夏休み前 最終登校日
【7月21日(水) 夏休み前 最終登校日】
子どもたちが待ちに待った夏休み。
今年の夏休みは7月22日から8月23日までの33日間です。

新学期が始まってから4か月、根城っ子のみなさんは、
生活、勉強、運動など、本気でがんばる姿を
たくさん見せてくれました。
.JPG)
〈1・2年生 交通安全教室〉
.JPG)
〈地震を想定した避難訓練〉

〈八戸市総合防災訓練への自主参加〉





〈本気を出し切った運動会〉
夏休みは、夏休みだからこそできる様々な活動を楽しむ機会です。
子どもたちにとって、充実した夏休みをと願っています。
夏休み明けの子どもたちの元気な笑顔を待っています。
【学校用務員の橋本さん ありがとうございました】

7月末をもって、学校用務員の橋本幸彦さんが退職することになりました。
本校では5年4か月勤務していただきました。
学校施設・設備の修理、環境整備など、これまで大変お世話になりました。
子どもたちが待ちに待った夏休み。
今年の夏休みは7月22日から8月23日までの33日間です。

新学期が始まってから4か月、根城っ子のみなさんは、
生活、勉強、運動など、本気でがんばる姿を
たくさん見せてくれました。
〈1・2年生 交通安全教室〉
〈地震を想定した避難訓練〉
〈八戸市総合防災訓練への自主参加〉
〈本気を出し切った運動会〉
夏休みは、夏休みだからこそできる様々な活動を楽しむ機会です。
子どもたちにとって、充実した夏休みをと願っています。
夏休み明けの子どもたちの元気な笑顔を待っています。
【学校用務員の橋本さん ありがとうございました】

7月末をもって、学校用務員の橋本幸彦さんが退職することになりました。
本校では5年4か月勤務していただきました。
学校施設・設備の修理、環境整備など、これまで大変お世話になりました。
ALT ローレン先生 5年間ありがとう
【ローレン先生 5年間ありがとうございます】
7月20日 5年間お世話になったALTのローレン先生が帰国することになり、全校でお別れ会を行いました。
はじめに校長先生が、英語の歌「カントリーロード」をプレゼントし、これまでのお礼を述べました。

そしてローレン先生が英語でメッセージを述べました。
その後、とても流ちょうな日本語で、思い出を交えながら
「根城小学校のみなさんは、とても優しいです。たくさんのすてきな思い出をいただきありがとうございました。」
と話してくださいました。

次に各学年が準備したお礼のメッセージを渡しました。

ローレン先生、本当にありがとうございました。
アメリカでもすてきな笑顔で活躍することを願っています。
7月20日 5年間お世話になったALTのローレン先生が帰国することになり、全校でお別れ会を行いました。
はじめに校長先生が、英語の歌「カントリーロード」をプレゼントし、これまでのお礼を述べました。

そしてローレン先生が英語でメッセージを述べました。
その後、とても流ちょうな日本語で、思い出を交えながら
「根城小学校のみなさんは、とても優しいです。たくさんのすてきな思い出をいただきありがとうございました。」
と話してくださいました。

次に各学年が準備したお礼のメッセージを渡しました。

ローレン先生、本当にありがとうございました。
アメリカでもすてきな笑顔で活躍することを願っています。
修学旅行 最終日パート2
【宮沢賢治記念館】
亡くなる前の日まで、人のために生き続けた宮沢賢治の世界観に触れ、それぞれ感じることがあったと思います。
「やまなし」を勉強する日が楽しみですね。



【小岩井農場で昼食】
昼食は夏野菜のカレーライスでした。
とても食べやすく美味しかったです。


使い捨ての容器に仕切り板。

普段は見ることができない牛舎を見学させていただきました。



小岩井農場に、牛は何頭いるでしょうか。



買い物の後は、ソフトクリームやジェラートを食べました。

無事に全行程を終える事ができました。
亡くなる前の日まで、人のために生き続けた宮沢賢治の世界観に触れ、それぞれ感じることがあったと思います。
「やまなし」を勉強する日が楽しみですね。



【小岩井農場で昼食】
昼食は夏野菜のカレーライスでした。
とても食べやすく美味しかったです。


使い捨ての容器に仕切り板。
コロナ対策もしっかりされていました。
[小岩井農場を見学]
[小岩井農場を見学]

普段は見ることができない牛舎を見学させていただきました。



小岩井農場に、牛は何頭いるでしょうか。
正解は約2400頭です。
【買い物 パート3】



買い物の後は、ソフトクリームやジェラートを食べました。

芝生を元気に走り回って楽しそうです。

無事に全行程を終える事ができました。
15:00 八戸へ!
出発前は雨が心配されましたが、3日間傘はほとんど使用しませんでした。
また、暑すぎたり、寒すぎたりする事もなく、大変恵まれていたと思います。
また、暑すぎたり、寒すぎたりする事もなく、大変恵まれていたと思います。
17:30 八戸に到着予定です。
修学旅行 最終日
修学旅行 2日目パート3
修学旅行 2日目パート2
【2日目昼食】
今回のおもてなしのお餅はお雑煮でした。




家族や兄弟、祖父母にとお土産を選んでいました。
【厳美渓】

根城小学校も小槌で板を叩いて注文しました。


【サハラガラスパーク ハンドグラヴィール体験]
電動ペンでコップに傷をつけて絵を描いていく方法です。
みんな真剣な表情です。
どんな作品になったかはお楽しみです。





【中尊寺】
教科書で学んだ中尊寺。
ガイドさんのお話を聞きながら、中尊寺の魅力を復習しました。
ガイドさんのお話を聞きながら、中尊寺の魅力を復習しました。



【買い物パート1】

家族や兄弟、祖父母にとお土産を選んでいました。
【厳美渓】
厳美渓の名物といえば郭公屋の「郭公だんご」。
店は渓流をはさんだ対岸にあり、木槌で板をたたくと、籠は引き上げられて代わりに注文しただんごとお茶が入って降りてきます。
店は渓流をはさんだ対岸にあり、木槌で板をたたくと、籠は引き上げられて代わりに注文しただんごとお茶が入って降りてきます。

根城小学校も小槌で板を叩いて注文しました。


【サハラガラスパーク ハンドグラヴィール体験]
電動ペンでコップに傷をつけて絵を描いていく方法です。
みんな真剣な表情です。
どんな作品になったかはお楽しみです。



[買い物パート2]

きれいな商品がたくさんで、見ているだけで“うっとり”。

修学旅行 2日目
修学旅行 宿に到着
修学旅行 猊鼻渓
修学旅行 えさし藤原の郷
[えさし藤原の郷]
長時間のバス移動を終え、えさし藤原の郷で昼食です。
花巻で育てられた白金豚(別名 プラチナポーク)を前沢牛の旨味が入った味噌で頂きました。
冷麺も美味しかったです。
花巻で育てられた白金豚(別名 プラチナポーク)を前沢牛の旨味が入った味噌で頂きました。
冷麺も美味しかったです。
.jpeg)
昼食後は、大河ドラマや時代劇のセットとして使われているえさし藤原の郷を見学しました。
弓矢体験をしたり、寝殿造を見学したり、しばしの間、平安時代にタイムスリップです。
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)

[日程を変更します]
昼食後は、岩手サファリパークに行く予定でしたが、猊鼻渓船下りに変更します。
明日は川の増水が心配される為です。
明日は川の増水が心配される為です。
岩手サファリパークは明日2日目に行きます。