全校朝会(リトルジャンプ交付式)
6月5日(水)の全校朝会は、根城小のみんながお互いに楽しく生活するにはどうすればよいか考えました。
.JPG)
生活委員会のメンバーが今年度もリトルジャンプのメンバーとして根城小のみんなをリードし、みんなで「友だちを傷つけるいじめは絶対にしない」「万引きは絶対にしない」「一人一人の命を大切にする」「学校や社会のルールを守る」ことに取り組んでいくことを確認しました。


※リトルジャンプチームとは、平成23年から小学生で構成し同年代の規範意識を高め非行防止の輪を広げていくことを目的として活動するボランティアチームです。毎年、警察からの委嘱を得て活動しています。
生活委員会のメンバーが今年度もリトルジャンプのメンバーとして根城小のみんなをリードし、みんなで「友だちを傷つけるいじめは絶対にしない」「万引きは絶対にしない」「一人一人の命を大切にする」「学校や社会のルールを守る」ことに取り組んでいくことを確認しました。
※リトルジャンプチームとは、平成23年から小学生で構成し同年代の規範意識を高め非行防止の輪を広げていくことを目的として活動するボランティアチームです。毎年、警察からの委嘱を得て活動しています。
手づくり弁当の日
5年宿泊学習⑥
5年宿泊学習⑤
5年宿泊学習④
6年生の調理実習
5年宿泊学習②
5年宿泊学習
全校朝会(表彰)
5月29日(水)の全校朝会は、今年度初めての表彰を行いました。

卓球部の子の表彰を行いましたが、今回はみんなで賞状のもらい方や、もらった人の称え方も確認しました。

また、校長先生からは、賞状をもらってはいないが、がんばっている人たちが紹介されました。スポーツをがんばり新聞に紹介された子、進んで片づけをしている子、友達同士のトラブルを解決しようと声掛けをがんばった子、困っている友達にやさしく接している子、そして毎朝ボランティアで清掃活動に取り組む6年生。


根城小には、すてきな子どもたちがたくさんいると、あらためて感じる一場面でした。
卓球部の子の表彰を行いましたが、今回はみんなで賞状のもらい方や、もらった人の称え方も確認しました。
また、校長先生からは、賞状をもらってはいないが、がんばっている人たちが紹介されました。スポーツをがんばり新聞に紹介された子、進んで片づけをしている子、友達同士のトラブルを解決しようと声掛けをがんばった子、困っている友達にやさしく接している子、そして毎朝ボランティアで清掃活動に取り組む6年生。
根城小には、すてきな子どもたちがたくさんいると、あらためて感じる一場面でした。