理科実験授業力アップ研修講座
避難訓練を行いました。
2012/05/11 15:40 |
この記事のURL |
研究・研修発表会
青少年海外派遣事後研修(報告会)
1月12日(木)平成23年度の八戸市青少年海外派遣事業の報告会を行いました。
例年5月末頃に海外の姉妹都市や友好都市などを訪問し、夏休み期間に事後研修と報告会を行っていますが、今年度は東日本大震災の影響から、派遣時期を10月に延期し、事後研修と報告会を冬休み中に行いました。
団員による発表では、班毎、個人毎に決めたテーマに沿って調査研究してきた内容を、パソコン、プロジェクターなどを使って分かりやすく発表し、文化の違いや交流を通して学んだこと、改めて日本の良さについて感じたことなどが発表されました。
発表を終えた団員たちからは、一つの大きな事業が終わったことへの安堵感と、達成感が感じられました。また、報告会終了後、班毎に輪を作り、一言ずつ感想を述べ合う中では、この経験を将来に役立てたいとする、熱い思いが感じられました。
青少年海外派遣事後研修(報告会)
例年5月末頃に海外の姉妹都市や友好都市などを訪問し、夏休み期間に事後研修と報告会を行っていますが、今年度は東日本大震災の影響から、派遣時期を10月に延期し、事後研修と報告会を冬休み中に行いました。
団員による発表では、班毎、個人毎に決めたテーマに沿って調査研究してきた内容を、パソコン、プロジェクターなどを使って分かりやすく発表し、文化の違いや交流を通して学んだこと、改めて日本の良さについて感じたことなどが発表されました。
発表を終えた団員たちからは、一つの大きな事業が終わったことへの安堵感と、達成感が感じられました。また、報告会終了後、班毎に輪を作り、一言ずつ感想を述べ合う中では、この経験を将来に役立てたいとする、熱い思いが感じられました。
青少年海外派遣事後研修(報告会)
市民公開講座「ALTと話そう」
心のケア特別講座
AED実技研修講座1
市民公開講座1
石川県立明和特別支援学校の山元加津子先生をお招きして今年度1回目の市民公開講座を開催しました。
山元先生からは、「みんな大好き」をテーマに特別支援学校の子どもたちとの関わりを通して「大好き」ということ「生きる」ということをお話いただきました。その中で、人はどんな状態にあってもきもちを伝えたいという思いがあり、その伝える方法として意図伝達装置や"おはなしノート"などがあることも知りました。受講された100人以上の方々ととってもやさしい時間を過ごしました。
市民公開講座2回目は、11月5日(土) 立教大学の大石幸二先生をお招きして「みんなで一緒に特別支援教育」のお話をお聞きします。
山元先生からは、「みんな大好き」をテーマに特別支援学校の子どもたちとの関わりを通して「大好き」ということ「生きる」ということをお話いただきました。その中で、人はどんな状態にあってもきもちを伝えたいという思いがあり、その伝える方法として意図伝達装置や"おはなしノート"などがあることも知りました。受講された100人以上の方々ととってもやさしい時間を過ごしました。
市民公開講座2回目は、11月5日(土) 立教大学の大石幸二先生をお招きして「みんなで一緒に特別支援教育」のお話をお聞きします。
学校経営校長研修講座
5月26日(木)筑波大学大学院教授浜田博文先生をお招きして学校経営校長研修講座を実施しました。演題は、「校長のリーダーシップ~教育活動の組織化のリーダーとして~」と題し、専門職としての校長像の確立にむけて、具体的事例をもとに、講義いただきました。
参加した校長先生方からは
「学校課題を解決に向けて教職員の共有を図るためにいかにあるべきか、今回の研修は具体的な校長のリーダー性を実践できる内容だった。」
「学校目標の設定・学校組織の特徴・ビジョンの共有など、満足いかない日々の自分を振り返るよい機会となった。」
「組織を動かす場合のお話は、貴重であり、力強い応援となった。」
など、この講座で学んだことを早速学校経営に生かそうとする熱意に満ちていました。
参加した校長先生方からは
「学校課題を解決に向けて教職員の共有を図るためにいかにあるべきか、今回の研修は具体的な校長のリーダー性を実践できる内容だった。」
「学校目標の設定・学校組織の特徴・ビジョンの共有など、満足いかない日々の自分を振り返るよい機会となった。」
「組織を動かす場合のお話は、貴重であり、力強い応援となった。」
など、この講座で学んだことを早速学校経営に生かそうとする熱意に満ちていました。