青森県八戸市立根城小学校

全校朝会(音楽)

 6月18日(水)は、音楽の全校朝会でした。今回の曲は、「茶色のこびん」です。
 はじめに、3年生が歌、5年生が演奏をしてお手本を見せてくれました。そのあと、全校のみんなで体を動かしながら楽しく歌いました。
 
     

2025/06/18 08:20 | この記事のURL音楽集会

5年宿泊学習⑤

 6月17日(火)、宿泊学習の2日目の活動は、アドベンチャーゲームです。
 仲間と力を合わせてウォール、トロリー、くもの巣、に挑戦しました。最初はうまくいかず困っている場面もありましたが、考えを出し合い、みんなで手を出して、やり遂げようと頑張りました。

〔ウォール〕
 

〔トロリー〕
  

〔くもの巣〕
 

2025/06/17 12:30 | この記事のURL学習の様子

5年宿泊学習④

 宿泊学習1日目の夕方、お風呂に入った後は、夕食までゆっくりと過ごしました。ホールでゲームをしながら友達と楽しんでいる姿がたくさん見られました。
   

 お待ちかねの夕食です。みんなのことを考えながら、自分の好きな分おかずをとります。テーブルにそろったら「いただきます。」をします。とてもおいしそうでした。
    

2025/06/17 12:20 | この記事のURL学習の様子

5年宿泊学習③

 6月16日(月)、宿泊学習で楽しみにしている活動の一つ、「スチロバールいかだ作り」と「いかだ遊び」を行いました。
    午前のいかだ作りでは、ロープを木枠にどう回してどう結ぶのか分からなくなる場面もあり、かなり苦労しながら完成させていました。
 
〔スチロバールいかだ作り〕
     

〔いかだ遊び〕
 午後は、完成したいかだを海に浮かべて、自分たちでこいで進みます。
 いかだに乗って海に浮かぶと、子どもたちは大きな歓声を上げました。声を合わせていかだを進めるのは難しいようでしたが、生き生きとした表情で楽しんでいました。
 

2025/06/16 14:30 | この記事のURL学習の様子

5年宿泊学習②

 6月16日(月)、素晴らしいお天気のもと、5年生の宿泊学習一日目がスタートしました。校庭で出発式を行った後、バスで種差少年自然の家へ到着すると、さっそくオリエンテーションと入所式が行われました。

〔出発式〕 
   
 
〔オリエンテーション・入所式〕
 

2025/06/16 09:50 | この記事のURL学習の様子

5年宿泊学習①

 6月13日(金)、来週から出かける5年宿泊学習の結団式が行われました。
 代表児童から、「考えて行動すること」や「時計を見て行動すること」などのめあての発表がありました。話を聞く態度からも、宿泊学習に向けて張り切っている様子が伝わりました。 
 
   


2025/06/13 09:50 | この記事のURL学習の様子

朝の活動

 6月13日(金)、今日も子どもたちが朝から外に出てアサガオやミニトマトに水をやっていました。
 1年生のアサガオは芽を出して、2年生のミニトマトは、実がつき始めました。3年生は、キャベツやオクラなどを植えていて、どの植物もぐんぐん生長しています。
 
    

2025/06/13 09:40 | この記事のURL学校生活

読書月間

 6月は根城小学校の読書月間です。
 昼休みには、たくさんの子どもたちが本を借りに図書室に集まっていました。読書月間では、たくさん本を読んだ人は賞状やしおりがもらえます。
 6月らしく飾られた図書室で、子どもたちがたくさん本に親しんでいました。

     
2025/06/12 16:20 | この記事のURL学校生活

あいさつ運動⑨

 6月10日(火)、前期のあいさつ運動最終日です。
 今日は、9班が正門前、18班が高学年玄関前で行いました。どちらの班も最終日にふさわしく、とても明るく、元気にあいさつをすることができました。
    朝早い登校にご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、「笑顔とあいさつ、思いやりがあふれる根城小」に向けて活動することができました。
  
    

2025/06/10 11:10 | この記事のURL学校生活

あいさつ運動⑧

 6月9日(月)、8班と17班のあいさつ運動です。
 週の始めから根城小学校に明るいあいさつが飛び交いました。ここまでずっと良い天気に恵まれ、全部の班が外で活動することができています。 
    

2025/06/09 08:40 | この記事のURL学校生活
1132件中 51~60件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>