青森県八戸市立根城小学校

全校集会(委員会)

6月21日(水)
 委員会ごとに、今年度の目標と活動計画の発表がありました。
  今年度の委員会は下記の通りです。
     リトルジャンプ     環境
     放送           図書
     体育           給食
     保健           計画     
     

 司会・進行は計画委員会のみなさんがてきぱきとやっていました。


 各委員会の委員長が発表し、全員であいさつをしました。


 4年生が代表で感想を発表しました。どんな委員会がどんな活動をしている
か分かったこと、自分たちも手本にしてがんばりたいことについて発表してい
ました。

  校長先生から、「『はたらく』ということは、はたの人を楽にすること。委員会が
がんばればみんなが楽になる。みんなが楽になれば学校がよくなる。だから
委員会の人たちは、しっかりやりぬいてください。」というお話をいただきました。

2017/06/21 15:40 | この記事のURL

プール清掃

6月16日(金)
  5校時、小雨が降る中、6年生がプールを一生懸命洗っていました。
途中クレンザーがかかってしまったり、転んで服を濡らしたりする子が
いましたが、黙々と仕事を続ける姿に成長を感じました。
 6年生のみなさん、寒い中ありがとうございました。

入口、トイレ、脱衣室。ごしごし丁寧に洗いました。


広いプールの中を、分担して洗いました。
2017/06/19 17:20 | この記事のURL

1学年 食育

 6月15日(木)
栄養士の蛭子先生にお越しいただき、「野菜について考えよう」という題材で授業をしていただきました。子供たちは野菜の4つのパワーのお話を聴いたり、一日に必要な野菜の実物を見たりしながら、野菜の大切さを学びました。


2017/06/15 17:30 | この記事のURL

読書週間

6月14日(水)
 読書月間の取り組みとして、図書委員会では6日間の読み聞かせを
企画しました。この日は、「おじいちゃんのごくらくごくらく」という、心にじ
いんとくるすてきなお話を読んでくれました。読み聞かせは毎回大盛況
で、この日も60人以上の子供たちが読み聞かせをを楽しんでいました。

  生活科室の壁に予定表が貼ってありました。


 お話を一つ聞くとシールを一つもらえます。子供たちはシールの台紙を
持って、わくわくしながら聞いていました。


 図書委員の子供たちは、この日のために練習し、手際よく大型絵本を扱
っていました。



  お客は低学年が多いようですが、中には中学年や高学年の子供もまじ
っていました。大人も楽しめるお話でした。
2017/06/14 16:50 | この記事のURL

縦割り班遊び

6月13日(火)
  先週から縦割り班の遊びが始まりました。毎週2班ずつ体育館
で自由に遊びます。今週の班(2班・12班)は、火曜日と木曜日
の昼休みに遊ぶことになっています。縦割り班で遊ぶのは前期
と後期に1週ずつです。
 縦割り班遊びのために、6年生はみんなで遊ぶものをいくつか
考えてきてくれました。また、下の学年の子供たちの希望をきい
てくれたり、役割を交代でやったりしてくれたので、とても楽しく遊
ぶことができました。普段は友達と体を動かすことが苦手な低学
年のAさんは、終わった後に「楽しかった。また遊びたい。」と、う
れしそうに話していました。

 ふわふわボールでドッジボールを楽しむ12班。



 様々な鬼ごっこを楽しむ2班。
2017/06/13 18:00 | この記事のURL

リコーダー講習会(3学年)

6月12日(月)
 2校時に講師の先生をお迎えしてリコーダーの講習会が行われました。子供たちは、トゥトゥトゥと息だけで曲を歌うことを繰り返すうちに、自然にタンギングができるようなっていきました。
 また、大小様々なリコーダーの演奏を聴かせていただき、子供たちから歓声が上がっていました。


2017/06/12 19:20 | この記事のURL

1学年おはなし会(読み聞かせ)

6月9日(金)
 図書ボランティアの方々の読み聞かせがありました。
 「はじまりの手遊び」でボランティアの方々と楽しく交流し、その後に「三びきのやぎのがらがらどん」のペープサート、最後に「3びきのくま」の読み聞かせで楽しい時間を過ごしました。


2017/06/12 18:20 | この記事のURL

あいさつ運動

6月8日(木)
 今週から縦割り班のあいさつ運動が始まりました。リトルジャンプの
メンバーと一緒に毎週火曜日と木曜日の朝に行われます。今週は1
班のメンバーに希望者が加わって大人数のスタートとなりました。根
城小の子どもたちのあいさつの輪が地域に広がっていくことを願って
います。


下学年玄関



上学年玄関
2017/06/08 18:20 | この記事のURL

バケツ稲づくり(5年)

6月6日(火)
  JA主催の「バケツ稲づくり」が行われました。JAの職員の方々の指導のもと、
二人一組で土づくりから苗植えまでを体験することができました。活動後子供
たちから、「土づくりが大変だと分かった。」「おいしいご飯ができるのが楽しみ。」
などの感想をきくことができました。 


バケツの中の土を手でかきまぜました。


きっとおいしいお米ができることでしょう。
2017/06/06 17:00 | この記事のURL

手づくり弁当の日

6月5日(土)
 今年度初めての手づくり弁当の日でした。1年生は番屋平公園で、2年生は根城の広場で昼食の予定でしたが、雨の影響で体育館での昼食となりました。場所の変更はありましたが、グループでの会食に子供たちは大喜び。お弁当の見せ合い、楽しい会話で盛り上がっていました。


2017/06/05 18:40 | この記事のURL
1035件中 471~480件目    <<前へ  46 | 47 | 48 | 49 | 50  次へ>>