5学年
5年スケート教室
5年スケート教室②
☆2月13日(月)☆
今日は、5年生のスケート教室でした。
初めにしっかりと準備運動をして、リンクへ。
.jpg)
他の小学校でもスケート教室が行われていたようで、400人くらいの小学生が来ていました。
.jpg)
5年生は今年度2回目のスケート教室でしたが、1回目にくらべ上手に滑れるようになっていました。
前回おそるおそる滑っていた子も、今回は笑顔を見せながら楽しそうに滑っていました。
.jpg)
今回は特に人が多い中でのスケート教室でしたが、約1時間の滑走タイムを思う存分楽しめたようでした。

いよいよ、来週はスケート大会。インフルエンザが流行っていますが、体調には十分に気をつけ、楽しい思い出をつくってほしいと思います。
今日は、5年生のスケート教室でした。
初めにしっかりと準備運動をして、リンクへ。
.jpg)
他の小学校でもスケート教室が行われていたようで、400人くらいの小学生が来ていました。
.jpg)
5年生は今年度2回目のスケート教室でしたが、1回目にくらべ上手に滑れるようになっていました。
前回おそるおそる滑っていた子も、今回は笑顔を見せながら楽しそうに滑っていました。
.jpg)
今回は特に人が多い中でのスケート教室でしたが、約1時間の滑走タイムを思う存分楽しめたようでした。

いよいよ、来週はスケート大会。インフルエンザが流行っていますが、体調には十分に気をつけ、楽しい思い出をつくってほしいと思います。
5年スケート教室
☆1月20日(金)☆
今日は、5年生のスケート教室でした。
手がかじかむ寒空の下、子どもたちはそれを感じさせないほど元気いっぱいに滑っていました。
自由滑走では、友だちの肩を借りながら一歩一歩前へ進む姿や、転びながらも一生懸命滑る姿が見られ、微笑ましく思いました。
.jpg)
来月のスケート大会に向けて、男女に分かれて競走している様子です。
リンクを滑る男の子たちの表情は、まさに真剣そのものです。
前傾姿勢で滑る姿に、気合いが感じられますね。
.jpg)
女の子たちは、楽しみながら笑顔で競っていました。
勝ち負けに関わらず楽しめるのは素敵ですね。

子ども達は、大きなけがもなく、楽しい時間を過ごせたようでした。
今日は、5年生のスケート教室でした。
手がかじかむ寒空の下、子どもたちはそれを感じさせないほど元気いっぱいに滑っていました。
自由滑走では、友だちの肩を借りながら一歩一歩前へ進む姿や、転びながらも一生懸命滑る姿が見られ、微笑ましく思いました。
.jpg)
来月のスケート大会に向けて、男女に分かれて競走している様子です。
リンクを滑る男の子たちの表情は、まさに真剣そのものです。
前傾姿勢で滑る姿に、気合いが感じられますね。
.jpg)
女の子たちは、楽しみながら笑顔で競っていました。
勝ち負けに関わらず楽しめるのは素敵ですね。

子ども達は、大きなけがもなく、楽しい時間を過ごせたようでした。
5年生絵を描く会~館鼻漁港~
☆7月4日(月)☆
1時間目から4時間目にかけて,5年生が絵を描くために館鼻漁港へ出かけてきました。
朝から快晴で,漁港の海風が心地良かったです。
去年は長者山を描き,今年はイカ釣り漁船に挑戦です。

自分で,「これだ!!」という船を選び,描きたい場所を探しました。
決めたら座って,画用紙に向かいます。

構想を練りながら,描いたり消したり試行錯誤する子どもたちです。
.jpg)
船を見るポイントや角度,場所が違うため,多種多様な下絵が完成しました。
2時間以上集中して描きあげた絵に,子どもたちも満足そうな表情を浮かべていました。

この後,学校に戻ってから絵具で色を塗ります。完成するのがとても楽しみです。
1時間目から4時間目にかけて,5年生が絵を描くために館鼻漁港へ出かけてきました。
朝から快晴で,漁港の海風が心地良かったです。
去年は長者山を描き,今年はイカ釣り漁船に挑戦です。

自分で,「これだ!!」という船を選び,描きたい場所を探しました。
決めたら座って,画用紙に向かいます。

構想を練りながら,描いたり消したり試行錯誤する子どもたちです。
.jpg)
船を見るポイントや角度,場所が違うため,多種多様な下絵が完成しました。
2時間以上集中して描きあげた絵に,子どもたちも満足そうな表情を浮かべていました。

この後,学校に戻ってから絵具で色を塗ります。完成するのがとても楽しみです。