特別活動指導力アップ研修講座
7/28日(月)、八戸市立高館小学校にて
「特別活動指導力アップ研修講座」を開催しました。
前半は、市内小学校教諭による学級活動(1)の
提案授業を行いました。

後半は、「多様な他者との協働を通して、
創造的に課題を解決する力を育む特別活動」と題し、
帝京大学教育学部 教授 安部 恭子 氏に御講演いただきました。
.JPG)
受講した先生方は、実際の授業、そしてそれをもとにした講演から、
話合いが目的ではなく、実践のための話合いであることや、
様々な活動を通して、集団の中で自らよりよい人間関係をつくることの必要性など、
話合いを通して合意形成し、実践していく力を育てる授業づくりについて考えることができました。

本講座には、市内小・中学校の先生方に加え、三戸郡や上北管内の先生方の参加もあり、
地域や校種を越えて協議したり、情報交換したりすることができ、様々な視点で特別活動について考えるよい機会となりました。
「特別活動指導力アップ研修講座」を開催しました。
前半は、市内小学校教諭による学級活動(1)の
提案授業を行いました。
後半は、「多様な他者との協働を通して、
創造的に課題を解決する力を育む特別活動」と題し、
帝京大学教育学部 教授 安部 恭子 氏に御講演いただきました。
受講した先生方は、実際の授業、そしてそれをもとにした講演から、
話合いが目的ではなく、実践のための話合いであることや、
様々な活動を通して、集団の中で自らよりよい人間関係をつくることの必要性など、
話合いを通して合意形成し、実践していく力を育てる授業づくりについて考えることができました。
本講座には、市内小・中学校の先生方に加え、三戸郡や上北管内の先生方の参加もあり、
地域や校種を越えて協議したり、情報交換したりすることができ、様々な視点で特別活動について考えるよい機会となりました。