研修講座
児童生徒理解研修講座
7月15日(木)、当センター大研修室にて「児童生徒理解研修講座」
を開催しました。

「多様な悩みを抱えた子の理解 ~教育相談によるアプローチ~」
と題して、岩手大学大学院 教育学研究科 教授 山本 奬氏に
オンラインで御講演いただきました。
ミドルリーダー経営力アップ研修講座(3)生徒指導編
7月9日(金)、オンラインにて「ミドルリーダー経営力アップ研修講座(3)
生徒指導編」を開催しました。

「生徒指導の危機管理 ~保護者対応~」と題し、
神田外語大学 客員教授 嶋崎 政男 氏に御講演いただきました。
ミドルリーダー経営力アップ研修講座(1)職務・経営編
7月6日(火)、オンラインにて「ミドルリーダー経営力アップ研修講座(1)
職務・経営編」を開催しました。

「新学習指導要領に基づく授業改善と学習評価」
~学校全体で取り組むカリキュラム・マネジメント~
と題し、横浜国立大学 教育学研究科 教授 石塚 等 氏に御講演いた
だきました。
学校経営校長研修講座
7月5日(月)、オンラインにて「学校経営校長研修講座」を開催しました。

「自分の命を守れる子どもを育てる防災教育」
~身近な地域の自然の恵みと脅威を知り、備え、行動できるように~
と題し、宮城教育大学 防災教育研修機構 小田 隆史 氏に御講演いた
だきました。
市民教育公開講座(1)
7月3日(土)、当センター大研修室にて「市民教育公開講座(1)」を
開催しました。
.jpg)
日本教育メソッド研究機構JEMROの永井智幸先生を講師に、
「子どものやる気と能力を引き出す(支援・指導・子育て)を実現する
コミュニケーションRefメソッド ~子どももママ(パパ)も笑顔になる
ハピママ講座~」という演題で、オンラインによる講演をしていただき
ました。
.jpg)
やる気と能力を引き出す教育を実現するコミュニケーションである
「Refメソッド」について、演習を交えながら学ぶことができました。
.jpg)
受講者からは、「心が温かくなりました」 「自分自身を見つめ直す
良い機会になりました」 「グループワークもあり楽しい研修でした」
などの感想があり、大変有意義な講座となりました。
ミドルリーダー経営力アップ研修講座(2)教育法規編
7月2日(金)、当センター大研修室にて「ミドルリーダー経営力アップ
研修講座(2)教育法規編」を開催しました。

八戸工業大学第二高等学校附属中学校 副校長 河原木 聡 先生を
講師にお招きし、「学校経営・職務と教育法規」という演題で御講演
いただきました。

ミドルリーダーとしての心構えや、教育現場における様々な課題への
対応策と教育法規との関連について、演習を交えながら学ぶことが
できました。

受講された先生方は、各校のミドルリーダーとして、実践に生かして
ほしいと思います。
ミドルリーダー経営力アップ研修講座(4)校内研究編
6月29日(火)、オンラインにて「ミドルリーダー経営力アップ
研修講座(4)校内研究編」を開催しました。

弘前大学大学院教育学研究科の吉田美穂先生による講義・
演習、市内小学校教員による実践発表を通し、校内研修の
活性化に向けて研修しました。

授業で使える1人1台端末活用研修講座
6月25日(金)、当センターから市内小中学校の先生方に
オンラインにて「授業で使える1人1台端末活用研修講座」を
開催しました。

66名の先生方とMeetでつながり、Chromebookの授業での
活用について研修しました。

市民パソコン教室
6月23日(水)~24日(木)、当センター コンピュータ室にて
「市民パソコン教室」を開催しました。

「Wordの基礎・基本(基本操作、文書作成)や図形の挿入・編集
などを学ぶ」をテーマに実習を行いました。

受講者の方々からは「講師の方が親切に教えてくれて大変勉強
になりました。」「学んだことを活用していきたいです。とても分か
りやすかったです。」といった感想が寄せられています。

次回は11月9日(火)、10日(水)に開催します。
広報はちのへでご案内しますので、多くの皆様のご参加をお待ち
しております。
学校経営教頭研修講座
6月15日(火)、オンラインにて「学校経営教頭研修講座」を
開催しました。
「学校における要望等への対応」と題し、いずみ法律事務所
弁護士 鈴木 陽大氏に御講演いただきました。

弁護士の立場から、学校が抱える様々な問題への対処方法
についてお話していただきました。