経営力・教師力アップ研修講座(2)学校組織マネジメント編
7月18日(金)、当センター大研修室にて
「経営力・教師力アップ研修講座(2)学校組織マネジメント編」
を開催しました。
本講座は、ミドルリーダーとしての心構えについて、
教育現場における様々な課題への対応策と
教育法規との関連等についての研修を通して、
学校経営に主体的にかかわるリーダーとなる
教員の資質向上を図るためのものです。

「学校組織マネジメント・職務と教育法規」と題して、
八戸工業大学 第二高等学校 附属中学校
副校長 河原木 聡 氏に御講演いただきました。

前半は、青森県の教育現場の現状や社会で
必要とされている非認知能力について、
また、自分の担当している分掌等から学校全体の
ウェルビーイングの実現のためにできることを見つけ、
チーム学校のミドルリーダーとして
学校運営に関わっていくことの大切さについて学びました。

後半は、学校現場で起こりうる様々な事例をもとに、
ミドルリーダーや管理職の立場でどのように取り組み、
チームに働きかけていくかについてグループ協議を行いました。

地域や校種を越えて協議することで、情報交換したり、
新たな視点での考え方に気付いたりすることができました。
.JPG)
各校において、保護者・地域・学校の連携・
協働の要となる先生方のさらなるリーダシップが期待されます。
「経営力・教師力アップ研修講座(2)学校組織マネジメント編」
を開催しました。
本講座は、ミドルリーダーとしての心構えについて、
教育現場における様々な課題への対応策と
教育法規との関連等についての研修を通して、
学校経営に主体的にかかわるリーダーとなる
教員の資質向上を図るためのものです。
「学校組織マネジメント・職務と教育法規」と題して、
八戸工業大学 第二高等学校 附属中学校
副校長 河原木 聡 氏に御講演いただきました。
前半は、青森県の教育現場の現状や社会で
必要とされている非認知能力について、
また、自分の担当している分掌等から学校全体の
ウェルビーイングの実現のためにできることを見つけ、
チーム学校のミドルリーダーとして
学校運営に関わっていくことの大切さについて学びました。
後半は、学校現場で起こりうる様々な事例をもとに、
ミドルリーダーや管理職の立場でどのように取り組み、
チームに働きかけていくかについてグループ協議を行いました。
地域や校種を越えて協議することで、情報交換したり、
新たな視点での考え方に気付いたりすることができました。
各校において、保護者・地域・学校の連携・
協働の要となる先生方のさらなるリーダシップが期待されます。