青森県八戸市立根城小学校
月別アーカイブ
2025年7月(3)
2025年6月(21)
2025年5月(17)
2025年4月(15)
2025年3月(8)
2025年2月(8)
2025年1月(9)
2024年12月(12)
2024年11月(15)
2024年10月(14)
2024年9月(19)
2024年8月(2)
2024年7月(19)
2024年6月(25)
2024年5月(25)
2024年4月(10)
2024年3月(2)
2024年2月(1)
2024年1月(3)
2023年12月(3)
2023年11月(2)
2023年10月(4)
2023年9月(4)
2023年7月(9)
2023年6月(10)
2023年5月(3)
2023年4月(2)
2023年3月(4)
2023年2月(2)
2023年1月(4)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年10月(4)
2022年9月(6)
2022年8月(1)
2022年7月(10)
2022年6月(2)
2022年5月(5)
2022年4月(5)
2022年3月(3)
2022年2月(2)
2021年12月(1)
2021年11月(9)
2021年10月(1)
2021年9月(2)
2021年8月(2)
2021年7月(9)
2021年6月(2)
2021年5月(6)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年10月(6)
2020年9月(2)
2020年7月(2)
2020年6月(5)
2020年4月(1)
2020年3月(2)
2020年2月(4)
2020年1月(2)
2019年12月(3)
2019年11月(3)
2019年10月(4)
2019年9月(1)
2019年8月(1)
2019年7月(7)
2019年6月(8)
2019年5月(2)
2019年4月(8)
2019年3月(4)
2019年2月(4)
2019年1月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(5)
2018年10月(3)
2018年9月(6)
2018年8月(2)
2018年7月(10)
2018年6月(7)
2018年5月(5)
2018年4月(5)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(6)
2017年12月(5)
2017年11月(9)
2017年10月(5)
2017年9月(5)
2017年8月(1)
2017年7月(6)
2017年6月(19)
2017年5月(5)
2017年4月(7)
2017年3月(3)
2017年2月(5)
2017年1月(1)
2016年12月(5)
2016年11月(4)
2016年10月(5)
2016年9月(6)
2016年8月(2)
2016年7月(8)
2016年6月(8)
2016年5月(4)
2016年4月(7)
2016年3月(1)
2016年2月(6)
2016年1月(2)
2015年12月(2)
2015年11月(2)
2015年10月(3)
2015年9月(4)
2015年8月(3)
2015年7月(4)
2015年6月(4)
2015年5月(7)
2015年4月(7)
2015年3月(2)
2015年2月(6)
2014年12月(5)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年9月(4)
2014年7月(9)
2014年6月(7)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(2)
2014年2月(6)
2014年1月(3)
2013年11月(3)
2013年10月(3)
2013年9月(4)
2013年8月(2)
2013年7月(9)
2013年6月(9)
2013年5月(6)
2013年4月(3)
2013年2月(2)
2013年1月(2)
2012年12月(4)
2012年6月(4)
2012年5月(18)
2012年4月(15)
2012年3月(2)
2012年2月(5)
2012年1月(2)
2011年12月(2)
2011年11月(2)
2011年9月(1)
2011年8月(1)
2011年7月(4)
2011年6月(10)
2011年5月(9)
2011年4月(4)
2011年3月(33)
2011年2月(29)
2011年1月(26)
2010年12月(33)
2010年11月(31)
2010年10月(44)
2010年9月(9)
2010年8月(1)
2010年7月(2)
2010年6月(5)
2010年5月(4)
2010年4月(9)
2009年6月(5)
2009年5月(15)
検索
プロフィール
カテゴリ
PTA活動(13)
学校紹介(4)
ICT(6)
地域密着型教育(3)
耐震補強工事(16)
地域密着型(3)
幼小連携(2)
運動会(20)
小・中連携(1)
音楽集会(18)
PTA活動(7)
その他(13)
お知らせ(34)
校内研(1)
児童会活動(19)
学習の様子(193)
給食(3)
PTA(3)
スケート(3)
学校生活(122)
音楽会(20)
クラブ活動(4)
地域の活動(4)
部活動(12)
コミュニティ・スクール(13)
子どもの様子(21)
参観日(5)
親子学習会(5)
全校朝会(21)
食育(5)
学校行事(123)
携帯サイトはコチラ
縦割りグループあいさつ運動①
5月26日(月)、今年度の前期たてわりグループあいさつ運動が始まりました。初日の今日は、1班と10班の担当です。
当番になっている班の子どもたちは、正門前と高学年玄関前に分かれて10分ほどのあいさつ運動に参加します。もちろん、1年生もしっかり参加して元気なあいさつをしました。
2025/05/26 15:10 |
この記事のURL
|
学校生活
歯科検診
5月22日(木)全校対象の歯科検診が行われました。
歯科医の先生3名が、子どもたちの歯の様子を診てくださいました。「全体的に歯磨きがよくされているようですね。」とのお言葉をいただきました。虫歯等があった場合には、早めの受診をお願いいたします。
2025/05/22 13:40 |
この記事のURL
|
子どもの様子
司書さんにインタビュー
5月21日(水)、6年生が国語の学習でインタビューを行っていました。今日は、学校司書さんと図書ボランティアさんが来てくださる日だったので、準備していた質問について学校司書さんに答えてもらいました。
司書さんは、たくさんの質問に資料を準備しながら丁寧に答えてくださいました。いつもありがとうございます。
2025/05/21 17:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
3年生リコーダー講習会
5月21日(水)、3年生が講師の先生をお招きしてリコーダーの学習会を行いました。
講師の先生が、リコーダーを「トゥー」と「フー」の違いが分かるようにと吹いてみると、子どもたちは、「違う。」「さっきの曲じゃないみたい。」などと違いをたくさん発表しました。指遣いのコツも教えてもらってリコーダー演奏を楽しみました。
2025/05/21 14:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
令和7年度運動会
5月17日(土)、運動会が行われました。暑すぎず、寒すぎず、運動会を行うにはちょうど良いお天気に恵まれ、8時30分の入場行進が始まりました。
「いざ出陣!一致団結 勝利の旗へ」のテーマのもと、紅組、白組それぞれが力を出し切り、本気でがんばるねじょっ子の姿を見せてくれました。結果は、白組の優勝でしたが、一人一人が行事を通して成長し、一人一人の心に勝利の旗を持つことができたと思います。たくさんの応援ありがとうございました。
2025/05/17 15:20 |
この記事のURL
|
運動会
運動会予行
5月13日(火)に運動会予行を行いました。
これまでの練習の成果を発揮して競技に取り組むだけでなく、係の動きや応援席での過ごし方を確認することもできました。
予行での子どもたちの動きは立派に見えましたが、本番さらに力を発揮できるようにあと少し練習を頑張ります。
2025/05/14 12:40 |
この記事のURL
|
運動会
早朝奉仕作業・入場門設営
5月11日(日)PTA早朝奉仕作業と父親会入場門設営が行われました。前日5月10日(土)に予定されていましたが、雨のため延期して実施しました。
校庭の石拾いや校舎周りの草取り、環境委員のみなさんは花壇の整備など、短い時間ではありましたが子どもたちも一緒に活動してくれました。また、父親会の皆様には、入場門を設営していただきました。これで13日(火)の予行、17日(土)の本番、思いっきり力を発揮できそうです。
ご参加いただいた保護者の皆様、父親会の皆様、ありがとうございました。
2025/05/12 13:50 |
この記事のURL
|
PTA活動
全体練習
5月9日(金)2校時、気持ちのよい青空のもと運動会の全体練習を行いました。
「がんばろう集会」で「練習から本気でやろう」と約束したとおり、どの学年も自分たちの役割をしっかりと考えて練習に取り組んでいます。今日初めて全校で応援練習を行いましたが、一生懸命取り組む様子に、紅組も白組も先生方からたくさんほめられました。
2025/05/09 11:20 |
この記事のURL
|
運動会
がんばろう集会
GW明けの今日(5/7)、運動会に向けた「がんばろう集会」を行いました。
団長のあいさつと運動会テーマの紹介をしたあと、運動会に向けた心構えや約束等について確認しました。
今年度の運動会テーマは、「いざ出陣!一致団結 勝利の旗へ」です。「本気でがんばる子」をめざしてがんばろうとみんなで確認しました。姿勢や話を聞く態度から、やる気が伝わってきました。
2025/05/07 16:30 |
この記事のURL
|
運動会
プラカード担当者の練習スタート!
5月17日(土)の運動会に向けて、スローガンや紅白の組み分け等が決まり、5月2日(金)今日の昼休みは、プラカードを持つ担当者が練習をスタートさせました。
全体練習で全校が練習を始める前に、プラカード担当者が動きを覚えて全体練習をスムーズに行えるようにと、みんなが楽しく遊んでいる昼休みの時間を使って練習してくれました。
2025/05/02 14:40 |
この記事のURL
|
運動会
1090件中 31~40件目
<<前へ
2
|
3
|
4
|
5
|
6
次へ>>