青森県八戸市立根城小学校

子どもの様子

あいさつ運動

 6月5日(水)、今日から縦割り班による「あいさつ運動」が開始しました。
 初日の今日は、1班22名が、正門と上学年玄関の前に立ち、登校する友だちに率先して明るい挨拶をしていました。朝早くからの活動ですが、おうちの方々のご協力で活動することができています。ありがとうございます。

     

2024/06/05 08:20 | この記事のURL子どもの様子

手づくり弁当の日

 6月3日(月)、今日は、手づくり弁当の日です。
 朝から大事にお弁当を抱えてきた子どもたちは、4時間目の勉強が終わると嬉しそうにお弁当を広げていました。高学年の中には、「自分でお弁当を作った」「半分ぐらい作るのを手伝った」、という子もいて、頼もしく感じました。

 
 
 
 
 
 
  
 
  
 
 
 
  

2024/06/03 13:00 | この記事のURL子どもの様子

5年宿泊学習⑥

 5月31日(金)、宿泊学習2日間の日程が終了しました。
 自然の家での「昼食」「退所式」、帰校してからの「帰校式」の様子です。充実した2日間を過ごせた様子が、一人一人の表情から伝わってきました。約束どおり楽しんで、元気に帰ってきました。2日間の学びを今後の生活に生かしてほしいと思います。

昼食


退所式 


帰校式
  

2024/05/31 13:40 | この記事のURL子どもの様子

5年宿泊学習⑤

 5月31日(金)、宿泊学習の2日目が始まりました。
 朝の清掃を丁寧に行い、楽しみにしている朝ごはんです。とスムーズにいくはずでしたが、その前の寝具の後始末に悪戦苦闘してしまいました。

     

2024/05/31 08:30 | この記事のURL子どもの様子

5年宿泊学習④

 5月30日(木)、宿泊学習1日目の夕方です。
 いかだ作り・体験をした後は、お風呂に入って夕食の時間です。たくさん体を動かした後のご飯に、食欲がわきます。みんなと一緒に食べる食事は、最高です。
 
   

2024/05/31 08:30 | この記事のURL子どもの様子

5年宿泊学習③

 5月30日(木)、午後になっていかだを完成させた5年生は、早速海へ行き、いかだの体験です。
       

2024/05/30 13:40 | この記事のURL子どもの様子

5年宿泊学習②

 5月30日(木)、5年生が楽しみにしていた「スチロバールいかだ」作りが始まりました。
 午前の制作の時間が少し押してしまい、いかだが完成する前に昼食の浜カレーの時間になりました。
         

いかだの形ができてきました。天気は最高です。
あともう少し!
 

2024/05/30 12:50 | この記事のURL子どもの様子

5年宿泊学習

 5月30日(木)、今日から5年生は、種差少年自然の家へ宿泊学習に出かけます。
 1日目の今日は、子どもたちが楽しみにしている「スチロバールいかだ作り」と「ナイトハイク」があります。お天気に恵まれて活動は予定どおり行えそうです。

出発式の様子です。
 
 
 ビデオを見て、入所式が始まりました。子どもたちは、種差少年自然の家の方に、いかだやナイトハイクを楽しみにしていることを話していました。
  

2024/05/30 09:00 | この記事のURL子どもの様子

運動タイムスタート!

 4月23日(火)、昨日が参観日の振替休業日だったため、今日が今週のスタートです。今日から中休みに行われる運動タイムが始まりました。
 桜がまだ残っている校庭で、全校児童が3分間のマラソンに挑戦しました。マラソンが終わると、思い思いに休み時間を楽しみました。
 
 
 
 
 
 

2024/04/23 10:30 | この記事のURL子どもの様子

桜いっぱいの校庭

 4月18日(木)、校庭の桜が満開で、とても気持ちがよい一日です。満開の桜の下では、子どもたちが元気に遊んだり、体育を行ったりしています。



 

 

 


2024/04/18 14:20 | この記事のURL子どもの様子
20件中 11~20件目 <<前へ  1 | 2