特別活動研修講座(中学校)
中堅教諭等資質向上後期研修講座 Ⅲ
10月20日(木)、当センター 大研修室にて
「中堅教諭等資質向上後期研修講座 Ⅲ」を開催しました。
本講座は、問題行動等の未然防止、
早期発見・早期対応に向けた情報共有と協働指導体制、
特別な支援を要する児童生徒への組織的な対応についての研修、
また、カリキュラム・マネジメントの充実に関する研修を行い、
中堅教諭としての資質と指導力の向上を図ることを
ねらいとして開催しました。
午前は、「学校における要望等への対応」と題した
いずみ法律事務所 弁護士 鈴木 陽大 氏、
花生 耕子 氏による講義・演習、
主任指導主事による特別な支援を要する児童生徒についての
講義を行いました。
また、午後は、弘前大学大学院 教育学研究科 教授 吉田 美穂 氏、
三戸 延聖 氏によるカリキュラム・マネジメントについての
講義・演習を行いました。
受講者は、学校運営に積極的に参画し、
協働して取り組むという意識を高めることができました。
「中堅教諭等資質向上後期研修講座 Ⅲ」を開催しました。
本講座は、問題行動等の未然防止、
早期発見・早期対応に向けた情報共有と協働指導体制、
特別な支援を要する児童生徒への組織的な対応についての研修、
また、カリキュラム・マネジメントの充実に関する研修を行い、
中堅教諭としての資質と指導力の向上を図ることを
ねらいとして開催しました。
午前は、「学校における要望等への対応」と題した
いずみ法律事務所 弁護士 鈴木 陽大 氏、
花生 耕子 氏による講義・演習、
主任指導主事による特別な支援を要する児童生徒についての
講義を行いました。
また、午後は、弘前大学大学院 教育学研究科 教授 吉田 美穂 氏、
三戸 延聖 氏によるカリキュラム・マネジメントについての
講義・演習を行いました。
受講者は、学校運営に積極的に参画し、
協働して取り組むという意識を高めることができました。
第2回 避難訓練
問題解決的な学習を取り入れた授業づくり研修講座
授業で使える1人1台端末活用研修講座(2)
教職一般研修講座 Ⅱ
9月22日(木)、青森県立種差少年自然の家にて
「教職一般研修講座 Ⅱ」を開催しました。
本講座は、初任者研修対象教諭に対して、
野外活動や救急法についての研修を行い、
指導力の向上を図るとともに、
教員としての資質を養うことを目的とした講座です。
昨年度初任者研修を受講した先輩教員からの実践発表や
野外活動「アドベンチャーゲーム」の体験、
日本赤十字社青森県支部の皆様を
講師に招いての救急法講習会を行い、
初任者の先生方は、
教員に求められるスキルの習得や指導力の向上を目指して、
熱心に研修に励むことができました。
施設を利用させていただいた
青森県立種差少年自然の家の職員の皆様、
救急法について御指導くださった
日本赤十字社青森県支部の皆様、
ありがとうございました。
「教職一般研修講座 Ⅱ」を開催しました。
本講座は、初任者研修対象教諭に対して、
野外活動や救急法についての研修を行い、
指導力の向上を図るとともに、
教員としての資質を養うことを目的とした講座です。
昨年度初任者研修を受講した先輩教員からの実践発表や
野外活動「アドベンチャーゲーム」の体験、
日本赤十字社青森県支部の皆様を
講師に招いての救急法講習会を行い、
初任者の先生方は、
教員に求められるスキルの習得や指導力の向上を目指して、
熱心に研修に励むことができました。
施設を利用させていただいた
青森県立種差少年自然の家の職員の皆様、
救急法について御指導くださった
日本赤十字社青森県支部の皆様、
ありがとうございました。
幼保小連携研修講座
学校事務研修講座
生徒指導基礎講座
8月22日(月)、当センター 大研修室にて
「生徒指導基礎講座」を開催しました。
本講座は、初任者研修対象教諭に対して、
保護者対応やメンタルヘルスに関する研修を行い、
生徒指導に関する理解を図るとともに、
教員としての資質を養うこと、
また、学級における人間関係づくりの基礎・基本について
実践的指導力の向上を図るとともに、
学級経営に関わる実践の評価を通して
今後の課題を明確にさせることを目的とした講座です。
午前中は、八戸市教育委員会 学校教育課 管理主事
及び 指導主事による講義を通して、
保護者対応やメンタルヘルスについての理解を深めました。
また、午後は、当センター 主任指導主事による
講義ならびに協議を通し、
今後の学級経営の改善やそれぞれの学校、学級で
実践できる取組について考えました。
「生徒指導基礎講座」を開催しました。
本講座は、初任者研修対象教諭に対して、
保護者対応やメンタルヘルスに関する研修を行い、
生徒指導に関する理解を図るとともに、
教員としての資質を養うこと、
また、学級における人間関係づくりの基礎・基本について
実践的指導力の向上を図るとともに、
学級経営に関わる実践の評価を通して
今後の課題を明確にさせることを目的とした講座です。
午前中は、八戸市教育委員会 学校教育課 管理主事
及び 指導主事による講義を通して、
保護者対応やメンタルヘルスについての理解を深めました。
また、午後は、当センター 主任指導主事による
講義ならびに協議を通し、
今後の学級経営の改善やそれぞれの学校、学級で
実践できる取組について考えました。
心のケア研修講座
8月19日(金)、当センター 大研修室にて
「心のケア研修講座」を開催しました。
はじめに、青森県立保健大学 教授の瀧澤 透 先生から
「SOSの出し方教育」と題して、
教育現場でSOSの出し方教育が
求められるようになった背景や経緯、
また具体的なプログラム等の取組の実際について
講義していただきました。
その後、公認心理士、臨床心理士の瀧澤 志穂 先生から、
「SOSの出し方と受け止め方」と題して、
小学校や中学校で実際に行っているプログラムについて
紹介していただきました。
概要や具体的な取組、課題について聞くことができ、
充実した研修となりました。
「心のケア研修講座」を開催しました。
はじめに、青森県立保健大学 教授の瀧澤 透 先生から
「SOSの出し方教育」と題して、
教育現場でSOSの出し方教育が
求められるようになった背景や経緯、
また具体的なプログラム等の取組の実際について
講義していただきました。
その後、公認心理士、臨床心理士の瀧澤 志穂 先生から、
「SOSの出し方と受け止め方」と題して、
小学校や中学校で実際に行っているプログラムについて
紹介していただきました。
概要や具体的な取組、課題について聞くことができ、
充実した研修となりました。