016/05/13 18:50 | この記事のURL2年生

つよい子6 NO.15 カタツムリ

2年生になって、何か生き物を育てようと話し合っていたのですが、
なかなか決まらずにいました。
そんなとき、地域の方から「カタツムリ」をいただきました。
大きいの、小さいの、中くらいの・・・数えると5匹います。
子どもたちは大喜び。
早速、カタツムリに見入っていました。


「わあ、つのが長い!」
「あっ、葉っぱを食べてる!」

これまでの話し合いでは、カタツムリを育てたいという意見はなかったのですが、
「先生、飼ってみるとカタツムリ、かわいいね。」
やはり、なんでもやってみなければ分からないものですね。

☆★☆おまけ☆★☆
算数で長さを予想する学習をしました。
課題は「10㎝を予想しよう。」です。
紙テープを予想した10㎝にきってみると・・・・
いろいろな長さの10㎝がありました。

2016/05/12 18:30 | この記事のURL2年生

学校図書館支援事業

今年度、八戸市教育委員会の事業で「学校図書館支援事業」の対象校となった本校に、学校司書の方がはじめて来校くださいました。子どもたちにも紹介し、子どもたちが読書の達人をめざすお手伝いをしていただきます。今日は図書ボランティアのみなさんとの打ち合わせも行われ、図書室の環境づくりなどの活動に取り組んでいきます。月に3~4回の訪問の機会を生かして子どもたちの読む力を育成していく活動に一緒に取り組んでいく計画です。

2016/05/12 11:20 | この記事のURL地域密着型教育

運動会全体練習

昨日までの雨があがり、久しぶりのお日様が顔を出しました。本校の校庭の水はけは最高。昨日までの水溜りがすっかりなくなり、校庭での全体練習がしっかりできました。いよいよ来週末5月21日(土)が運動会です。天気に恵まれますように。

2016/05/12 11:20 | この記事のURL学校行事

5月の読み聞かせ

今朝は5月の読み聞かせの日、6名のボランティアの方にお集まりいただき、各学級で読み聞かせが行われました。写真は1年生の様子ですが、4月の時とくらべて小学生らしい姿になり、集中して物語の世界にひたっていました。お話は「かもとりごんべえ」、笑顔がすてきな1年生です。


2016/05/12 11:10 | この記事のURL地域密着型教育

つよい子6 NO.14 たんぽぽのちえ

国語で『たんぽぽのちえ』を学習しました。
たんぽぽは本当に知恵をはたらかせているのか、
実際に見てみよう!ということになりました。
今日の天気は雨。
本当に綿毛がすぼんでいるのか、注目です。


「あ~、本当にせいがたかくなってる!」
「ちゃんと倒れて、栄養を送っているんだね。」

そしてとうとう、

すぼんでいる綿毛を発見!
いつもはふわふわの綿毛が、雨でしけってすぼみ、すかすかになっていました。
「ほんとにすぼんでる!」
知識を得ることで、これまで何気なく見ていたものをじっくりと見たり、
感動したりすることができるんですね。

☆★☆おまけ☆★☆
今日の運動会の練習は玉入れ。
なかなか玉が入らないため、赤白にわかれて作戦会議です。
2年生のこどもたち、ちゃんとしきっていましたよ。


2016/05/11 17:10 | この記事のURL2年生

食育事業in江南小学校その2

この事業は、八戸日本料理業芽生会のみなさんのご支援により実現したもので、タイトルは「料理の達人が教える!好き嫌い克服プロジェクト!」です。講師は「つきぢ田村」の田村先生。子どもたちの心をとらえたお話と料理法の学習のあと、芽生会のみなさんが準備してくださった料理の盛りつけ、会食という形で学習会が進みました。
メニューは「ごはん、お椀、主菜の鶏のくわ焼き、副菜のお野菜の筑前煮、水菓子としてかぶのブランマンジェ」。
どれもほっぺたが落ちるほど・・・。子どもたちのにこにこの笑顔がそのおいしさを物語っていました。ピーマンやしいたけが少し苦手という子も今日ばかりはちょっと違います。心もからだも健康で幸せにしてくれたひとときでした。




2016/05/11 13:40 | この記事のURL学習の様子

食育事業in江南小学校


きざん八戸で4、5、6年生の子供たちが日本料理の達人の皆さまから料理の仕方や和食の素晴らしさについて学ぶ機会をいただきました。子供たちは目を輝かせて講師の先生のお話を聞いていました。これから料理、会食です。


2016/05/11 11:10 | この記事のURL学習の様子
2122件中 1081~1090件目    <<前へ  107 | 108 | 109 | 110 | 111  次へ>>