小中野小学校ブログ
最新記事
クロームブックの使い方について研修しました
【2年2組】秋元先生,がんばっています!
【6年生】教室を移動して勉強しています
クリーン作戦・本番を行いました!
ようこそ先輩! 教育実習生来校
クリーン作戦(校庭の草取り作②)を行いました!
地震の避難訓練を行いました
クリーン作戦(校庭の草取り作業①)を行いました!
2学期始業式がありました。
全学年、歯磨き指導実施中!
月別アーカイブ
2021年9月(7)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(13)
2019年8月(12)
2019年7月(9)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(14)
2019年3月(30)
2019年2月(23)
2019年1月(27)
2018年12月(24)
2018年11月(39)
2018年10月(49)
2018年9月(40)
2018年8月(49)
2018年7月(27)
2018年6月(52)
2018年5月(39)
2018年4月(33)
2018年3月(26)
2018年2月(35)
2018年1月(29)
2017年12月(35)
2017年11月(29)
2017年10月(54)
2017年9月(44)
2017年8月(49)
2017年7月(38)
2017年6月(61)
2017年5月(35)
2017年4月(37)
2017年3月(253)
2017年2月(213)
2017年1月(120)
2016年12月(109)
2016年11月(140)
2016年10月(130)
2016年9月(244)
2016年8月(106)
2016年7月(113)
2016年6月(217)
2016年5月(164)
2016年4月(145)
2016年3月(96)
2016年2月(110)
2016年1月(80)
2015年12月(51)
2015年11月(57)
2015年10月(64)
2015年9月(62)
2015年8月(132)
2015年7月(70)
2015年6月(170)
2015年5月(100)
2015年4月(81)
2015年3月(86)
2015年2月(68)
2015年1月(55)
2014年12月(46)
2014年11月(55)
2014年10月(54)
2014年9月(73)
2014年8月(122)
2014年7月(64)
2014年6月(18)
2014年5月(6)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域連携(59)
避難訓練(10)
ボランティア(15)
書道展(3)
運動会(116)
児童会行事(4)
PTA(12)
児童会活動(213)
修学旅行(382)
地域との連携(10)
学校行事(163)
PTA行事(2)
給食(196)
交通安全教室(4)
書道(112)
小中連携(35)
夏休み(15)
校外活動(31)
体力づくり(108)
安心・安全(2)
わが校の紹介(5)
授業改善研究実践校(1)
漁業資料室(61)
地域を学ぶ(5)
交通安全(28)
お知らせ(203)
授業(4)
景観学習(62)
読書(130)
児童朝会(1)
学校の様子(1173)
外部から(3)
安全・安心(46)
児童の様子(4)
食育学習(1)
書道教育(5)
生活科(2学年)(1)
保健指導(1)
宿泊学習(74)
地域密着(112)
マグネット(305)
校外学習(106)
自然・環境(10)
栽培活動(2)
学級活動(2)
幼保小連携(20)
防災訓練(1)
愛好会(6)
PTA活動(3)
地域の話題(11)
お宝(15)
お礼(1)
委員会活動(4)
授業改善実践研究校(35)
校内研修(52)
児童会(7)
学校紹介(1)
インフルエンザ(116)
環境教育(2)
朝会(8)
行事(2)
交通安全活動(29)
JS(7)
全校朝会講話(1)
プール(44)
学級指導(1)
海洋教育(55)
食育(20)
授業改善実践校(2)
親子集会(3)
授業(5学年」)(1)
生活科(8)
学校生活(48)
ボランティア教育活動(27)
授業改善(2)
学習の様子(106)
防災教育(42)
市内陸上競技会(1)
学習活動(49)
教育活動(278)
学習発表会(52)
小中野小学校からのお知らせ(4)
先生方の研修(1)
PTA活動(123)
学校のようす(13)
学習(生活科)(4)
携帯サイトはコチラ
五稜郭 その4
6班の後ろに写っている函館山。
昨日の夜景は、ものすごく綺麗でした。
ガイドさんによると、今シーズン最高の夜景だそうです。
2014/08/28 10:10 |
この記事のURL
|
修学旅行
五稜郭 その3
五稜郭タワーの中にあったクイズマシーン。
全問正解の4班です。
2014/08/28 10:10 |
この記事のURL
|
修学旅行
五稜郭 その2
7班のバックに写っている五稜郭。
とても大きいですね。
2014/08/28 10:10 |
この記事のURL
|
修学旅行
五稜郭 その1
五稜郭の入口で、14班に会いました。
スタンプを自慢していました。
2014/08/28 09:50 |
この記事のURL
|
修学旅行
自主見学に出発しました
子どもたちは、ホテルやその周辺で出発写真を撮って、
わくわくしながら出かけました。
子どもの見守りに、先生方も出発です。
多くの子どもたちが、ここで写真を撮って出かけました。
2014/08/28 09:10 |
この記事のURL
|
修学旅行
自主見学出発
いよいよ、自主見学に出発です。
2014/08/28 08:50 |
この記事のURL
|
修学旅行
自主見学出発準備
いよいよ、9時から自主見学です。
一日乗車券をもらったり携帯電話を受け取ったりして、準備中です。
2014/08/28 08:30 |
この記事のURL
|
修学旅行
朝食が終わりました
多くの子どもたちが完食しています。その中で、残食が多い子も数人いて、
ちょっと気になりました。
ご馳走さまの姿勢は、とても良かったです。
2014/08/28 07:40 |
この記事のURL
|
修学旅行
朝食
元気の源は朝食です。
みんな、もりもり食べています。今日も、しっかり活動できると思います。
2014/08/28 07:00 |
この記事のURL
|
修学旅行
朝のつどい
みんな元気に集まりました。感想や諸注意をしっかり聞いていました。
2014/08/28 06:50 |
この記事のURL
|
修学旅行
4824件中 4671~4680件目
<<前へ
466
|
467
| 468 |
469
|
470
次へ>>