ぼくも一句,わたしも一句
生活の中での思いや感じたことを五・七・五(七・七)の短い歌につづってみよう。
こんなポストが校長室前にあります。
ときどき,休み時間や放課後に子供たちがやってきて,
俳句や短歌や川柳を書いては投函していきます。
投函された俳句・短歌・川柳は,
校長先生が清書をして,廊下に張り出してくれています。
外や体育館で運動するのもよし,友達との楽しいおしゃべり,
図書室で本を借りたり,読書をしたり,読み聞かせのイベントにいってみたり。
496名の根城っ子はそれぞれ思い思いの休み時間を過ごしています。
ときには俳句や短歌・川柳を書いてみる風流な休み時間の使い方もいいですね。
こんなポストが校長室前にあります。
ときどき,休み時間や放課後に子供たちがやってきて,
俳句や短歌や川柳を書いては投函していきます。
投函された俳句・短歌・川柳は,
校長先生が清書をして,廊下に張り出してくれています。
外や体育館で運動するのもよし,友達との楽しいおしゃべり,
図書室で本を借りたり,読書をしたり,読み聞かせのイベントにいってみたり。
496名の根城っ子はそれぞれ思い思いの休み時間を過ごしています。
ときには俳句や短歌・川柳を書いてみる風流な休み時間の使い方もいいですね。
マンボウくんとマービーちゃん
めざせ!百点満点!
プールより~季節の移りかわりを感じます。
音楽集会♪クリスマスソング♪
長根スケートリンクへ
新しい献立
売市小学校
4年1組から発信しますと4年生が作った新聞に売市小学校について調べた記事がありました。
134年前に創立された根城小学校は,もともと売市小学校という名前でした。
現在の根城小学校という校名になったのは,昭和22年のことです。
こちらに根城小学校のあゆみがありますので参考までに↓
http://www.hachinohe.ed.jp/nejyo_e/
134年前に創立された根城小学校は,もともと売市小学校という名前でした。
現在の根城小学校という校名になったのは,昭和22年のことです。
こちらに根城小学校のあゆみがありますので参考までに↓
http://www.hachinohe.ed.jp/nejyo_e/