えんぶり鑑賞会
2月19日(月)、春を感じさせるような快晴の中、売市杁組をお招きして、えんぶり鑑賞会を行いました。
はじめに「藤九郎」と「太夫」による舞が披露されました。

その後、「松の舞」「エンコエンコ」「金輪きり」「喜び舞」と披露されていきます。金輪切りは、とても不思議でマジックを見ているような驚きと感動があり会場が盛り上がりました。



ながえんぶりの、流れるような優雅な舞に目を奪われ、あっという間に時間は過ぎ、畦留め(クロドメ)の演技となりました。本校の児童も参加しており、どの舞いも、今までの練習の積み重ねを感じさせるすばらしいものでした。

参加している子どもたちはもちろんですが、鑑賞した子どもたちも八戸の歴史と文化を生で感じるよい機会となりました。
はじめに「藤九郎」と「太夫」による舞が披露されました。
その後、「松の舞」「エンコエンコ」「金輪きり」「喜び舞」と披露されていきます。金輪切りは、とても不思議でマジックを見ているような驚きと感動があり会場が盛り上がりました。
ながえんぶりの、流れるような優雅な舞に目を奪われ、あっという間に時間は過ぎ、畦留め(クロドメ)の演技となりました。本校の児童も参加しており、どの舞いも、今までの練習の積み重ねを感じさせるすばらしいものでした。
参加している子どもたちはもちろんですが、鑑賞した子どもたちも八戸の歴史と文化を生で感じるよい機会となりました。
3年生 校内書き初め
大谷 翔平選手のグラブ紹介
校内書き初め(4・5年生)
冬休み前の全校朝会
12月22日(金)。空気がきりりと冷えた寒い朝でしたが、子どもたちは、いつものように元気に登校しています。ひょっとしたら、その表情はいつもよりも明るいのかもしれません。明日から、待ちに待った冬休みが始まるからです。

.JPG)
登校してすぐに、放送による全校朝会がありました。
校長先生からは、充実した冬休みを過ごすために「お手伝いをすること」「命を大切にすること」の大切さについてのお話がありました。

生徒指導主任からは、安全に、安心して冬休みを過ごすために、気をつけなくてはいけないことのお話がありました。

子どもたちは、真剣に話を聞いています。23日間の長い休みとなりますが、心に残る楽しい思い出をたくさん作ってほしいと考えております。
【おまけ 八幡平のドラゴンアイにせまる根城小のドラゴンアイです】

登校してすぐに、放送による全校朝会がありました。
校長先生からは、充実した冬休みを過ごすために「お手伝いをすること」「命を大切にすること」の大切さについてのお話がありました。
生徒指導主任からは、安全に、安心して冬休みを過ごすために、気をつけなくてはいけないことのお話がありました。
子どもたちは、真剣に話を聞いています。23日間の長い休みとなりますが、心に残る楽しい思い出をたくさん作ってほしいと考えております。
【おまけ 八幡平のドラゴンアイにせまる根城小のドラゴンアイです】
全校朝会(万引き防止について)
12月13日(水)は、八戸警察署の職員さんをお招きして、万引き防止のための講話をしていただきました。子どもたちは少し緊張しながらも真剣に話を聞いていました。実際に万引きをしてしまったらどうなるか、また、万引きを協力した場合も同じようにたいへん悪いことであるとも教えてくださりました。


その後、生活委員会である根城小リトルJUMPチームのメンバーと一緒に、「万引きしま宣言」をしました。

お店の商品を、お金を払わずにとってしまうことは、自分の家族だけでなく、お店の人やその家族まで困らせてしまうことを、あらためてみんなで確認し、絶対に万引きはしないという強い決心ができました。
その後、生活委員会である根城小リトルJUMPチームのメンバーと一緒に、「万引きしま宣言」をしました。
お店の商品を、お金を払わずにとってしまうことは、自分の家族だけでなく、お店の人やその家族まで困らせてしまうことを、あらためてみんなで確認し、絶対に万引きはしないという強い決心ができました。
自由参観日
ベルマークの寄贈
11月15日(水)、明治安田生命様より、本校PTAにベルマークの寄贈がありました。
ベルマーク委員長が、代表して受け取りました。明治安田生命様、本当にありがとうございます。根城小の子どもたちに有効に使わせていただきます。


今年度も、保護者の皆様や地域の方々のご好意でたくさんのベルマークが集まっております。本当に感謝の思いでいっぱいです。12月の集計作業では、今回寄贈していただいた分も含め集計させていただきます。
集まった点数で、子どもたちのために何を購入するかは、今後検討してまいります。決定しましたら改めて学校だよりでお知らせいたします。
ベルマーク委員長が、代表して受け取りました。明治安田生命様、本当にありがとうございます。根城小の子どもたちに有効に使わせていただきます。
今年度も、保護者の皆様や地域の方々のご好意でたくさんのベルマークが集まっております。本当に感謝の思いでいっぱいです。12月の集計作業では、今回寄贈していただいた分も含め集計させていただきます。
集まった点数で、子どもたちのために何を購入するかは、今後検討してまいります。決定しましたら改めて学校だよりでお知らせいたします。