学校生活
中庭開放
宿泊学習解散式
宿泊学習結団式
6年生の朝清掃
歯科検診
アサガオの水やり
引き渡しによる下校訓練
新しいメンバーで掃除がスタート
読み聞かせ
冬休み明けの子どもたち
【冬休み明けの子どもたち】
登校開始日(1月13日)の様子
.JPG)
テレビ放送による講話朝会。校長先生から「年神様」の
お話を聞きました。
(1).JPG)
教室では、冬休みの思い出を友達と紹介し合いました。
【校庭の銀世界で遊ぶ子どもたち】
新型コロナウイルスの影響により、予定していた行事や活動が
中止や延期になっています。
そんな中でも、子どもたちは元気いっぱいに登校して
楽しく学校生活を送っています。




校庭では、雪だるまづくりやそり遊び、雪合戦をして遊んでいます。
縄跳びの技を磨く子どもたちもいます。
寒さに負けず、コロナに負けず、根城っ子たちは元気溌剌です。
登校開始日(1月13日)の様子
テレビ放送による講話朝会。校長先生から「年神様」の
お話を聞きました。
教室では、冬休みの思い出を友達と紹介し合いました。
【校庭の銀世界で遊ぶ子どもたち】
新型コロナウイルスの影響により、予定していた行事や活動が
中止や延期になっています。
そんな中でも、子どもたちは元気いっぱいに登校して
楽しく学校生活を送っています。




校庭では、雪だるまづくりやそり遊び、雪合戦をして遊んでいます。
縄跳びの技を磨く子どもたちもいます。
寒さに負けず、コロナに負けず、根城っ子たちは元気溌剌です。