2015年11月の記事
特別支援学級担任研修講座 実践編
メンタルヘルス研修講座
特別支援教育の視点を取入れた授業づくり(2)
11月24日(火) 当センター大研修室にて「特別支援教育の視点を取入れた授業づくり(2)」を開催し、講師に京極 澄子 氏(明星大学発達支援研究センター研究員)をお招きしてご講演いただきました。
東京都日野市で取り組んできた教育のユニバーサルデザインを目指しての実践をわかりやすく紹介していただきました。
特に、小学校国語科の教材「モチモチの木」を用いた模擬授業は、明日からの授業に取り入れることのできるような内容でした。
当日は、教科等研究委員「特別支援の視点を取り入れた授業づくり」部会の先生方による実践発表も行われ、その実践について京極 先生からお褒めの言葉をいただきました。
市民パソコン教室②
心のケア研修講座
教科等研究委員研修会(2)
市民公開講座
11月7日(土)当センター大研修室にて、市民の方を対象に「市民公開講座(2)」を開催し、講師に高橋大洋氏をお招きしてご講演いただきました。
LINEをはじめとするSNSの利用は、その依存性を原因とする生活習慣の乱れ等、様々なトラブルを引き起こし、子どもたちを取り巻く喫緊の課題となっています。
『私たち大人は、そして、家庭は何ができるのか』についてSNSの利用による、特に、依存性と不適切発信を中心としたトラブルの現状を理解するとともに、対策及び予防について学びました。
受講者の方々は、大人自身ができること、すべきことについて、熱心に考えられたことと思います。
LINEをはじめとするSNSの利用は、その依存性を原因とする生活習慣の乱れ等、様々なトラブルを引き起こし、子どもたちを取り巻く喫緊の課題となっています。
『私たち大人は、そして、家庭は何ができるのか』についてSNSの利用による、特に、依存性と不適切発信を中心としたトラブルの現状を理解するとともに、対策及び予防について学びました。
受講者の方々は、大人自身ができること、すべきことについて、熱心に考えられたことと思います。
7件中 1~7件目