青森県八戸市立根城小学校
月別アーカイブ
2025年4月(13)
2025年3月(8)
2025年2月(8)
2025年1月(9)
2024年12月(12)
2024年11月(15)
2024年10月(14)
2024年9月(19)
2024年8月(2)
2024年7月(19)
2024年6月(25)
2024年5月(25)
2024年4月(10)
2024年3月(2)
2024年2月(1)
2024年1月(3)
2023年12月(3)
2023年11月(2)
2023年10月(4)
2023年9月(4)
2023年7月(9)
2023年6月(10)
2023年5月(3)
2023年4月(2)
2023年3月(4)
2023年2月(2)
2023年1月(4)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年10月(4)
2022年9月(6)
2022年8月(1)
2022年7月(10)
2022年6月(2)
2022年5月(5)
2022年4月(5)
2022年3月(3)
2022年2月(2)
2021年12月(1)
2021年11月(9)
2021年10月(1)
2021年9月(2)
2021年8月(2)
2021年7月(9)
2021年6月(2)
2021年5月(6)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年10月(6)
2020年9月(2)
2020年7月(2)
2020年6月(5)
2020年4月(1)
2020年3月(2)
2020年2月(4)
2020年1月(2)
2019年12月(3)
2019年11月(3)
2019年10月(4)
2019年9月(1)
2019年8月(1)
2019年7月(7)
2019年6月(8)
2019年5月(2)
2019年4月(8)
2019年3月(4)
2019年2月(4)
2019年1月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(5)
2018年10月(3)
2018年9月(6)
2018年8月(2)
2018年7月(10)
2018年6月(7)
2018年5月(5)
2018年4月(5)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(6)
2017年12月(5)
2017年11月(9)
2017年10月(5)
2017年9月(5)
2017年8月(1)
2017年7月(6)
2017年6月(19)
2017年5月(5)
2017年4月(7)
2017年3月(3)
2017年2月(5)
2017年1月(1)
2016年12月(5)
2016年11月(4)
2016年10月(5)
2016年9月(6)
2016年8月(2)
2016年7月(8)
2016年6月(8)
2016年5月(4)
2016年4月(7)
2016年3月(1)
2016年2月(6)
2016年1月(2)
2015年12月(2)
2015年11月(2)
2015年10月(3)
2015年9月(4)
2015年8月(3)
2015年7月(4)
2015年6月(4)
2015年5月(7)
2015年4月(7)
2015年3月(2)
2015年2月(6)
2014年12月(5)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年9月(4)
2014年7月(9)
2014年6月(7)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(2)
2014年2月(6)
2014年1月(3)
2013年11月(3)
2013年10月(3)
2013年9月(4)
2013年8月(2)
2013年7月(9)
2013年6月(9)
2013年5月(6)
2013年4月(3)
2013年2月(2)
2013年1月(2)
2012年12月(4)
2012年6月(4)
2012年5月(18)
2012年4月(15)
2012年3月(2)
2012年2月(5)
2012年1月(2)
2011年12月(2)
2011年11月(2)
2011年9月(1)
2011年8月(1)
2011年7月(4)
2011年6月(10)
2011年5月(9)
2011年4月(4)
2011年3月(33)
2011年2月(29)
2011年1月(26)
2010年12月(33)
2010年11月(31)
2010年10月(44)
2010年9月(9)
2010年8月(1)
2010年7月(2)
2010年6月(5)
2010年5月(4)
2010年4月(9)
2009年6月(5)
2009年5月(15)
検索
プロフィール
カテゴリ
PTA活動(12)
学校紹介(4)
ICT(6)
地域密着型教育(3)
耐震補強工事(16)
地域密着型(3)
幼小連携(2)
運動会(15)
小・中連携(1)
音楽集会(17)
PTA活動(7)
その他(12)
お知らせ(34)
校内研(1)
児童会活動(18)
学習の様子(181)
給食(3)
PTA(3)
スケート(3)
学校生活(110)
音楽会(20)
クラブ活動(3)
地域の活動(4)
部活動(12)
コミュニティ・スクール(10)
子どもの様子(20)
参観日(4)
親子学習会(5)
全校朝会(20)
食育(5)
学校行事(120)
携帯サイトはコチラ
学習の様子
ALTの先生との学習~6年生~
1月31日
6学年にALTのジェマイマ先生がいらっしゃいました。
「大きなかぶ」が英語だったらどうなるか勉強しました。
2011/01/31 13:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
運動タイム~後期はなわとびをしています。
1月27日(木)
朝自習の時間に行われている運動タイム。
前期はマラソンでしたが,
後期はなわとびです。
全校一斉に行うことはできないので,
低学年,中学年,高学年にわかれて行っています。
今朝は高学年でした。
冷えてキリッと引き締まった空気の中で,汗を流しました。
2011/01/27 10:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
学校生活
CRT学力検査がありました。
1月25日,26日
CRT学力検査がありました。
今年1年間の勉強がどれくらい身についたかがわかるテストです。
学力検査は初めての1年生から
6年生まで
がんばっていました。
実施した教科は
1,2年生は国語,算数の2教科、
3~6年生は国語,社会,算数,理科の4教科でした。
2011/01/26 11:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
ALTの先生との学習~5年生~
1月21日(金)
5学年にALTのジェマイマ先生がいらっしゃいました。
英語での「教科」の言い方を教えていただきました。
2011/01/25 08:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
1学年おはなし会
1月17日(月)
図書ボランティアによるおはなし会がありました。
「おちた♪おちた♪なにがおちた♪」などの手遊びをはさみながら
楽しく過ごしました。
今回のプログラムはこちら
1 (はじまりのてあそび)
2 あかずきん
3 よかったね、ネッドくん
4 (てあそび)
5 カチカチ山
6 のうさぎケンパ
7 おもちのきもち
8 10ぱんだ
2011/01/18 08:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
PTA
スケート教室~6年生
12月21日
6年生が5,6時間目を使って長根リンクでスケート教室をしてきました。
2010/12/22 09:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
スケート教室~4・5年生
12月20日
4年生と5年生がスケート教室で長根リンクに出かけてきました。
通い慣れたいつもの道を歩いて長根へ・・
準備体操をして,
スケートに履き替えるのも慣れたものです。
よーい,ドン!
約一時間ほど氷の感覚を楽しんで,帰りも徒歩です。
2010/12/21 09:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
4年生に読み聞かせ
12月20日
図書ボランティアの方々が4年生に読み聞かせをしてくださいました。
楽しそうに読み聞かせを聞いていました。
今日読み聞かせてくださった本は以下の5冊でした。
・まどからおくりもの
・注文の多い料理店
・ねえ,どれがいい?
・ジャックフロスト
・まっくろネリノ
楽しい読み聞かせで,穏やかで心温まる時間をありがとうございました。
2010/12/20 15:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
PTA
版画の季節
版画の季節のようです。
図工の時間には,学年に応じて紙版画や木版画に取り組んでいます。
(今回は5年生の木版画の様子です。)
2010/12/16 15:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
めざせ!百点満点!
先週、今週と各学年で漢字テスト・計算テストを実施しています。
漢字計算どちらも1問4点で25問。
児童たちはテストの10日ほど前から、繰り返し練習をがんばっていました。
きっとがんばった成果を出せているのではないかと思います。
100点満点がとれた児童には記念の賞状が渡されます。
2010/12/13 16:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
181件中 141~150件目
<<前へ
13
|
14
|
15
|
16
|
17
次へ>>