八戸市立吹上小学校

学校行事

防災訓練

☆3月11日(月)☆

東日本大震災の教訓を思い起こし、地震や津波の際の
避難の仕方を学びました。
「訓練、訓練、地震が発生しました。」という放送からス
タートしました。

子どもたちはきちんと放送の指示を聞き、素早く机の下
に隠れました。



「青森県太平洋沿岸に大津波警報が発令されました。」
「長者山への避難する時間がないので、校舎3階への
避難とします。」という放送があり、

1・2年生は津波の被害を想定して、校舎3階に移動し
ました。



3階へ避難した後、学年主任の先生方が、校長先生へ
避難の状況を報告しています。



1年生も立派な態度で、避難しました。



避難完了後、体育館で防災教室が行われました。



八戸市防災危機管理課の大島さんを講師にお迎えして
校内、校外、家などでの避難の仕方を具体的に学びまし
た。「自分の命は、自分で守る」ことを改めて学習しま
した。



体育館で、頭の守り方を全員で練習しています。



最後に、校長先生から「命の守り方について」お話があり
ました。



教室に帰ってからは、各クラスで八戸市教育委員会作成の
「防災ノート」を使い、防災について学びを深めました。





学校では、子どもたちに
『災害はいつ来るか分からない。いつ災害が起こっても
適切な行動をとれる。』ように日頃から意識して指導し
ています。
地震は、学校以外の場所にいる時にも起こることから、
保護者の皆様・地域の皆様のご指導もよろしくお願い
いたします。










2019/03/11 11:20 | この記事のURL学校行事

6年生からぞうきん贈呈

☆3月8日(金)☆

全校で最後に集まる集会で、ぞうきんの贈呈がありまし
た。
卒業を間近に控えた6年生から在校生に学校を綺麗に
してほしいという願いから、手作りのぞうきんが贈られ
ました。



5年生の代表児童が、しっかり受け取りました。



3月20日(水)は、いよいよ卒業式です。
この1年間、学校を引っ張ってきてくれた6年生が、
吹上小学校を巣立っていきます。

学校では、6年生による卒業式の練習も始まりました。
立派な卒様式になることを願って、在校生・教職員が
いろいろ準備をしています。






2019/03/11 08:50 | この記事のURL学校行事

4・5・6年スケート大会

☆2月14日(木)☆

ピンと肌に突き刺す寒さでしたが、澄み切った青空のも
と平成30年度校内スケート大会(4~6年)が長根リ
ンクで行われました。

開会式では,校長先生から「長根リンクで大会を開くの
は最後になるので、精一杯頑張ってください。」とお話が
ありました。



体育主任の先生から,競技中の注意と安全に滑走するた
めのお話がありました。



準備運動も兼ねて、思い思いに自由滑走を楽しみました。



いよいよ、競技開始です。
4年生男子100M競技の様子です。



保護者の方々も、たくさん応援に駆けつけてくださいま
した。



5年100M,6年100Mと男女別に競技を進めました。
中には、勢い余ってゴールで転倒する子もいました。






6年生の男子は、さすが最高学年と思わせる滑りを見せ
ました。



競技終了後には、また自由滑走をし、今年度の長根リン
クの滑り納めをしました。



青空のもと、大きな怪我もなく,楽しいスケート大会に
なりました。

お越しくださった保護者の皆様、長根リンクのスタッフの
皆様、今年度も本当にありがとうございました。














2019/02/14 13:40 | この記事のURL学校行事

3学期始業式

☆1月15日(火)☆

3学期始業式が行われました。

子どもたちは、久しぶりの学校に期待を膨らませているようでした。




まず、校長先生と新年のあいさつをしました。

校長先生から、次のような今年の十二支の話がありました。

「亥年」には、次の意味があると言われています。

①種に栄養をたくわえ芽を出す準備をする時期
②無病息災
③猪突猛進
 前に向かって進んでいく(成長していく)

3学期は、元気で健康に目標を持って
次の学年・中学校に向けて
進んでほしいと願っています。





児童代表の言葉として、4年生の児童が発表しました。
まず、冬休み楽しかったこととして、
友だちと楽しく遊んだことについて話しました。

次に、3学期の目標として,二つのことを話しました。
①算数の勉強をがんばるために、先生の話をよく聞く
 自主勉強をがんばる
②部活動(バスケット部)の基本の練習をしっかりやり、
 試合に出られるようにしたい





最後に,校歌を元気に歌いました。




3学期は、出席日数が

1~3年生は、48日間
4・5年生は、49日間
6年生は、46日間
です。

あっという間に過ぎる3学期になると思います。
保護者の皆様、地域の皆様、3学期も吹上小学校の
子どもたちのために,ご指導ご協力よろしくお願いいたします。









2019/01/15 10:00 | この記事のURL学校行事
367件中 57~60件目    <<前へ  13 | 14 | 15 | 16 | 17  次へ>>