研修講座

一般授業研修講座 Ⅲ

1月10日(水)、当センター 大研修室他にて
「一般授業研修講座 Ⅲ」を開催しました。

本講座は、初任者研修対象教諭に対して、
授業記録を基に授業実践を振り返らせることを通して、
教員としての実践的指導力の向上を
図ることを目的とした講座です。












「わかった!できた!身についた!」が
実感できる授業づくりを目指し、
それぞれの研究授業について実践発表を行い、
初任者同士で協議し、
各教科担当 主任指導主事の助言を交えて振り返りました。
今後の授業づくりに生かしてほしいと思います。









2024/01/11 13:20 | この記事のURL研修講座

算数科・数学科授業力アップ研修講座

12月26日(火)、当センター 大研修室にて
「算数科・数学科授業力アップ研修講座」を開催しました。



本講座は、「明日の授業力」につながる研修を深めるべく、
毎回テーマを設け、その道のプロ講師をお招きしています。
今回は茨城大学の教授 小口 祐一 氏をお迎えし、
現学習指導要領で内容の充実が図られた
「データの活用」領域についてのご講演をいただきました。



前半は、統計的思考力を働かせた授業づくりにおける
PPDACサイクルの重要性や
現在全国で見られる授業課題への対策についての講義、
また、「牛肉をよく食べるのはどの地域か」といった
身近な話題から、
データカードを活用した調査データの分析を行いました。



後半は、「紙コプター」を実際に作って飛ばす実験を通して、
分析したり問題解決したりする楽しさを学ぶとともに、
ICTを利用したグラフ指導の事例等についても
知ることができました。






参加者からは、
「紙コプターを使って実験データを分析していく実習を通して、
PPDACサイクルがよく理解できた」
「教科書の内容をいかに自分たちの身近なものにするか、
興味をもてる仕掛けづくりをしていきたい」
などの感想が寄せられました。









今後もニーズに合致したテーマを企画いたしますので、
多くの先生方に受講していただきたいと思います。
これで2023年の研修講座は最後になります。
皆様、良い年をお迎えください。


2023/12/27 09:00 | この記事のURL研修講座

学校DX研修講座(3)働き方改革編

11月27日(月)、当センター 大研修室にて
「学校DX研修講座(3)働き方改革編」を開催しました。



本講座は、文部科学省 学校DX戦略アドバイザーを招き、
喫緊の課題となっている教職員の働き方改革について、
業務のデジタル化での解決を目指す目的で開催しました。






先生方は、現状の八戸市のICT環境でできることや、
働き方改革に向けての校務のデジタル化などについての情報を
講師から聞くことによって、
DX実現のための方策について理解を深めることができました。






2023/11/28 08:50 | この記事のURL研修講座

男女共同参画研修会

11月24日(金)、当センター 大研修室にて
「男女共同参画研修会」を開催しました。



子どもたちが将来にわたってより良い人生を送るためには、
性別に関わらず生理や妊娠・出産等の
性に関する知識を身に付けることが重要です。



自分やパートナーの体を大切にする心を育む
「リプロダクティブ・ヘルス・ライツ
(性と生殖に関する健康と権利)」について、
あおもり女性ヘルスケア研究所 所長の蓮尾 豊 先生から
御講演していただきました。



参加者は、性の健康と権利に配慮した子どもたちへの接し方や
「命(いのち))の安全教育」と性的同意を中心とした
性教育の必要性、性教育の実際等について学びました。


2023/11/27 08:50 | この記事のURL研修講座

市民教育公開講座(2)

11月18日(土)、当センター 大研修室にて
「市民教育公開講座(2)」を開催しました。



家族にとって大きな危機でもある「不登校」に
どんな「まなざし」で対応すべきか。



長期化原因である起立性調節障害(OD)「複合型」、
そして最大の環境要因「かくれ校則」についてなど、
その基本について
岐阜大学大学院 医学系研究科  小児科学 教授 加藤 善一郎 先生から
オンラインで学びました。


2023/11/20 08:50 | この記事のURL研修講座

学級経営基礎講座 Ⅱ、学級づくり研修講座

11月17日(金)、当センター 大研修室にて
「学級経営基礎講座 Ⅱ」を開催しました。



本講座は、初任者研修対象教諭に対して、
学級における人間関係づくりの基礎・基本について
実践的指導力の向上を図るとともに、
学級経営に関わる実践の評価を通して
今後の課題を明確にさせることを目的とした講座です。






初任者は、当センター主任指導主事による講義
ならびに協議を通し、
今後の学級経営の改善や
それぞれの学校、学級で実践できる取組について考えました。







また、午後は一般研修講座「学級づくり研修講座」との共催で、
「安全で秩序のある学級づくり」について、
桃山学院教育大学 教授 松久 眞実 氏より御講演いただきました。
様々な特性をもった子どもとの関わり方や
学級づくり、授業づくりについて、
理解を深めることができました。















2023/11/20 08:50 | この記事のURL研修講座

市民パソコン教室(2)

11月7日(火)~8日(水)の二日間、
当センター コンピュータ室にて市民を対象に
「市民パソコン教室」を開催し、
「エクセルの基本操作を学ぼう」をテーマに実習を行いました。






今回の受講者は19名でした。



受講者の方々からは
「内容がすごく分かりやすく、楽しいパソコン教室でした。
来て良かったです。」
「基礎から学べる大変ためになる時間でした。
ありがとうございました。」
「次回はグラフ作成に挑戦したいです。」
といった感想が寄せられています。






今年度の市民パソコン教室は今回で終了しました。
来年度の開催に関しては、広報はちのへでご案内しますので、
多くの皆様のご参加をお待ちしております。



2023/11/09 08:50 | この記事のURL研修講座

市民英会話教室

11月7日(火)、当センター 各研修室にて
「市民英会話教室」を開催しました。






全日程18:00~20:00とし、
前半のみ、後半のみの参加も選択可能としています。






お陰様で36名の方々にご参加いただき、
上級・中級・初級の3つのコースにおいて
ALT(外国語指導助手)と受講者数名による
少人数グループに分かれて、交流を深めていました。






上級コースは様々な話題についてのディスカッション等、
中級コースは中学で習得する程度の表現を用いた自由会話等、
初級コースは簡単な日常会話や単語の学習、
運用練習を通したゲーム等を行いました。
担当するALTによって活動内容は異なりますが、
どの活動もお楽しみいただけるように工夫しております。






参加された方々からは、
「一人一人の先生方が独自に教材を考えて用意してくださって
こちらが参加しやすい雰囲気を作ってくださいました。」
「教科書を読むだけの講習と違って
生の英語にふれることができておもしろかったです。」
「このような英会話への参加は初めてで
かなり手探りでしたが、楽しめました。
これからの英語力のモチベーションを高める
いい機会になりました。」
「フリートークだけでなく、遊びを使ったレクチャーがあり、
初めての方でも楽しみやすいと思いました。」
「即席のディベートやゲームなどは、
考えてから話すよりも難しいけれど、
自分の英語力が上がるようなトレーニングだと感じました。
先生の国の文化にも触れることができて楽しかったです。」
といった感想が寄せられています。






次回は令和6年2月14日(火)18:00~20:00を
予定しております。
詳細は「広報はちのへ(令和6年2月号)」で
お知らせいたしますので、
皆様のご参加をお待ちしております。






2023/11/08 09:00 | この記事のURL研修講座

教科等研究委員研修会(2)

11月7日(火)、当センター 大研修室ほか各研修室にて
「教科等研究委員研修会(2)」を開催しました。



今年度の研究のまとめと発表について、
① まとめ方
② 発表の仕方
③ データの扱い
に関して、担当の主任指導主事から説明がありました。






その後、各部会ごとに、研究のまとめに向けて、
今後の計画や役割分担などの話し合いをしました。









今年度の発表会は、2月1日・2日になります。
多くの方々に参加していただければ幸いです。
多数のご参加、お待ちしております。






2023/11/08 09:00 | この記事のURL研修講座

特別活動研修講座(小学校)

11月2日(木)、八戸市立西白山台小学校にて
「特別活動研修講座(小学校)」を開催しました。



本講座は、初任者研修対象教諭に対して、
特別活動の指導に関わる基礎的・基本的な内容について
研修を行い、指導力の向上を図るとともに、
教員としての資質を養うことを目的とした講座です。



先生方は、授業参観、日常の授業を振り返っての協議、
指導主事による講義を通して、
学級活動の授業づくりについて理解を深めることができました。












2023/11/06 09:00 | この記事のURL研修講座
433件中 51~60件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>