2年生の生活科学習
9月5日(木)、今日は、2年生が生活科の学習で八戸駅から八戸水産科学館マリエントに行きました。
はじめに、鮫駅までの切符を買いました。駅員さんに切符の買い方を教えてもらいながら、一人一人券売機から切符を買うことができました。電車に乗ってレッツゴー!
マリエントには、蕪島やきれいな海を見ながら、頑張って歩いていきました。
マリエントに到着すると、早速大きな水槽を見たり、生き物すくいなどの体験をしたりしました。大きな水槽には、たくさんの魚やカメが泳いでいたことと、ちょうど餌やりの様子を見ることができたことで、子どもたちは大盛り上がりでした。
お昼の時間は、みんなと楽しくお弁当を食べました。展望台からの景色もきれいでした。
はじめに、鮫駅までの切符を買いました。駅員さんに切符の買い方を教えてもらいながら、一人一人券売機から切符を買うことができました。電車に乗ってレッツゴー!
マリエントには、蕪島やきれいな海を見ながら、頑張って歩いていきました。
マリエントに到着すると、早速大きな水槽を見たり、生き物すくいなどの体験をしたりしました。大きな水槽には、たくさんの魚やカメが泳いでいたことと、ちょうど餌やりの様子を見ることができたことで、子どもたちは大盛り上がりでした。
お昼の時間は、みんなと楽しくお弁当を食べました。展望台からの景色もきれいでした。
6年生 社会科見学
9月3日(火)、6年生は楽しみにしていた社会科見学に行きました。
是川縄文学習館では、勾玉を作りました。
ボランティアの先生方にお手伝いしていただき、黙々と石を削りました。思い思いの形に仕上がり、最後はつるつるの勾玉が完成し、大満足の子どもたちでした。
また、ボランティアの先生方に案内していただき、館内を巡り遺跡についての学習をしました。説明を真剣に聞き、学びを深めることができました。
午後に向かった史跡根城の広場では、約1時間かけてじっくりと見学しました。昔のくらしの様子を肌で感じることができました。
社会の歴史の学習につながる、有意義な一日となりました。
是川縄文学習館では、勾玉を作りました。
ボランティアの先生方にお手伝いしていただき、黙々と石を削りました。思い思いの形に仕上がり、最後はつるつるの勾玉が完成し、大満足の子どもたちでした。
また、ボランティアの先生方に案内していただき、館内を巡り遺跡についての学習をしました。説明を真剣に聞き、学びを深めることができました。
午後に向かった史跡根城の広場では、約1時間かけてじっくりと見学しました。昔のくらしの様子を肌で感じることができました。
社会の歴史の学習につながる、有意義な一日となりました。
全校朝会(音楽)
9月4日(水)の全校朝会では、音楽会に向けた歌の練習をしました。
「だれにだってお誕生日」の歌を、明るい表情で、元気に歌いました。
歌詞の中で、自分の誕生月が紹介される場面では、立ち上がり返事したり、自分をアピールする動作をしたりして楽しそうに活動しました。
本番では、一人一人がどのような表現で、自分や友達の誕生日を祝う表現ができるか今から楽しみです。
「だれにだってお誕生日」の歌を、明るい表情で、元気に歌いました。
歌詞の中で、自分の誕生月が紹介される場面では、立ち上がり返事したり、自分をアピールする動作をしたりして楽しそうに活動しました。
本番では、一人一人がどのような表現で、自分や友達の誕生日を祝う表現ができるか今から楽しみです。
2024/09/04 08:40 |
この記事のURL |
秋のあいさつ運動(初日)
雨の日の昼休み
今日の学習
8月30日(金)、夏休み明け2日目の今日から、さっそく子どもたちは元気に学習を進めています。
【1年生と学習ルームのプール学習】
1年生は、水に潜って輪をくぐることができるようになりました。だるま浮きもたくさんの子どもたちができるようになっています。学習ルームの子どもたちは、自由時間に鬼ごっこを楽しみました。
【2年生の体育】
鉄棒の学習です。片足を鉄棒にかけて、ゆらゆらと揺れながら、体の動かし方を学びました。
【3年生 ヒマワリの絵】
夏休みの間にさらに大きくなったヒマワリの花びらや種の様子を観察して、丁寧にかいています。
【1年生と学習ルームのプール学習】
1年生は、水に潜って輪をくぐることができるようになりました。だるま浮きもたくさんの子どもたちができるようになっています。学習ルームの子どもたちは、自由時間に鬼ごっこを楽しみました。
【2年生の体育】
鉄棒の学習です。片足を鉄棒にかけて、ゆらゆらと揺れながら、体の動かし方を学びました。
【3年生 ヒマワリの絵】
夏休みの間にさらに大きくなったヒマワリの花びらや種の様子を観察して、丁寧にかいています。
夏休みも終わり、学校生活がはじまりました
全校朝会(表彰・校長先生のお話・生徒指導主任から)
7月26日(金)、夏休み前の全校朝会を行いました。
はじめに、卓球部でがんばった児童の表彰を行い、みんなでがんばりを称えました。
次に、校長先生から4月から今日までの子どもたちのがんばりが紹介されました。
1年生は、アサガオの生長とともに自分たちも根城小学校の生活に慣れ、大きく成長できたことをほめられました。2年生は、学校探検で1年生の面倒を見たり、町探検で自ら学んで力をつけ成長したこと、3年生は、書写や総合的な学習、社会科の学習など、新しい教科と出合い、さらに学びを深め成長したことをほめられました。
4年生は、3年生までの経験を生かし社会科見学などでも、自分で考え行動できることがとても増えたこと、そして、5年生は宿泊学習を1つのきっかけに、「話を聞く」「時間を守る」「自分で考え行動する」ができ、大きく成長したことをほめられました。
最後に、6年生は4月から根城小学校のリーダーとしてがんばり、6年生としてしっかりと責任を果そうとする姿が大変すばらしかったとほめられました。
自分たちの成長を感じるとともに、自分たちの成長を支えてくれている家族や先生、地域の方々の存在をあらためて感じ、感謝の気持ちをもつことができました。
最後に、生徒指導主任と、安全に安心して楽しい夏休みを過ごすためには、どのようなことに気をつけて過ごしたらよいかを確かめました。
さあ、いよいよ明日から子どもたちが心待ちにしている夏休みが始まります。
はじめに、卓球部でがんばった児童の表彰を行い、みんなでがんばりを称えました。
次に、校長先生から4月から今日までの子どもたちのがんばりが紹介されました。
1年生は、アサガオの生長とともに自分たちも根城小学校の生活に慣れ、大きく成長できたことをほめられました。2年生は、学校探検で1年生の面倒を見たり、町探検で自ら学んで力をつけ成長したこと、3年生は、書写や総合的な学習、社会科の学習など、新しい教科と出合い、さらに学びを深め成長したことをほめられました。
4年生は、3年生までの経験を生かし社会科見学などでも、自分で考え行動できることがとても増えたこと、そして、5年生は宿泊学習を1つのきっかけに、「話を聞く」「時間を守る」「自分で考え行動する」ができ、大きく成長したことをほめられました。
最後に、6年生は4月から根城小学校のリーダーとしてがんばり、6年生としてしっかりと責任を果そうとする姿が大変すばらしかったとほめられました。
自分たちの成長を感じるとともに、自分たちの成長を支えてくれている家族や先生、地域の方々の存在をあらためて感じ、感謝の気持ちをもつことができました。
最後に、生徒指導主任と、安全に安心して楽しい夏休みを過ごすためには、どのようなことに気をつけて過ごしたらよいかを確かめました。
さあ、いよいよ明日から子どもたちが心待ちにしている夏休みが始まります。
不審者対応の防犯訓練
7月25日(木)、売市交番の所長さんと所員さんをお招きして、不審者と遭遇した場合どうすればよいかについて考える防犯訓練を行いました。
所長さんからは、「きょ・う・は・いか・の・お・す・し」というポイントを教えていただきました。「距離をとる」「後ろに注意」「早く帰る」「知らない人について行かない」「知らない人の車に乗らない」「大声を出す」「すぐに逃げる」「大人に知らせる」ことの大切さを学びました。
また、生徒指導主任の相馬先生とモデルを務めた児童による劇で、実際にどのように逃げればよいかを考えました。
校長先生からは、今日学んだことを生かせるように「自分の命を守るために、自分で考えて行動することの大切さ」が伝えられました。
みんなが楽しみにしている夏休みはすぐそこまで迫ってきていますが、自分の命を守ることの大切さをあらためて確認することができました。
所長さんからは、「きょ・う・は・いか・の・お・す・し」というポイントを教えていただきました。「距離をとる」「後ろに注意」「早く帰る」「知らない人について行かない」「知らない人の車に乗らない」「大声を出す」「すぐに逃げる」「大人に知らせる」ことの大切さを学びました。
また、生徒指導主任の相馬先生とモデルを務めた児童による劇で、実際にどのように逃げればよいかを考えました。
校長先生からは、今日学んだことを生かせるように「自分の命を守るために、自分で考えて行動することの大切さ」が伝えられました。
みんなが楽しみにしている夏休みはすぐそこまで迫ってきていますが、自分の命を守ることの大切さをあらためて確認することができました。
6年ブックトーク
これまでマイブック推進事業のブックリストの中から本を紹介するブックトークを1~5年生まで行ってきましたが、7月24日(水)の今日が最後の学年の6年生でした。図書ボランティアの方々も参加してくださる場面もあり、大人も子どもも楽しい時間となりました。
6年生もいろいろな種類の本を紹介してもらった後、自分の興味のある本を手に取って読みました。最後に、短い時間でしたが、自分が読んだ本について短くまとめて友達に紹介する場面がありました。ポイントをおさえた本の紹介に、学校司書の源新さんや戸田山さんも驚くほどでした。本が大好きな根城小学校の子どもたちだと感じました。
【本を紹介してくださっている源新さんと戸田山さん】
【1組の様子】
【2組の様子】
6年生もいろいろな種類の本を紹介してもらった後、自分の興味のある本を手に取って読みました。最後に、短い時間でしたが、自分が読んだ本について短くまとめて友達に紹介する場面がありました。ポイントをおさえた本の紹介に、学校司書の源新さんや戸田山さんも驚くほどでした。本が大好きな根城小学校の子どもたちだと感じました。
【本を紹介してくださっている源新さんと戸田山さん】
【1組の様子】
【2組の様子】
2024/07/24 11:30 |
この記事のURL |
コミュニティ・スクール