青森県八戸市立根城小学校

学習の様子

6年生のジャガイモ掘り

 9月20日(金)、6年生が、これまで育ててきたジャガイモを掘りました。
 かなりの雑草が生えていたので、まずは、その雑草をとって、そこからジャガイモ掘りが始まりました。大きくて、おいしそうなジャガイモに、どうやって食べたらおいしそうか考えている子どもたちもいました。たくさん収穫できました。

   


2024/09/20 16:30 | この記事のURL学習の様子

1年生のアサガオ

 9月19日(木)の朝、1年生がアサガオの鉢のところに集まり一生懸命何かをしているので聞いてみると、「アサガオの種を取っているんだよ。」と教えてくれました。「小さなアサガオの花がまた咲いたよ。」と教えてくれた子もいたのですが、アサガオの種もどんどんできているようでした。
 教室には、たくさんの種が集められていました。

    

2024/09/19 11:40 | この記事のURL学習の様子

5年稲刈り

 9月13日(金)、収穫の秋にふさわしく、青空が広がる中、5年生がバケツ稲の稲刈りを行いました。
 稲の穂は、黄金色になっていて、出来栄えは良さそうです。稲を刈った後、束ねて校内に干しました。
 夏休みも水やりをしていたバケツの稲は、粒もたくさんついて、膨らんでいるように見えました。また、落水を忘れてしまったバケツの稲は、緑の葉のままでした。自分の稲と周りを比べて振り返り、学びを深めていました。

【1組】
  

【2組】
   

【3組】
  

2024/09/13 14:30 | この記事のURL学習の様子

着衣泳

 9月9日(月)、4年生以上の学年が着衣泳を行いました。
 自分がおぼれてしまったときの対処法、一緒にいた友だちがおぼれてしまったときに注意することなど、命を守るための大事な学習です。
 助けが来るまでペットボトルを使って静かに浮く方法や服を使って浮く方法など、自分たちで何度も試しながらいざというときのための学びをしました。

【4年生】
  
 
【5年生】
  
 
【6年生】
    



2024/09/09 14:40 | この記事のURL学習の様子

1年生の動物ふれあい指導

 9月6日(金)、獣医師の坂下先生を講師に、1年生の学校飼育動物ふれあい指導を行いました。
 坂下先生から、獣医師の仕事や動物の寿命、動物のしぐさの意味などについて教えてもらいました。電池がなくなった懐中電灯は、電池を変えればまた使うことができるけれども、命は電池とは違うので、一つしかない命を大切にしましょうとも教えてもらいました。
 最後には、子どもたちから、自分が飼っているペットや動物の命をこれからも大事にしたいという感想がたくさん出されました。
   

2024/09/06 15:40 | この記事のURL学習の様子

2年生の生活科学習

 9月5日(木)、今日は、2年生が生活科の学習で八戸駅から八戸水産科学館マリエントに行きました。
 はじめに、鮫駅までの切符を買いました。駅員さんに切符の買い方を教えてもらいながら、一人一人券売機から切符を買うことができました。電車に乗ってレッツゴー!
  

 マリエントには、蕪島やきれいな海を見ながら、頑張って歩いていきました。
 マリエントに到着すると、早速大きな水槽を見たり、生き物すくいなどの体験をしたりしました。大きな水槽には、たくさんの魚やカメが泳いでいたことと、ちょうど餌やりの様子を見ることができたことで、子どもたちは大盛り上がりでした。
     

 お昼の時間は、みんなと楽しくお弁当を食べました。展望台からの景色もきれいでした。
    





2024/09/05 14:00 | この記事のURL学習の様子

6年生 社会科見学

 9月3日(火)、6年生は楽しみにしていた社会科見学に行きました。


 是川縄文学習館では、勾玉を作りました。
 

 ボランティアの先生方にお手伝いしていただき、黙々と石を削りました。思い思いの形に仕上がり、最後はつるつるの勾玉が完成し、大満足の子どもたちでした。
 また、ボランティアの先生方に案内していただき、館内を巡り遺跡についての学習をしました。説明を真剣に聞き、学びを深めることができました。
  

 午後に向かった史跡根城の広場では、約1時間かけてじっくりと見学しました。昔のくらしの様子を肌で感じることができました。
  
 
 
社会の歴史の学習につながる、有意義な一日となりました。

2024/09/04 18:40 | この記事のURL学習の様子

今日の学習

 8月30日(金)、夏休み明け2日目の今日から、さっそく子どもたちは元気に学習を進めています。

【1年生と学習ルームのプール学習】
 1年生は、水に潜って輪をくぐることができるようになりました。だるま浮きもたくさんの子どもたちができるようになっています。学習ルームの子どもたちは、自由時間に鬼ごっこを楽しみました。 
   

【2年生の体育】
 鉄棒の学習です。片足を鉄棒にかけて、ゆらゆらと揺れながら、体の動かし方を学びました。
 

【3年生 ヒマワリの絵】
 夏休みの間にさらに大きくなったヒマワリの花びらや種の様子を観察して、丁寧にかいています。
 

2024/08/30 13:00 | この記事のURL学習の様子

3年食の指導

 7月24日(水)、栄養教諭の尾崎先生を講師に迎え、3年生が食の学習をしました。
 3年生は、青森県ではどんな食べ物がとれるかを一緒に考えたり、海・山のものなど、たくさんの食べ物が青森県ではとれることを教えてもらったりしました。
 今日の給食のカレーには、青森県でとれた野菜がたくさん入っているそうです。3年生は、学んだことを生かしてモリモリ食べてくれることと思います。
 
    

2024/07/24 10:00 | この記事のURL学習の様子

2年食の指導

 7月19日(金)、今日は、2年生が栄養教諭の蛭子先生から「おやつについて」のお話をしてもらいました。
 一日に食べられるおやつの量をクイズ形式で考えたり、飲料水に入っている砂糖の量を見せてもらったりしました。最後は、お皿に取ったり、おうちの人に分けてもらったりしながら、適切な量のおやつにする方法も教えてもらいました。
 
    

2024/07/19 13:50 | この記事のURL学習の様子
162件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>