青森県八戸市立根城小学校

学習の様子

大谷 翔平選手のグラブ紹介

 1月24日(水)の全校朝会で、メジャーリーガーの大谷翔平選手より寄贈された野球グローブの紹介をしました。


 
   いただいたグローブは、6年生から順番にふれてみました。実際にふれてみて、さまざまな思いがあったと思います。





 今後の活用については、みんなで考えていきたいと思います。普段は、職員室前の棚にメッセージと一緒に保管しておきますので、来校の際は、ぜひご覧ください。

2024/01/24 09:10 | この記事のURL学習の様子 全校朝会

校内書き初め(4・5年生)

 1月23日(火)は、4・5年生を対象にした書き初めを行いました。
   講師の先生をお招きして、4年生は「明るい心」、5年生は「新しい風」を書きました。



 いつもの半紙とは違う大きな紙と向き合う子どもたち。



 心地よい緊張感が体育館に満ちています。



 大きな作品を仕上げた子どもたちの表情は、とても満足げでした。



2024/01/24 08:50 | この記事のURL学習の様子

自由参観日

 12月1日(金)は自由参観日を行いました。寒い日でしたが、たくさんの保護者にきていただけたので、子どもたちはとてもうれしそうでした。



 体験したり、調べたりしたことをまとめて発表する学年もありました。







 今年も残すところあと1か月となりました。体調管理に気をつけ、充実した学校生活を送ってほしいと考えております。



 

2023/12/01 13:50 | この記事のURL学習の様子

子育て・親育ち講座

 11月13日(月)は、子育て・親育ち講座を開催しました。アンガーマネジメント・ファシリテーターの才神敦子先生をお招きして、「イライラ・ぷんぷんと上手につきあおう」をテーマに、怒りの感情をどのようにコントロールすればよいかを考えました。



 

 「いかりとは何か」「どうやったら上手に怒れるか」について、講師の話を聞いたり、友だちの発言を聞いたりして、自分の怒りは自分でコントロールできることを学びました。



 

 一人一人が、「怒りの感情」と上手くつきあい、穏やかな気持ちで毎日過ごせることを期待しております。

2023/11/13 12:10 | この記事のURL学習の様子

避難訓練(火災)

 10月30日(月)、火災に対する避難訓練を行いました。非常時のみ使用する放送機器での訓練ということもあり、聞き慣れないブザーの音が校舎に鳴り響くなど、いつもとは違う雰囲気に緊張感が増します。



 
 
 出火想定場所が1階技能主事室であることが伝えられ、避難開始の指示が出ました。誰一人慌てることなく安全なルートから校庭に向かうことができました。




 校庭に避難してから、生徒指導の先生や校長先生の話を聞いて、改めて自分の命は自分で守る大切さと、安全に避難するためのポイントについて考えることができました。



 

2023/10/30 15:00 | この記事のURL学習の様子

4年ぶりの芸術鑑賞会 

 9月20日(水)は、創作和太鼓集団の打鼓音(Dako-on)さんをお招きして和太鼓の鑑賞会を行いました。



 力強い和太鼓の音、気持ちを揺さぶられるようなリズムを目の当たりしに、会場にいる子どもたちは一瞬で和太鼓の魅力に引き込まれていきます。



 演奏の方々の迫力や工夫を凝らした演出にふれたり、実際に体験できるコーナーに参加しているうちに、あっという間に時間は過ぎました。





 音楽の素晴らしさ、聴く人のために全力で演奏する人たちの格好の良さを感じることができ、10月14日(土)の音楽会の前にすばらしい刺激を受けることができました。

2023/09/20 19:00 | この記事のURL学習の様子

プール納め・着衣泳

 9月13日(水)に全校児童が体育館に集まりプール納めを行いました。


 根城小学校のプールを使用した4年ぶりの水泳学習を毎日支えてくださった管理人さんに感謝の思いを伝えました。また、一人一人が今年の水泳学習でがんばったことを振り返ることができました。





 前日には、5年生と6年生が着衣泳を行い、万が一海や川や湖などでトラブルが起きた場合の対処方法を学びました。





 暑い夏でしたが、夏休みのプール開放も含め、多くの方々に支えられながら、根城小学校の子どもたちはプールに慣れ親しむことができました。

2023/09/13 08:40 | この記事のURL学習の様子

地球環境について考える学習会

 7月20日(木)は、日本青年会議所の方々を講師にお招きして、地球環境について考える学習会を行いました。



 参加した4・5・6年生は、唐揚げや天ぷらを揚げた後の油から作ることのできるサフ(SAF)という、新しいエネルギーがあることを知りました。



 植物から作られる食用の油を、さらに再利用した燃料で、大きな車やさらに大きな飛行機を動かすことができることを知り、驚いていました。



 再利用により、限られた資源を大切にできるだけでなく、サフ(SAF)の使用は、通常の燃料による二酸化炭素の発生の80%削減が期待できることを知りました。



 実際に食廃油から作った燃料でエンジンを動かしたゴーカートにも乗りました。普通の車の排気ガスとは全く違う焼き肉やバーベキューをしたときのような臭いがしたので、今までの燃料よりも遙かに環境に優しいものであることを実感できた学習会となりました。







2023/07/20 12:10 | この記事のURL学習の様子

5年生 宿泊学習報告会

 7月12日(水)、放送による全校朝会で、5年生の宿泊学習報告会を行いました。



 5年生が、6月12日(月)から13日(火)の2日間で体験したことをわかりやすく説明していきます。また、体験活動を通して学んだことを伝えることもできました。



 まだ行ったことのない1年生から4年生は、興味深そうに放送を見ています。昨年経験した6年生は、自分たちの経験と重ねて見ているようです。



 5年生自身も、あらためて自分たちのがんばりを振り返るよい機会となりました。

2023/07/12 08:10 | この記事のURL学習の様子

6年生 租税教室

 7月11日(火)、6年生が税金について学びました。



 税金についてのクイズに答えたり、もし税金がなくなったら私たちの生活はどうなるかをビデオで見たりしながら、税金とは何かや、どうして税金が必要なのかについて考えました。

 

 大切なのは税金を納めることと、税金が何に使われているかを知ることだと学び、選挙に参加することも国民として大切な役割だと気づくことができました。



 また、救急車を約5台分購入できる1億円を実際に持ってみることで、みんなから少しずつ集めた税金がこのような大きな金額となり、私たちの生活を豊かにしていることを実感できました。




 


2023/07/11 14:10 | この記事のURL学習の様子
166件中 51~60件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>