ミドルリーダー経営力アップ研修講座(2)職務・経営編

7月26日(木)、当センター大研修室にて
「ミドルリーダー経営力アップ研修講座(2)職務・経営編」
が開かれました。



はじめに、第二中学校鈴木浩司 教諭から、昨年度筑波で
開催された『カリキュラムマネジメント指導者養成研修』
での研修内容について発表していただきました。



続いて八戸工業大学第二高等学校附属中学校の河原木聡
副校長から、「学校経営・職務と学校法規」と題して御
講演いただきました。
前半の講義と後半の演習で、ミドルリーダーとしていかに
学校経営へ参画していくか、その意識や態度について学び
ました。


2018/07/26 10:30 | この記事のURL研修講座

総合的な学習の時間指導力アップ研修講座

7月24日(火)、当センター大研修室にて
「総合的な学習の時間指導力アップ研修講座」を開催
しました。



八戸市小・中学校の総合的な学習および生活科研究会
夏期講習会との共催でした。

また、三戸郡の小・中学校の先生にもお集まりいただき、
受講者は90名を超えました。



講師の甲南女子大学 村川雅弘 教授には、新学習指導要領
を受けて、総合的な学習の時間の計画や授業づくりをどの
ように行えばよいか、演習をまじえて講義していただきま
した。



教科横断的な学びの視点、全教職員によるカリキュラム
マネジメント、ワークショップ形式での校内研究など、
各校ですぐにでも実践できる具体的な取組を紹介していた
だきました。


2018/07/25 10:20 | この記事のURL研修講座

市民プログラミング教室①

7月23日(月)、当センターコンピュータ室にて
   「市民プログラミング教室①」を開催しました。



市内小学生25名の参加による楽しい教室でした。
最後には、自分の思いをプログラミングで表現すること
ができました。




2018/07/23 15:00 | この記事のURL公開講座

学校経営校長研修講座

7月10日(火)、当センター大研修室にて
                      「学校経営校長研修講座」を開催しました。



高崎市教育委員会教育長である 飯野眞幸 先生 をお迎えし、
学校組織マネジメントの理論や手法及び戦略等を総合的に
学びました。



飯野先生には、
  平成28年度「学校におけるいじめ防止プログラム」
  平成29年度「学校の危機管理」
について講義していただいており、3年続けて充実した
研修会となりました。


2018/07/11 16:30 | この記事のURL研修講座

学校経営教頭研修講座

7月3日(火)当センター大研修室にて、
「学校経営教頭研修講座」を開催しました。





今回の教頭研修講座は、「社会に開かれた教育課程」
を実現していくために、学校は何を変え、どう取り
組んで行けばよいのかということを、「カリキュラ
ム・マネジメント」「地域社会との連携・協働」
「『主体的・対的で深い学び』による授業改善」の
三つの視点から考えていくことを通して、教頭とし
ての資質の向上を図るという趣旨で開催しました。





講師に横浜国立大学教職大学院教授の石塚等氏を
お招きし、今後の実践に役立つ講義と演習をして
いただきました。











2018/07/03 10:00 | この記事のURL研修講座

特別支援教育研修講座Ⅰ

7月2日(月)、当センター大研修室にて
「特別支援教育研修講座Ⅰ」を開催しました。

鳥取大学大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 
教授 井上雅彦氏を講師としてお招きしました。

様々な障害等で、学校生活を苦戦している子ども
たちに対して、効果的な支援をしていくためには、
保護者との信頼関係の構築が必要不可欠です。
今回の講座は、「保護者との関係づくり」につい
て、その大切さを理解する研修でした。





井上先生からは、法律の理解が具体的な支援につな
がることや、信頼関係の具体的な構築方法を紹介し
ていただきました。
保護者の立場から子どもを見ることで、保護者の
不安や悩みも見えてきます。そして、傾聴の気持ち
をもって話を聞くことで、保護者との連携を深める
ことにつながることも学びました。

さらに、事例検討ではお互いにアイデアを出し合い
ながら様々な対応策を考えることができ、特別支援
教育への見方や考え方を広げることができました。





2018/07/02 15:30 | この記事のURL研修講座

表計算(Excel)基礎研修講座

6月26日(火)、当センター視聴覚室・コンピュータ室にて
 「表計算(Excel)基礎研修講座」を開催しました。



この講座は、今年度新設された講座です。

基礎コースと応用コースに分かれ、応用コースではいくつかの
関数についての講義と演習を行いました。

講師の(株)サン・コンピュータの方々による、分かりやすく
丁寧な説明を受け、受講者の皆さんは、どんな場面で活用でき
るのかイメージしながら、真剣な表情で受講していました。



2018/06/27 15:30 | この記事のURL研修講座

情報セキュリティ対策支援研修講座

6月25日(月)、当センター大研修室にて
  「情報セキュリティ対策支援研修講座」を開催しました。



講師に 札幌市立屯田小学校 新保 元康 校長先生をお招き
して
「学校における教育の情報化の進展と情報セキュリティ」
と題して、たくさんの事例をもとにした楽しい講座となりました。

2018/06/26 15:40 | この記事のURL研修講座

TOOL i-S操作研修会

6月21日(木)~22日(金)、当センターにて
     「TOOL i-S操作研修会」が開かれました。



TOOL i-Sとは、学校図書館専用のwebシステムで、
主に図書の検索や注文等の操作の説明、演習が行われました。



講師である(株)図書館流通センターの担当者の分かりやすい
説明を受け、各校の図書館担当の先生方は、実際に注文画面
から注文用のファイル作成をすることができました。


2018/06/21 13:40 | この記事のURL研修講座

市民パソコン教室①

6月14(木)―15日(金)の二日間
当センターコンピュータ室にて、市民を対象に
「市民パソコン教室①」を開催しました。

「Webで情報を検索しよう」「Wordで案内状をつくろう」
をテーマにパソコンの基礎的な利用についての
実習を行いました。






受講者の方々からは
「ていねいに指導していただき、大変勉強になりました」
といった感想が寄せられています。


今年度は、11月・2月にも開催します。

広報はちのへでご案内しますので
多くの皆様のご参加をお待ちしています。












2018/06/20 14:20 | この記事のURL公開講座
587件中 341~350件目    <<前へ  33 | 34 | 35 | 36 | 37  次へ>>