5学年
宿泊学習
感染症拡大のため、延期になっていた5学年の宿泊学習に
9月12日(月)~13日(火)の2日間で種差少年自然の家へ行ってまいりました。
3年ぶりの宿泊を伴う学習に、児童全員がとても楽しみにしていました。
初日はスチロバールのいかだを作って、遊ぶ活動から始まりました。
難しい作業工程でしたが、友達と協力して立派ないかだを作ることができました。
お昼に食べた浜カレーもおいしかったですね。
校長先生のお手伝いもあり、児童全員楽しくいかだに乗って遊ぶことができました。
浜で流した汗をお風呂で流し、ナイトハイクに備えて夕食をいただきました。
暗い夜道のナイトハイクは自然を感じながら仲間と協力して歩くことができました。
多くの先生方に協力していただき無事に終えることができました。
2日目のメインイベントは焼き板クラフトでした。
「仲間と協力して火を起こし、作品を仕上げ、自然物のもつ美しさを感じよう」というねらいで活動しました。
燃え上がる炎に圧倒されながらも、最後は美しい作品を仕上げることができました。
学校ではお手伝いに来てくださった校長先生が出迎えてくれました。
宿泊学習を通じて学んだ経験を今後の生活に活かしてほしいと思います。
種差少年自然の家の職員の方々、2日間ありがとうございました。
また保護者のみなさまのご理解・ご協力がのおかげで、宿泊学習を実施することができました。
ありがとうございました。
9月12日(月)~13日(火)の2日間で種差少年自然の家へ行ってまいりました。
3年ぶりの宿泊を伴う学習に、児童全員がとても楽しみにしていました。
初日はスチロバールのいかだを作って、遊ぶ活動から始まりました。
難しい作業工程でしたが、友達と協力して立派ないかだを作ることができました。
お昼に食べた浜カレーもおいしかったですね。
校長先生のお手伝いもあり、児童全員楽しくいかだに乗って遊ぶことができました。
浜で流した汗をお風呂で流し、ナイトハイクに備えて夕食をいただきました。
暗い夜道のナイトハイクは自然を感じながら仲間と協力して歩くことができました。
多くの先生方に協力していただき無事に終えることができました。
2日目のメインイベントは焼き板クラフトでした。
「仲間と協力して火を起こし、作品を仕上げ、自然物のもつ美しさを感じよう」というねらいで活動しました。
燃え上がる炎に圧倒されながらも、最後は美しい作品を仕上げることができました。
学校ではお手伝いに来てくださった校長先生が出迎えてくれました。
宿泊学習を通じて学んだ経験を今後の生活に活かしてほしいと思います。
種差少年自然の家の職員の方々、2日間ありがとうございました。
また保護者のみなさまのご理解・ご協力がのおかげで、宿泊学習を実施することができました。
ありがとうございました。
種差チャレンジデー
感染症拡大のため、一度は中止になってしまった5年生の種差への宿泊学習。
感染症が以前よりもおさまったこと、5年生の普段の頑張りにより、種差少年自然の家に学習に出かけることができました。
今回は宿泊ではなく、『種差チャレンジデー』と題して、種差少年自然の家で日帰りで様々な活動を行うこととなりました。
出発式をし、種差少年自然の家までバスで向かいました。
午前中は、外でビンゴオリエンテーリングを行いました。
天気に恵まれ、無事に外で実施することができました。
自分たちで得点計算をしました。
昼食は、食堂でカレーを食べました。
午後は、室内でアドベンチャーゲームを行いました。
そして、16時過ぎに、5年生が学校へ帰ってきました。
様々な活動、体験をし、少し逞しくなったように感じました。
あと数か月で、学校のリーダー6年生となる5年生の子どもたち。
最高学年になるために、学校生活でも頑張っていくことを期待しています。
感染症が以前よりもおさまったこと、5年生の普段の頑張りにより、種差少年自然の家に学習に出かけることができました。
今回は宿泊ではなく、『種差チャレンジデー』と題して、種差少年自然の家で日帰りで様々な活動を行うこととなりました。
出発式をし、種差少年自然の家までバスで向かいました。
午前中は、外でビンゴオリエンテーリングを行いました。
天気に恵まれ、無事に外で実施することができました。
自分たちで得点計算をしました。
昼食は、食堂でカレーを食べました。
午後は、室内でアドベンチャーゲームを行いました。
そして、16時過ぎに、5年生が学校へ帰ってきました。
様々な活動、体験をし、少し逞しくなったように感じました。
あと数か月で、学校のリーダー6年生となる5年生の子どもたち。
最高学年になるために、学校生活でも頑張っていくことを期待しています。
【5年総合的な学習】三社大祭について
5年生は、前年度から三社大祭について調べ学習を重ねてきました。
4年生では、タブレット端末を使用して調べたり、鍛治町山車組の下崎さんからお話を聞いたりしました。
調べたことと聞いたことをもとに、各学級ごとに三社大祭パンフレットを作成しました。
5年生では、前年度に分かったことを生かし、三社大祭のミニ山車を作成しました。
各学級ごとに違うテーマで実際の山車と同じように、発泡スチロールを切って形を作ったり、紙粘土や折り紙などを使ったりしてミニ山車を作りました。
それぞれ仕事を分担し、協力しながら完成させることができました。
そして、7月16日。
山車を体育館のステージに飾り、吹上山車組の皆さんの協力のもと、吹上小ミニ三社大祭が開催されました。
当日は、吹上山車組の皆さんがお囃子を演奏してくださり、子どもたちは太鼓を叩き、本番さながらの雰囲気となりました。
そこへ、1年生から4年生を招待し、山車やお囃子の様子を見てもらいました。
1年生から4年生の子どもたちは、目を丸くして、山車を見ていました。
また、迫力のあるお囃子を聞き、教室に戻ったあとは担任とともに感想を共有し合いました。
総合的な学習の時間は、継続的に学習をすることで、子どもたちの意欲がどんどん増していきます。
これからも、子どもたちの興味や意欲を大切に継続的な学習をしていきたいと思います。
改めて、ミニ山車の指導をしてくださった下崎さん、お囃子の指導をしてくださった吹上山車組の皆さん、子どもたちの頑張りを見に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
4年生では、タブレット端末を使用して調べたり、鍛治町山車組の下崎さんからお話を聞いたりしました。
調べたことと聞いたことをもとに、各学級ごとに三社大祭パンフレットを作成しました。
5年生では、前年度に分かったことを生かし、三社大祭のミニ山車を作成しました。
各学級ごとに違うテーマで実際の山車と同じように、発泡スチロールを切って形を作ったり、紙粘土や折り紙などを使ったりしてミニ山車を作りました。
それぞれ仕事を分担し、協力しながら完成させることができました。
そして、7月16日。
山車を体育館のステージに飾り、吹上山車組の皆さんの協力のもと、吹上小ミニ三社大祭が開催されました。
当日は、吹上山車組の皆さんがお囃子を演奏してくださり、子どもたちは太鼓を叩き、本番さながらの雰囲気となりました。
そこへ、1年生から4年生を招待し、山車やお囃子の様子を見てもらいました。
1年生から4年生の子どもたちは、目を丸くして、山車を見ていました。
また、迫力のあるお囃子を聞き、教室に戻ったあとは担任とともに感想を共有し合いました。
総合的な学習の時間は、継続的に学習をすることで、子どもたちの意欲がどんどん増していきます。
これからも、子どもたちの興味や意欲を大切に継続的な学習をしていきたいと思います。
改めて、ミニ山車の指導をしてくださった下崎さん、お囃子の指導をしてくださった吹上山車組の皆さん、子どもたちの頑張りを見に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
種差体験学習
☆9月2日(水)☆
5年生が種差少年自然の家に行ってきました。
大きなリュックを背負い、期待に胸を膨らませながら、バスに乗りこみました。
種差少年自然の家に着いたら、開会式を行い、
1日お世話になる方々に挨拶をしました。
開会式が終わると、海まで歩いて移動し、いかだ作りを行いました。
安全のため、ライフジャケットを着用しました。
まず、木の板で骨組みを組み立てました。
長い板なので、グループで協力しながら持ち上げて並べていきました。
木の板を並べたら、木の板どうしを1つ1つひもで結び付けました。
しっかり結ばないとバラバラになってしまうため、力を込めて頑張って結びました。
とても大変な作業です。
お昼休憩にはみんなでカレーライスを食べました。
美味しそうに食べる姿が印象的です。
カレーライスを食べて、体力回復!
昼食後は、木の骨組みに浮きを結び付けました。
これでいかだの完成です!
完成したいかだを海に浮かべ、いざ出航!
オールをしっかりと握りしめ、班で力を合わせて漕ぎ進めました。
いかだの片付けも協力して行うことができました。
退所式では1日の感謝の気持ちを込めて、お礼の言葉を伝えました。
天候にも恵まれ、5年生にとって、とても貴重な体験になりました。
5年生が種差少年自然の家に行ってきました。
大きなリュックを背負い、期待に胸を膨らませながら、バスに乗りこみました。
種差少年自然の家に着いたら、開会式を行い、
1日お世話になる方々に挨拶をしました。
開会式が終わると、海まで歩いて移動し、いかだ作りを行いました。
安全のため、ライフジャケットを着用しました。
まず、木の板で骨組みを組み立てました。
長い板なので、グループで協力しながら持ち上げて並べていきました。
木の板を並べたら、木の板どうしを1つ1つひもで結び付けました。
しっかり結ばないとバラバラになってしまうため、力を込めて頑張って結びました。
とても大変な作業です。
お昼休憩にはみんなでカレーライスを食べました。
美味しそうに食べる姿が印象的です。
カレーライスを食べて、体力回復!
昼食後は、木の骨組みに浮きを結び付けました。
これでいかだの完成です!
完成したいかだを海に浮かべ、いざ出航!
オールをしっかりと握りしめ、班で力を合わせて漕ぎ進めました。
いかだの片付けも協力して行うことができました。
退所式では1日の感謝の気持ちを込めて、お礼の言葉を伝えました。
天候にも恵まれ、5年生にとって、とても貴重な体験になりました。