江南小学校ブログ
最新記事
4年三社大祭学習
6年租税教室
なかよし班記録会
3・4年社会科見学
リコーダー学習会
1・2年遠足
4年環境学習会
3年環境学習会
クリーン作戦
スポーツテスト
月別アーカイブ
2025年6月(10)
2025年5月(7)
2025年4月(4)
2025年2月(3)
2025年1月(1)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(4)
2024年9月(3)
2024年7月(10)
2024年6月(14)
2024年5月(3)
2024年4月(3)
2024年3月(5)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(7)
2023年11月(9)
2023年10月(6)
2023年9月(13)
2023年8月(3)
2023年7月(11)
2023年6月(21)
2023年5月(13)
2023年4月(21)
2023年3月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(7)
2022年10月(2)
2022年9月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(15)
2022年5月(10)
2022年4月(6)
2022年3月(2)
2022年2月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(3)
2021年11月(17)
2021年10月(7)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(5)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(6)
2021年3月(5)
2021年2月(11)
2021年1月(3)
2020年12月(8)
2020年11月(10)
2020年10月(18)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(4)
2020年6月(8)
2020年5月(4)
2020年3月(5)
2020年2月(5)
2020年1月(5)
2019年12月(2)
2019年11月(8)
2019年10月(1)
2019年9月(7)
2019年8月(2)
2019年7月(3)
2019年6月(7)
2019年5月(15)
2019年4月(2)
2019年3月(10)
2019年2月(22)
2019年1月(11)
2018年12月(5)
2018年11月(16)
2018年10月(10)
2018年9月(23)
2018年8月(9)
2018年7月(17)
2018年6月(32)
2018年5月(35)
2018年4月(9)
2018年3月(8)
2018年2月(15)
2018年1月(6)
2017年12月(8)
2017年11月(20)
2017年10月(16)
2017年9月(15)
2017年8月(4)
2017年7月(8)
2017年6月(25)
2017年5月(33)
2017年4月(19)
2017年3月(10)
2017年2月(33)
2017年1月(20)
2016年12月(17)
2016年11月(19)
2016年10月(20)
2016年9月(26)
2016年8月(14)
2016年7月(13)
2016年6月(86)
2016年5月(42)
2016年4月(20)
2016年3月(18)
2016年2月(31)
2016年1月(20)
2015年12月(15)
2015年11月(37)
2015年10月(41)
2015年9月(45)
2015年8月(23)
2015年7月(39)
2015年6月(86)
2015年5月(46)
2015年4月(23)
2015年3月(20)
2015年2月(20)
2015年1月(15)
2014年12月(19)
2014年11月(20)
2014年10月(33)
2014年9月(43)
2014年8月(25)
2014年7月(40)
2014年6月(142)
2014年5月(60)
2014年4月(44)
2011年9月(3)
2011年3月(4)
2011年2月(15)
2010年12月(4)
2010年11月(10)
2010年10月(8)
2010年9月(17)
2010年8月(4)
2010年7月(2)
2010年6月(12)
2010年5月(6)
2010年4月(1)
2010年3月(4)
2010年2月(5)
2010年1月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校紹介(15)
学校行事(174)
PTA活動(22)
学校生活(239)
地域密着型教育(75)
江南の自然(29)
児童会活動(96)
学習の様子(38)
環境整備活動(24)
2年生(381)
お知らせ(40)
部活動(23)
3年生(70)
1年生(341)
5年生(122)
外部から(33)
6年生(258)
4年生(71)
3年生(8)
全校朝会で…(4)
中学年(10)
3学期スタート(1)
学校図書館(4)
下学年(1)
上学年(2)
高学年(1)
40周年記念事業(3)
3年生、4年生、5年生、6年生(2)
3,4,5,6年生(1)
1・2年生(12)
5・6年生(4)
1・6年生(1)
学校生活,(2)
児童会活動、(3)
環境整備活動、(4)
5・6年生、(1)
地域密着型教育、(2)
学校生活、(3)
学校行事、(2)
携帯サイトはコチラ
6年生
5,6年生救急救命講習と着衣泳
今日は天気に恵まれ、本年度最後のプールを活用しての学習でした。南郷カッコーの森エコーランド、南郷体育館から5名の講師の方をお招きして、5年生、6年生が救急救命講習と着衣泳を行いました。昨年に引き続いての学習で、子どもたちは胸骨圧迫の回数なども覚えていて、実体験を伴った学習の成果があらわれた内容でした。着衣泳でも背中から水中に落ちてから、浮いて救助を待つ方法など真剣な表情で学習を進めていました。講師の中には本校卒業の方もおり、キャリア教育にもつながる学習会となりました。
2014/09/08 13:30 |
この記事のURL
|
5年生
6年生
5,6年水泳記録会
お昼には雨になりましたが、午前中はよい天気に恵まれ、5年生、6年生は水泳記録会を行いました。25メートルのタイムの向上で子どもたちの笑顔が印象的な2時間でした。タイム記録のあとはリレー競技にも挑戦です。プールには応援の声が響き、今年の夏の練習の成果を発揮していました。学校行事の上では、今日がプール納めの会をもちましたが、天候をみて着衣泳を行う計画です。
2014/09/02 12:50 |
この記事のURL
|
5年生
6年生
6年生修学旅行新聞完成
6年生が修学旅行から学んだことを新聞にまとめ完成しました。コンピュータを活用し自分たちで撮影した写真などを取り込みながら丁寧にまとめていました。まとめ方はコンピュータと手書きの方法を選択しての活動になりました。それぞれのよさが発揮された新聞ができあがりました。
2014/07/01 13:20 |
この記事のURL
|
6年生
元気に帰ってきました。
本校の修学旅行隊が無事帰校しました。
校長先生の話では、よく食べ、よく眠って元気に過ごせた
とのことです。
帰校式での受け答えもはきはきしていて立派でした。
月曜日から逞しくなった6年生の活躍が期待できそうです。
2014/06/06 18:10 |
この記事のURL
|
6年生
新幹線で帰ります
新青森駅到着。予定通り進んでいます。
2014/06/06 16:20 |
この記事のURL
|
6年生
北海道最後の食事
函館ビアホールで昼食。ナイフとフォークで雰囲気満点です。
2014/06/06 12:30 |
この記事のURL
|
6年生
買ったどー!
買い物もそろそろ終わりです。家族や友達、そして自分へ北海道の思い出をたくさん買ったどー!大きな袋いっぱいになりました。
2014/06/06 12:00 |
この記事のURL
|
6年生
買い物中
アクセサリーやかわいいグッズに女子は夢中です。
2014/06/06 10:50 |
この記事のURL
|
6年生
買い物に 夢中
待ちに待った買い物タイム、みんな目の輝きが違います。
2014/06/06 10:40 |
この記事のURL
|
6年生
モーモータクシー
函館名物モーモータクシーです。子どもたちは運転手さんにお願いしてクラクションをならしてもらっていました。どんな音?モーモーってなるんですよ。
2014/06/06 10:40 |
この記事のURL
|
6年生
258件中 211~220件目
<<前へ
20
|
21
|
22
|
23
|
24
次へ>>