青森県八戸市立根城小学校

修学旅行 出発式

7月4日 修学旅行1日目

【出発式】

本日から3日間、岩手県の一関•平泉•花巻方面への修学旅行となります。
出発式は好天に恵まれ、空には虹がかかるなど、良いことが起きそうな予感です。
出発式での児童代表挨拶では「教科書で学んだ中尊寺金色堂に行くのが楽しみです。きまりを守って全力で楽しんできます。」
という言葉がありました。
とても立派な挨拶でした。




おうちの方に見送られて、いよいよ出発です。
元気に行ってきます!


2021/07/04 10:40 | この記事のURL学校行事

宿泊学習(5学年)

6月14日(月)~15日(火)
種差少年自然の家で1泊2日の宿泊学習が行われました。
天候に恵まれ、予定通りの日程で活動することができました。

(出発式)


(入所式)


(いかだ作り)
板の置き方・紐の結び方などの説明を真剣に聞き、協力して作りました。




出来たいかだに大満足です。




(ナイトハイク)
夜は懐中電灯の明かりを消して森を歩き、虫の音や波の音を聞きながら夜の自然に親しみました。
また、夜空を見上げると星が美しく、こどもたちは北斗七星を見つけ歓声をあげたり、流れ星を探したりしていました。

2日目 
6時に起床し布団をたたんだり、部屋の掃除をしたりしました。これも大事な学習の一つです。
朝の集いの様子です。


(焼き板クラフト)
昨年度退職された今井前校長先生が指導に来てくださいました。子どもたちは煙で涙を流しながらも生き生きと活動していました。






活動時、それぞれのグループで協力する姿が見られ、とても良い経験になりました。大きな怪我もなく無事に活動を終えることができました。







2021/06/19 11:50 | この記事のURL学校行事

令和3年度根城小学校大運動会

『根城っ子よ 心一つに 本気の力』のスローガンのもと、全力で頑張った根城小学校大運動会。
子どもたちは、どの子も本気で心を燃やして頑張るという姿をみせてくれました。












1年「ダンシング玉入れ」


2年「大玉ごろりん ごろごろりん」


3年「どっこいしょ!どっこいしょ!」


4年「根城廻戦 領域展開 四年旋風」


5年「ガッツで掴みとれ!」


6年「背中渡りで思いをつなげ!」



「下学年リレー・上学年リレー」




6年生は小学校最後の運動会。学校のリーダーとしての自覚を行動で示してくれました。




このように、競技や応援、係の仕事などで子どもたちは元気に活動できました。
地域の皆様、保護者の皆様、温かい励ましやご協力をありがとうございました。
2021/06/13 14:50 | この記事のURL学校行事

わかばの集会

   4月30日 わかばの集会が行われました。
 第1部の「1年生を迎える会」では、根城レンジャーが「根城っ子の約束」を教えてくれました。また、1年生を代表して6人の児童が立派にあいさつをしました。
 第2部の「たてわりグループ組織会」では、自分の名前と好きなものを紹介し、新たなメンバーと交流しました。今回組織されたグループであいさつ運動に取り組み、さらに明るい根城小学校を目指していきます。
    
 


2021/05/08 14:30 | この記事のURL児童会活動

避難訓練(地震)

4月27日 地震を想定した避難訓練が行われました。



地震の音と非常サイレンが放送で聞こえると、子ども
たちは、すぐに机の下に入り、自分の身を守る姿勢に
なります。
気をつけることは「お」「う」「た」
「お」ちてくるもの
「う」ごいてくるもの
「た」おれてくるもの
から離れて、身を守ります。



地震が収まったことを放送で伝えると、教員の指示に
従い校庭に移動です。
避難の約束
「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」
をしっかり守って、避難していました。



避難終了後は、校長先生のお話を聞いて、避難訓練につい
てのふり返りです。今年も、避難開始から5分かからずに
全員が静かに避難できました。
「自分の身は自分で守る」態度が身についています。


2021/05/03 13:00 | この記事のURL学校行事

図書ボランティアによる読み聞かせ

4月15日 図書ボランティアによる読み聞かせスタート

今年度も本校の図書ボランティアによる朝の読み聞かせ
が始まりました。



入学したばかりの1年生。声の抑揚、声色の変化など
図書ボランティアの方々の表現力豊かな読み聞かせに
子どもたちは本の世界にどんどん引き込まれていきま
す。



毎年、子どもたちにたくさんの本と触れあってもらえるよ
うに図書ボランティアの皆さんが、読み聞かせや図書室の
整備、本の修理を行ってくれています。
根城っ子の豊かな心を育むため、今年度もよろしくお願いし
ます。



2021/05/03 12:40 | この記事のURLPTA活動

交通安全教室(自転車に乗るときのきまり)

4月12日 交通安全教室(3~6年生)

自転車に乗るときの交通ルールを学ぶことにより、
事故のないようにすることをねらいとして3~6年生を
対象とした交通安全教室が行われました。




売市交番の職員の方から、自転車に乗るときのルールに
ついて、詳しく説明していただきました。



売市交番の職員の方のお話の後は、動画を視聴しました。
本物のスタントマンが出演している動画で、自転車事故
の恐ろしさを実感することができました。



6年生児童代表がお礼の言葉を述べました。
そして、事故にあわないためにしっかりとルールを守る
ことを誓いました。

2021/05/01 18:20 | この記事のURL学校行事

交通安全教室

4月9日 1・2年生交通安全教室

交通ルールを知り、安全な道路歩行を学ぶことで、事
故のないようにすることをねらいとして、1・2年生
の交通安全教室が行われました。







売市交番の所長さんや交通安全協会の方から、事故に
あわないようにする大切なポイントを教えていただき
ました。



PTA交通安全委員会の方や1・2年生の保護者の方に
も協力していただきました。



道路を渡るときは、一度止まって自分の目で
「右・左・右」を確認して歩いて渡ります。








保護者の皆様、地域の方々に見守られながら、安心し
て歩行訓練を行うことができました。全員で
「ありがとうございました。」とお礼のあいさつを
しました。












2021/05/01 17:50 | この記事のURL学校行事

前期始業式

4月7日 前期始業式

今年度もコロナウイルスの感染予防に配慮したかたちで
前期始業式が行われました。








校内ネットワークを利用して、各学級の大型モニター
の映像をとおして校長先生のお話や友達のめあてを聞
きました。
校長先生からは、「毎日、朝から元気に過ごすことが
できるように命を大切にしてほしい」というお話が
ありました。




2021/05/01 17:40 | この記事のURL学校行事

入学式











4/7(水) 入学式

ピカピカの大きなランドセルを背負った1年生。
74名の新入生が元気に登校し、立派な態度で入学式に
参加しました。友達をたくさんつくって、楽しい学
校生活を送ってくださいね。






 


2021/04/30 18:40 | この記事のURL学校行事
1059件中 311~320件目    <<前へ  30 | 31 | 32 | 33 | 34  次へ>>