3年ブックトーク
7月16日(火)、今日は、3年生のブックトークがありました。
はじめに学校司書の源新さんから、金環日食を見たいために学校に遅刻したくないというお話や、火星、うどんの本などを紹介してもらいました。学校のプールに金魚が泳いでいるという事件から始まる本に興味をもった子もいました。源新さんのお話の後は、自分が興味をもった本をじっくり読んだり、いろいろな本を開いてみたりするなど、思い思いの読書の時間を過ごしました。
3年生は、ブッククーポンを使って本を購入した子どもたちがたくさんいました。図書室には、購入の際参考になる課題図書の紹介がありました。
はじめに学校司書の源新さんから、金環日食を見たいために学校に遅刻したくないというお話や、火星、うどんの本などを紹介してもらいました。学校のプールに金魚が泳いでいるという事件から始まる本に興味をもった子もいました。源新さんのお話の後は、自分が興味をもった本をじっくり読んだり、いろいろな本を開いてみたりするなど、思い思いの読書の時間を過ごしました。
3年生は、ブッククーポンを使って本を購入した子どもたちがたくさんいました。図書室には、購入の際参考になる課題図書の紹介がありました。
食についての学習
1年生ブックトーク
三社大祭についての学習
7月10日(水)の2校時に、3年生が三社大祭についての学習会に参加しました。
講師に、売市附祭山車組の松本委員長様をお招きして、三社大祭の歴史や山車がどのように作られているかについてお話を伺いました。
江戸時代に豊作を願って「おがみ神社」から「長者山」まで神輿を運び練り歩いたことが起源であることや、神様に感謝するお祭りから、みんなで楽しむお祭りに変わってきたことなどを、わかりやすく教えていただきました。
また、実際に使う兜や刀も見せていただき、山車も含め祭りで使う物は、できるだけ軽く仕上がるように材料が工夫されていることも知りました。
お年寄りから子どもまで、みんなが参加できる三社大祭は、たくさんの人たちのボランティアの心が集まって成り立っていることを学びました。
講師に、売市附祭山車組の松本委員長様をお招きして、三社大祭の歴史や山車がどのように作られているかについてお話を伺いました。
江戸時代に豊作を願って「おがみ神社」から「長者山」まで神輿を運び練り歩いたことが起源であることや、神様に感謝するお祭りから、みんなで楽しむお祭りに変わってきたことなどを、わかりやすく教えていただきました。
また、実際に使う兜や刀も見せていただき、山車も含め祭りで使う物は、できるだけ軽く仕上がるように材料が工夫されていることも知りました。
お年寄りから子どもまで、みんなが参加できる三社大祭は、たくさんの人たちのボランティアの心が集まって成り立っていることを学びました。
修学旅行(3日目)
修学旅行(2日目)
7月8日(月)。修学旅行2日目は、丸1日かけて函館の街を探索します。
これまで自分たちで興味をもった施設や場所について調べ、スムーズに見学するための計画を立ててきましたが、いざ本番の日を迎えると、「わくわく」と「どきどき」の思いでいっぱいになります。
朝の集いと朝食を食べ、いよいよ出発です。
路面電車は、はじめて1の人も多いので、「うまく乗れるか」という緊張感もあります。
友だちと力を合わせて函館を巡ります。チェックポイントとなる旧函館区公会堂を訪れたり、五稜郭でソフトクリームを食べたり楽しく過ごしました。
「名探偵コナン」のラッピングをした路面バスとも出会うこともできました。学びの多い、充実した1日を過ごすことができました。
これまで自分たちで興味をもった施設や場所について調べ、スムーズに見学するための計画を立ててきましたが、いざ本番の日を迎えると、「わくわく」と「どきどき」の思いでいっぱいになります。
朝の集いと朝食を食べ、いよいよ出発です。
路面電車は、はじめて1の人も多いので、「うまく乗れるか」という緊張感もあります。
友だちと力を合わせて函館を巡ります。チェックポイントとなる旧函館区公会堂を訪れたり、五稜郭でソフトクリームを食べたり楽しく過ごしました。
「名探偵コナン」のラッピングをした路面バスとも出会うこともできました。学びの多い、充実した1日を過ごすことができました。
修学旅行(1日目)
七夕飾り
今日の水泳学習
みどりの集会
7月1日(月)の3校時にみどりの集会を行いました。
第1部は生活委員会からの発表がありました。
よりよい根城小学校にしていくために、みんなで守りたいことについて考えました。
第2部の縦割りグループの活動では、年2回ある「縦割りグループ遊びの日」にどんな遊びをするか話し合って決めました。根城レンジャーの登場に、子どもたちは大盛り上がりでした。
最後に、校長先生と一緒に、生活委員会から出された「いじめや万引きを絶対にしないこと」「命を大切にすること」「ルールを守ること」について確認したり、縦割りグループ活動での話し合いのときに、やりたいゲームがあってもみんなの考えを尊重し、いいよ。それでもいいよ。」と言えた良い心について振り返りをしたりしました。
第1部は生活委員会からの発表がありました。
よりよい根城小学校にしていくために、みんなで守りたいことについて考えました。
第2部の縦割りグループの活動では、年2回ある「縦割りグループ遊びの日」にどんな遊びをするか話し合って決めました。根城レンジャーの登場に、子どもたちは大盛り上がりでした。
最後に、校長先生と一緒に、生活委員会から出された「いじめや万引きを絶対にしないこと」「命を大切にすること」「ルールを守ること」について確認したり、縦割りグループ活動での話し合いのときに、やりたいゲームがあってもみんなの考えを尊重し、いいよ。それでもいいよ。」と言えた良い心について振り返りをしたりしました。