音楽会の練習~1年生編~
新しいパソコンに!
コンピュータ室のパソコンが新しいものに入れ替わりました。
授業で、文字入力の練習をしたり、調べ学習に使ったりプレゼンテーションソフトを使ったりしていました。
しかし,今までのものは、あまりにも処理速度が遅く、待ち時間が長かったのです。
新しいパソコンで解決!
これでパソコンを使った勉強もしやすくなります。
授業で、文字入力の練習をしたり、調べ学習に使ったりプレゼンテーションソフトを使ったりしていました。
しかし,今までのものは、あまりにも処理速度が遅く、待ち時間が長かったのです。
新しいパソコンで解決!
これでパソコンを使った勉強もしやすくなります。
2010/10/07 13:10 |
この記事のURL |
音楽会の練習~3年生編~
音楽会の練習~6年生編~
廊下にドラえもん
根城小学校の廊下に何人かドラえもんがいます。
ドラえもんがいろいろなメッセージを発信しています。
さて,このドラえもんは,どこの廊下にいるドラえもんでしょうか?
根城小学校にお越しの際は探してみてください。
ドラえもんがいろいろなメッセージを発信しています。
さて,このドラえもんは,どこの廊下にいるドラえもんでしょうか?
根城小学校にお越しの際は探してみてください。
2010/10/06 10:30 |
この記事のURL |
マラソン大会があります
明日は午前授業です
グッジョブウィーク!中学生が来たよ!
後期始業式
10月4日(月)
後期の始業式がありました。
根城小学校の2学期制は以下のようになっています。
基礎作りの前期
4・5・6月 若葉のステップ
7・8・9月 緑のステップ
充実・発展の後期
10・11・12月 実りのステップ
1・2・3月 輝きのステップ
今日から,充実・発展の後期,実りのステップの始まりです。
まずは,2,4,6年生代表児童がめあて(がんばりたいこと)を発表しました。
2年生:一人勉強をがんばりたい。体を鍛えることをがんばりたい。
4年生:一人勉強でローマ字をきちんと練習したい。なわとびをがんばりたい。あいさつ,廊下歩行をきちんとしたい。あと半年で高学年の仲間入りができるようがんばりたい。
6年生:ひざの病気でずっと運動ができなかったが,医者に運動をしてよいと言われた。後期はバスケットや運動をがんばりたい。また,先生の「まちがえてもいいから手を挙げよう。」という言葉を励みに,クラスでの発表もがんばりたい。
校長先生のお話から
前期の終業式にもいいましたが,通信票の生活の欄に◎を増やしましょう。
それは,人間として大事なこと,大切なことだからです。
そして,まわりに認められるような人に,迷惑をかけない人に,人として素晴らしい人になって欲しいです。
そのために二つ。
・がんばるぞ!の第一歩,今日のうちにめあてを決めましょう。
・やろうと思ったことは,すぐに実行しましょう。
始業式を終えて気持ちを新たに,実りの季節がんばっていきます!
後期の始業式がありました。
根城小学校の2学期制は以下のようになっています。
基礎作りの前期
4・5・6月 若葉のステップ
7・8・9月 緑のステップ
充実・発展の後期
10・11・12月 実りのステップ
1・2・3月 輝きのステップ
今日から,充実・発展の後期,実りのステップの始まりです。
まずは,2,4,6年生代表児童がめあて(がんばりたいこと)を発表しました。
2年生:一人勉強をがんばりたい。体を鍛えることをがんばりたい。
4年生:一人勉強でローマ字をきちんと練習したい。なわとびをがんばりたい。あいさつ,廊下歩行をきちんとしたい。あと半年で高学年の仲間入りができるようがんばりたい。
6年生:ひざの病気でずっと運動ができなかったが,医者に運動をしてよいと言われた。後期はバスケットや運動をがんばりたい。また,先生の「まちがえてもいいから手を挙げよう。」という言葉を励みに,クラスでの発表もがんばりたい。
校長先生のお話から
前期の終業式にもいいましたが,通信票の生活の欄に◎を増やしましょう。
それは,人間として大事なこと,大切なことだからです。
そして,まわりに認められるような人に,迷惑をかけない人に,人として素晴らしい人になって欲しいです。
そのために二つ。
・がんばるぞ!の第一歩,今日のうちにめあてを決めましょう。
・やろうと思ったことは,すぐに実行しましょう。
始業式を終えて気持ちを新たに,実りの季節がんばっていきます!
遠足~2年生~
9月17日
雨の遠足2年生編です。
八戸駅を見学し,電車に乗り,種差海岸に行く予定でした。
雨のため,目的地が種差海岸からマリエントに変わりました。
八戸駅の駅員さんに駅を案内していただきました。
自分で切符を買いました。
初体験という児童がほとんどでした。
まちがって複数ボタンを押してしまうこともありました。
八戸駅でうみねこ号に乗り込み,鮫駅まで行きました。
マリエントに到着です。
深海実験機を見ました。
水圧で紙コップが縮んでしまいました。
おいしいお弁当を食べ,バスで学校へ帰りました。
種差海岸には行けませんでしたが,八戸駅,電車,マリエントで楽しい体験をしてきました。
雨の遠足2年生編です。
八戸駅を見学し,電車に乗り,種差海岸に行く予定でした。
雨のため,目的地が種差海岸からマリエントに変わりました。
八戸駅の駅員さんに駅を案内していただきました。
自分で切符を買いました。
初体験という児童がほとんどでした。
まちがって複数ボタンを押してしまうこともありました。
八戸駅でうみねこ号に乗り込み,鮫駅まで行きました。
マリエントに到着です。
深海実験機を見ました。
水圧で紙コップが縮んでしまいました。
おいしいお弁当を食べ,バスで学校へ帰りました。
種差海岸には行けませんでしたが,八戸駅,電車,マリエントで楽しい体験をしてきました。