参観日・PTA総会
4月21日(土) 参観日がありました。今日は土曜日ということもあり、たくさんの保護者の方々の参観がありました。一部ではありますが、授業の様子を紹介します。
3年生は算数の割り算で、余りのない割り算の考え方について、数図ブロックを使って話し合い学習をしました。
5年生の家庭科の授業では、「玉結び・玉止め」にチャレンジしました。
1年生は、初めての参観授業です。誕生月の列車に乗る「自分」を描きました。
授業参観の後、全校児童が体育館に集まって、交通安全のビデオを見ました。
ビデオ鑑賞の後、安全についての自分の考えを発表しました。交通安全についての意識が高まったようです。
授業参観の後、PTA総会を行いました。
新役員が決まりました。1年間どうぞよろしくお願いします。
3年生は算数の割り算で、余りのない割り算の考え方について、数図ブロックを使って話し合い学習をしました。
5年生の家庭科の授業では、「玉結び・玉止め」にチャレンジしました。
1年生は、初めての参観授業です。誕生月の列車に乗る「自分」を描きました。
授業参観の後、全校児童が体育館に集まって、交通安全のビデオを見ました。
ビデオ鑑賞の後、安全についての自分の考えを発表しました。交通安全についての意識が高まったようです。
授業参観の後、PTA総会を行いました。
新役員が決まりました。1年間どうぞよろしくお願いします。
2013/04/24 10:40 |
この記事のURL |
交通安全教室
4月10日 水曜日。低学年の交通安全教室(歩行訓練)を行いました。
交番や交通安全協会、PTA交通安全委員会の方々からご協力をいただき、
通学路の確認と危険個所の確認をしました。
「ここは、信号がありません。先生がお手本をみせます。よく見てください。」
「はーい。」
交番や交通安全協会、PTA交通安全委員会の方々からご協力をいただき、
通学路の確認と危険個所の確認をしました。
「ここは、信号がありません。先生がお手本をみせます。よく見てください。」
「はーい。」
2013/04/11 12:00 |
この記事のURL |
H25 入学式
4月8日(月) 根城小学校の入学式が行われました。
今年は83名の新1年生を迎え、490名でスタートしました。
赤石校長先生から、「あいさつをしっかりして、元気に登校しましょう。」と、お話をしていただきました。 今日から、ねじょっこの仲間入りです。
今年は83名の新1年生を迎え、490名でスタートしました。
赤石校長先生から、「あいさつをしっかりして、元気に登校しましょう。」と、お話をしていただきました。 今日から、ねじょっこの仲間入りです。
2013/04/08 15:00 |
この記事のURL |
6年生を送る会
昨日、6年生を送る会が校内で開かれました。
これまでの6年生の活動に感謝して、1~5年生の
各学級に6年生を数名ずつ招待して行いました。
各学級では、クイズや出し物、歌やゲームなど趣向を
凝らした楽しい会となりました。
これまでの6年生の活動に感謝して、1~5年生の
各学級に6年生を数名ずつ招待して行いました。
各学級では、クイズや出し物、歌やゲームなど趣向を
凝らした楽しい会となりました。
2013/02/22 08:40 |
この記事のURL |
春を呼ぶえんぶり
2013/02/21 11:40 |
この記事のURL |
学習活動へのボランティアさんの協力
校内スケート大会
最終登校日
今日は、冬休み前の最終登校日です。子どもたちは、寒さに負けないで元気に登校してきています。全校朝会では、これまでの子どもたちの実り(成長)について校長先生からお話がありました。
また、この日は大下先生とのお別れの離任の式もあわせてありました。
また、この日は大下先生とのお別れの離任の式もあわせてありました。
2012/12/21 10:30 |
この記事のURL |
全校朝会でJUMPチーム 防犯を呼びかけ
2012/12/18 08:40 |
この記事のURL |
クラブ活動最終日
12月14日で今年のクラブ活動が最終となります。
クラブ活動は、異学年の児童が一緒になって興味・関心のあることを追求する活動です。
児童はこの1年でずいぶんと上達したり、様々な活動に挑戦してきました。
琴クラブ
料理クラブ
クラブ活動は、異学年の児童が一緒になって興味・関心のあることを追求する活動です。
児童はこの1年でずいぶんと上達したり、様々な活動に挑戦してきました。
琴クラブ
料理クラブ
2012/12/14 19:40 |
この記事のURL |