青森県八戸市立根城小学校

学習の様子

校内研修~5年生「体積」~

11月24日(水)
大きなチーズを食べたいねずみ君。どっちのチーズにしようかな。
画像

5年3組で研究授業がありました。直方体と立方体の大きさを数値化する方法を考えて、体積を求める授業でした。

どうやって大きさを比べるか相談中
画像


いつもの実物投影機で自分の考えを発表します。
画像


ICTもいいけれど,やっぱり実物を大事にしなくてはなりません。
画像

2010/11/25 15:00 | この記事のURL学習の様子

2年生まちたんけん発表会

画像
2年生が生活科の学習でグループ毎に調べたことを、
お互いに発表しあっていました。

質問があればどうぞ。
画像

2010/11/24 17:00 | この記事のURL学習の様子

新しいノートパソコンを使って

11月11日
画像

先月新しくなったばかりの,パソコン室のノートパソコンを3年生が早速授業で使っていました。
習ったばかりのローマ字を使い,インターネットで八戸の郷土食について調べました。
以前のパソコンに比べると待ち時間もかなり少なくなり快適なようです。


2010/11/12 14:40 | この記事のURL学習の様子

校内研修~2年生「三角形と四角形」~

11月11日(木)、2年2組で研究授業がありました。「三角形と四角形」で、三角形と四角形のきまりに目をつけて,図形を三角形,四角形,その他の形に弁別する授業でした。
画像


最後に出された問題。
画像

この形は,三角形だろうか,四角形だろうか,それとも他の形だろうか。
活発な話し合いの後,三角形と四角形のきまりに着目すると,
この形もきちんとわけることができることがわかりました。

また,今回のICTは,図形の提示とフラッシュ教材で活用されました。
画像

このような問題が次々と出てきます。
画像

今回のフラッシュ教材も児童はノリにノって取り組んでいました。
画像



2010/11/12 14:20 | この記事のURL学習の様子

1年生~秋を探しに~

11月10日

1年生が秋を探しに,近くの公園にいってきました。
公園の木々はすっかり紅葉し,落ち葉がたくさん落ちていました。
銀杏を拾っている方の姿もありました。
もうすっかり秋です。
画像

2010/11/11 08:00 | この記事のURL学習の様子

防犯ポスターを描きました

11月2日
1年生が防犯ポスターを描きました。
画像

グループで1枚ずつ,
相談してコピーを考え,
下書きをする人,色を塗る人,手分けをしながら協力して作っていました。
画像

2010/11/04 08:30 | この記事のURL学習の様子

ふれあい動物指導

10月28日

獣医師さんがきてふれあい動物指導をしてくださいました。
画像

「ウサギは食べられる部類だから,鷹に捕まるようなつかみ方はすごく怖がるよ。
 だから,やさしく抱いてあげてね。」
と獣医師の先生に教えてもらいやさしく抱きかかえようと思いながらも始めはおっかなびっくりな1年生。

次に聴診器で自分の心臓の音とウサギの心臓の音を聞き比べました。
画像

画像


画像

ウサギの心臓の音はすごく速いと驚きしました。

獣医師さんに質問コーナーでは,
「なんでにんじんだけじゃなくてクローバーも食べるの?」など
かわいらしい質問をしていました。
2010/10/30 08:20 | この記事のURL学習の様子

ALTの先生との学習~5年生~

10月29日
ALTのジェマイマ先生がいらっしゃいました。
5年生が外来語について学習しました。
画像

2010/10/29 13:00 | この記事のURL学習の様子

2年生まちたんけん

10月26日(火)
2年生が生活科の学習で、まちたんけんをしてきました。
画像


学校のまわりにあるお店や建物をみてきました。
寒かったのですが,ある店の前ではパンの焼ける匂いに癒されたり,お弁当屋さんの前では漂ってくる匂いからおいしいお弁当を想像したりしながらたんけんしてきました。

これから,それぞれ気になった店や建物を選び詳しく勉強をします。
2010/10/27 10:30 | この記事のURL学習の様子

ICTの活用~百マス計算編~

実物投影機,ビデオプロジェクター,スクリーンの三種の神器は,
根城小学校全学級及び理科室と音楽室に設置されているので,
子供たちにも慣れ親しんだ物になりつつあります。
高学年には,扱い方に詳しい児童もいます。
また,先生方にとっても大変便利な物で根城小学校では日常的に使われています。
いろいろ工夫しながら活用しているので,紹介していきたいと思います。

学級で百マス計算をするときに使っている学級がありました。
何分でできるか,挑戦していました。
移っているのはキッチンタイマーです。
巨大タイマーが教室に出現しました。
画像

ストップウォッチで時間を教えたり,時計を見ながらでも同じことはできますが,
こんなに大きいタイマーが教室にでてくると,
何より見やすいし,児童も見通しをもち,集中して計算に取り組みます。

自分が終わったタイムをプリントに書き込んでいました。
画像


2010/10/27 08:20 | この記事のURL学習の様子 ICT
162件中 141~150件目    <<前へ  13 | 14 | 15 | 16 | 17  次へ>>