研修講座
教科等研究委員並びに教員国内・海外研修派遣 『研究・研修発表会』
平成22年度 特別研修講座
八戸市教科等研究委員並びに教員国内・海外研修派遣 「研究・研修発表会」のご案内
八戸市教育センターでは、八戸市の教育課題解決に迫るための実践的研究や県外の先進的な教育機関等への教員の研修派遣を行っています。その成果を市内小・中学校及び各教育団体等に公開しています。どうそお越しください。
日 時 2月7日(月) 9:25~16:30
2月8日(火) 9:20~16:10
場 所 八戸市総合教育センター
3階 大研修室
●申込み・問い合わせ
1月28日(金)までにFAXでお申込みください。
〒031-0803 青森県八戸市諏訪一丁目2-41
八戸市総合教育センター
問い合わせ電話番号 0178-46-0521
FAX 番号 0178-46-1155
八戸市教科等研究委員並びに教員国内・海外研修派遣 「研究・研修発表会」のご案内
八戸市教育センターでは、八戸市の教育課題解決に迫るための実践的研究や県外の先進的な教育機関等への教員の研修派遣を行っています。その成果を市内小・中学校及び各教育団体等に公開しています。どうそお越しください。
日 時 2月7日(月) 9:25~16:30
2月8日(火) 9:20~16:10
場 所 八戸市総合教育センター
3階 大研修室
●申込み・問い合わせ
1月28日(金)までにFAXでお申込みください。
〒031-0803 青森県八戸市諏訪一丁目2-41
八戸市総合教育センター
問い合わせ電話番号 0178-46-0521
FAX 番号 0178-46-1155
AED実技研修講座②
ALTと話そう!!
学校における食育研修講座
授業におけるICT活用研修講座
玉川大学教職大学院 教授 堀田 龍也先生をお迎えして,「ICT活用で授業を変える」という演題で,「授業におけるICT活用研修講座」が開催されました。
【堀田先生の講話から】
「これからの先生方は,新しい時代の新しい授業をつくっていかなければならない。教えるべきことを,効率的に確実に教える。習得したことを活用に生かすという方向性が大事になってくる。それを支えるのがICT活用である。」
「ICTを活用すれば,すぐに授業が改善されてよくなるというのではない。“ICT活用ありき”ではなく,“授業ありき”で授業を構想していかなければならない。
ICTはあくまでも脇役という感覚で,黒板等と同様に日常的に活用していく視点や工夫が大切である。」
「難しい,敷居が高い,と敬遠するのではなく,実物投影機等,簡単に扱える機器や方法を入口にしていくことも効果がある。」
【 講話の中から】
実際に参加の先生方にフラッシュ型教材を作成してもらい,方法を学ぶとともにその効果と手応えを感じてもらう演習も行いました。
どの先生も,笑顔で楽しそうに活動に取り組んでいるようすが印象的でした。
【堀田先生の講話から】
「これからの先生方は,新しい時代の新しい授業をつくっていかなければならない。教えるべきことを,効率的に確実に教える。習得したことを活用に生かすという方向性が大事になってくる。それを支えるのがICT活用である。」
「ICTを活用すれば,すぐに授業が改善されてよくなるというのではない。“ICT活用ありき”ではなく,“授業ありき”で授業を構想していかなければならない。
ICTはあくまでも脇役という感覚で,黒板等と同様に日常的に活用していく視点や工夫が大切である。」
「難しい,敷居が高い,と敬遠するのではなく,実物投影機等,簡単に扱える機器や方法を入口にしていくことも効果がある。」
【 講話の中から】
実際に参加の先生方にフラッシュ型教材を作成してもらい,方法を学ぶとともにその効果と手応えを感じてもらう演習も行いました。
どの先生も,笑顔で楽しそうに活動に取り組んでいるようすが印象的でした。
人間関係づくり研修講座
10月8日(金)、東京聖栄大学教授 岡田弘先生を講師にお迎えして、人間関係づくり研修講座を開催しました。
岡田先生からは、人間関係づくりの為のソーシャルスキルだけでなく、教師として、担任として、学校の中の一人として、何をすべきか沢山学びました。
ソーシャルスキルでは、写真のように両手を合わせて離さないようにしながら、左右交互に押したり引いたりする”機関車トーマス”や”牛馬ジャンケン”など2人組での活動をやってみました。
息を合わせ!目を合わせ!認め合い!分かち合う!楽しい活動の中でコミュニケーションが生まれ、初めてお会いした隣同士も、いつの間にか友人のようになっていました。
岡田先生からは、教師として、大事にするべき教訓や格言を沢山いただきました。
☆人の心のドアは、内側にしか開かないから☆ と・・・
「我々は、子ども達に対して、”Wellcome”と、迎え入れる心を持つ事が大切だ」
と言う事を体感しました。
岡田先生からは、人間関係づくりの為のソーシャルスキルだけでなく、教師として、担任として、学校の中の一人として、何をすべきか沢山学びました。
ソーシャルスキルでは、写真のように両手を合わせて離さないようにしながら、左右交互に押したり引いたりする”機関車トーマス”や”牛馬ジャンケン”など2人組での活動をやってみました。
息を合わせ!目を合わせ!認め合い!分かち合う!楽しい活動の中でコミュニケーションが生まれ、初めてお会いした隣同士も、いつの間にか友人のようになっていました。
岡田先生からは、教師として、大事にするべき教訓や格言を沢山いただきました。
☆人の心のドアは、内側にしか開かないから☆ と・・・
「我々は、子ども達に対して、”Wellcome”と、迎え入れる心を持つ事が大切だ」
と言う事を体感しました。
地域安全マップ作成研修講座
8月9日(月)、地域安全マップ作成研修講座を開催しました。
これは、八戸市の地域安全マップ指導者講習会も兼ねた地域の方や保護者の方、小学校の先生方を対象とした研修講座です。
講座では、八戸警察署の黒滝課長さんから「声かけ事案の現状と地域安全マップの有効性」のお話しをきき、防災安全部の館合さんからフィールドワークとマップ作成実習も含めて「安全マップの作成方法」を研修しました。
また、根岸小学校中野先生から事例発表もしていただき、さらに研修を深めました。
最後に、防災安全部田向次長さんから全員に指導者証を交付していただきました。
これは、八戸市の地域安全マップ指導者講習会も兼ねた地域の方や保護者の方、小学校の先生方を対象とした研修講座です。
講座では、八戸警察署の黒滝課長さんから「声かけ事案の現状と地域安全マップの有効性」のお話しをきき、防災安全部の館合さんからフィールドワークとマップ作成実習も含めて「安全マップの作成方法」を研修しました。
また、根岸小学校中野先生から事例発表もしていただき、さらに研修を深めました。
最後に、防災安全部田向次長さんから全員に指導者証を交付していただきました。