教科等研究委員委嘱状交付並びに研修会(1)

5月14日(月)、当センター大研修室にて「教科等研究委員委嘱状交付
並びに研修会」が開かれました。



教育長から、32名の先生方に委嘱状が交付されました。

八戸市の教育課題解決に迫るため、教科・領域等に関する実践的研究を
行います。




センターの本間所長の講義の後、各分科会ごとに今年度の研究計画書の
作成にとりかかりました。



今年度は、国語、算数・数学、理科、社会、インターネットセーフティ、
外国語活動、特別の教科道徳、特別支援学級の授業づくり の8つの部会
が研究をすすめます。
2018/05/16 08:30 | この記事のURL研修講座

学級経営基礎講座Ⅰ

5月10日(木)~11日(金)、当センター第一研修室にて
「学級経営基礎講座Ⅰ」を開催しました。

初任者の先生方は、学級経営に関わる基礎的・基本的な研修を
行うことで、指導力の向上を図り資質を高めるという趣旨のもと、
熱心に研修に取り組みました。



センター主任指導主事等から、学級経営の基礎・基本に関する内容や
特別な支援を要する児童・生徒への指導について講義演習を行いました。



また、城北小の三浦先生、小中野中の一ノ渡先生から学級経営についての
実践発表をしていただきました。



2日間の研修の最後には、岩手県滝沢市立滝沢第二小学校校長の藤村一夫
先生から、「学級経営の基盤となる豊かな人間関係づくり」についてご
講演いただき、ユーモアあふれるお話の中にも学級経営について大変有
意義なお話をいただきました。


2018/05/14 15:40 | この記事のURL研修講座

第1回避難訓練





ゴールデンウィーク明けの5月7日(月)、火災想定の避難訓練を
実施しました。




業者説明により、消火器の使い方を確認しました。




本間所長から「訓練内容が実際に行われることのないよう、
日頃の危機管理をしっかりしましょう。」とお話がありました。




最後に、発電機の動作確認も行いました。

何事も繰り返しの確認が必要ですね。
2018/05/08 08:50 | この記事のURLセンターのようす

図書システム(SLIB-OD)操作研修会

4月27日(金)、当センターコンピュータ室にて「SLIB-OD
操作研修会」を開催しました。



図書室での本の貸し出し・返却から督促状の出し方まで、日常の貸し
出し業務についての操作研修を行いました。








2018/05/01 12:50 | この記事のURL研修講座

5年経験者研修講座-ガイダンス編-


4月27日(金)、当センター第一研修室にて
    「5年経験者研修講座-ガイダンス編-」を開催しました。



教諭として採用され5年を経験した教員を対象に、求められる資質と
研修の意義について確認を行いました。



また、研修対象者は、自身の一年間の研修テーマ及び研修計画を
立てました。

2018/05/01 10:50 | この記事のURL研修講座

スクールマネジメント研修講座(前期)

4月26日、当センター第一研修室にて、
「スクールマネジメント研修講座(前期)」を開催しました。

教諭として採用され、10年を経た教員を対象とした「中堅教諭
等資質向上研修」の「共通研修講座」の一つです。


午前は、教育部次長の講話から始まり、本研修の意義と内容の
説明、研修計画作成の演習を行いました。




午後は、本市の教育課題と、特別支援教育の視点を取り入れた
授業づくりについて学びました。




2018/04/27 09:20 | この記事のURL研修講座

2年次研修講座―ガイダンス編―


4月23日(月)、当教育センター3F大研修室にて
            「2年次研修講座-ガイダンス編-」を開催しました。



2年目の先生方が、2年目のステップアップに向けて2年次研修の計画
立案を行いました。

謙虚に学び続ける姿勢を大切にして研修に励んでほしいと思います。
2018/04/25 09:30 | この記事のURL研修講座

校務用コンピュータ及び校務支援システム活用研修講座 兼 情報教育研修講座(前期)


4月13日(金)・20日(金)、当センター視聴覚室にて「校務用コン
ピュータ及び校務支援システム活用研修講座 兼 情報教育研修講
座(前期)」を開催しました。



前半は校務用コンピュータの使い方・八戸市小中学校における情報
セキュリティポリシーについて、更に教育における著作権について
講義を行いました。



また、後半は校務支援システムの操作研修会を行いました。
各学校において校務用コンピュータ・校務支援システムが積極的
に活用されることを願っています。



2018/04/23 09:40 | この記事のURL研修講座

赴任時研修講座

4月2日(月)、今年度最初の初任者研修がスタートしました。



「赴任時研修講座」では、学校教育課長、センター所長からの講話、
そして、初任研担当からの説明を行いました。

今年度の初任研のチーム名は「Team   Advance(チーム アドバンス)」
です。チームワークよく研修を実施していきたいと思います。
2018/04/03 15:00 | この記事のURL研修講座

市民パソコン教室③

2月14日(水)―15日(木)の2日間、当センターコンピュータ室
にて市民を対象に「市民パソコン教室③」が開かれました。



「Webで情報を検索しよう」 「Wordで案内状をつくろう」をテーマに
パソコンの基礎的な利用についての実習を行いました。



受講者の方々からは「自己流で操作していましたが、今回系統的に説明
していただき大変よく理解できました」 「無料で学べるのが大きな魅
力です」といった感想が寄せられています。



H30年度も6月・11月・2月に開催します。
広報はちのへでご案内しますので、多くの皆様のご参加をお待ちして
おります。
2018/02/21 16:30 | この記事のURL公開講座
602件中 371~380件目    <<前へ  36 | 37 | 38 | 39 | 40  次へ>>