2022年6月の記事
児童生徒理解研修講座 Ⅱ
理科授業力アップ研修講座
6月28日(火)、当センター 理科研修室にて
「理科授業力アップ研修講座」を開催しました。
小学校の先生方17名、中学校の先生方8名、
合計25名が参加しました。
〇講義内容
「理科における問題解決的な学習について」
〇実験内容
[小学校の内容]
① 水のしみこみ方
・水のしみこみ方の実験装置の紹介
・成功させるコツ
② 湯気やあわの正体を調べる
・安全に水蒸気を集める方法
・集まった気体を空気と捉える子どもがいたときは・・・
③ 物の体積と温度
・空気と水の体積の変化を確実に確認する方法
④ 水がこおるときの様子を調べよう
・過冷却を起こさずに水が氷になる様子の調べ方
⑤ 葉にデンプンが含まれているか調べる方法
・エタノール脱色法で葉のデンプンを調べる方法
・エタノールを節約した実験方法
・一人一人が安全に行える実験方法
⑥ 空気のあたたまり方を調べる
・成功する「空気のあたたまり方」の実験の工夫
・電熱器が無いときの実験方法
[中学校の内容]
① 花粉管の伸長の観察
・適切な寒天培地の作り方
・ホウセンカを使った花粉管の伸長の観察
・いつの時期でも花粉管の伸長を観察できる方法
② 体細胞分裂の観察
・成功する体細胞分裂の観察方法
・時間内に観察させる方法
・身近な植物を使った実践
先生方は楽しく意欲的に実験に参加していました。
「今後の授業ですぐに使える内容ばかりだったので、
授業の中で生かしていきたい」
「理科に苦手意識がある者にとっても、
抵抗なく参加できる講座なので大変ありがたいです」
「動画や説明だけで済ませてしまうことが多いところですが、
できたときの喜びを考えると、
やはり生徒にも体験させたいと感じました」
との声も聞かれ、充実した研修になりました。
「理科授業力アップ研修講座」を開催しました。
小学校の先生方17名、中学校の先生方8名、
合計25名が参加しました。
〇講義内容
「理科における問題解決的な学習について」
〇実験内容
[小学校の内容]
① 水のしみこみ方
・水のしみこみ方の実験装置の紹介
・成功させるコツ
② 湯気やあわの正体を調べる
・安全に水蒸気を集める方法
・集まった気体を空気と捉える子どもがいたときは・・・
③ 物の体積と温度
・空気と水の体積の変化を確実に確認する方法
④ 水がこおるときの様子を調べよう
・過冷却を起こさずに水が氷になる様子の調べ方
⑤ 葉にデンプンが含まれているか調べる方法
・エタノール脱色法で葉のデンプンを調べる方法
・エタノールを節約した実験方法
・一人一人が安全に行える実験方法
⑥ 空気のあたたまり方を調べる
・成功する「空気のあたたまり方」の実験の工夫
・電熱器が無いときの実験方法
[中学校の内容]
① 花粉管の伸長の観察
・適切な寒天培地の作り方
・ホウセンカを使った花粉管の伸長の観察
・いつの時期でも花粉管の伸長を観察できる方法
② 体細胞分裂の観察
・成功する体細胞分裂の観察方法
・時間内に観察させる方法
・身近な植物を使った実践
先生方は楽しく意欲的に実験に参加していました。
「今後の授業ですぐに使える内容ばかりだったので、
授業の中で生かしていきたい」
「理科に苦手意識がある者にとっても、
抵抗なく参加できる講座なので大変ありがたいです」
「動画や説明だけで済ませてしまうことが多いところですが、
できたときの喜びを考えると、
やはり生徒にも体験させたいと感じました」
との声も聞かれ、充実した研修になりました。
経営力・教師力アップ研修講座(1)教育課程編
市民パソコン教室
6月22日(水)~23日(木)の二日間、
当センター コンピュータ室にて
市民を対象に「市民パソコン教室」を開催し、
「Wordの基本操作を学ぼう」をテーマに実習を行いました。
今回の受講者は8名でした。
受講者の方々からは
「分からないところをアシスタントの方が
丁寧に教えてくださったのでよかったです。
また参加したいです。」
「初めての参加で緊張しましたが、
分からないところも丁寧に教えていただき、
とても勉強になりました。」
といった感想が寄せられています。
次回は11月8日(火)、9日(水)に開催します。
広報はちのへでご案内しますので、
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
当センター コンピュータ室にて
市民を対象に「市民パソコン教室」を開催し、
「Wordの基本操作を学ぼう」をテーマに実習を行いました。
今回の受講者は8名でした。
受講者の方々からは
「分からないところをアシスタントの方が
丁寧に教えてくださったのでよかったです。
また参加したいです。」
「初めての参加で緊張しましたが、
分からないところも丁寧に教えていただき、
とても勉強になりました。」
といった感想が寄せられています。
次回は11月8日(火)、9日(水)に開催します。
広報はちのへでご案内しますので、
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
経営力・教師力アップ研修講座(3)生徒指導編
特別支援学級授業づくり研修講座
6件中 1~6件目