4学年
4年スケート教室
☆1月31日(火)☆
今日は4年生のスケート教室でした。
昨日の悪天候とは打って変わって、青空の広がる気持ちのよいお天気でした。
まさにスケート日和で、子ども達の笑顔も一層輝いていました。
4年生にとって、これが今年度最後のスケート教室。
自由滑走の後、2月のスケート大会に向けて、リレーの選手を決めるために競走しました。
男の子も女の子も、和気あいあいと滑走していました。
「速く滑れるようになりました!」と報告しに来てくれる子もいて、子どもの伸びはすごいなあ、と思わされました。
先生の合図で、楽しい滑走タイムも終了。
すぐにベンチに集まり、てきぱきとスケート靴を拭いて返却する様子が見られ、頼もしく思いました。
次はスケート大会。素敵な思い出にしてほしいと思います。
今日は4年生のスケート教室でした。
昨日の悪天候とは打って変わって、青空の広がる気持ちのよいお天気でした。
まさにスケート日和で、子ども達の笑顔も一層輝いていました。
4年生にとって、これが今年度最後のスケート教室。
自由滑走の後、2月のスケート大会に向けて、リレーの選手を決めるために競走しました。
男の子も女の子も、和気あいあいと滑走していました。
「速く滑れるようになりました!」と報告しに来てくれる子もいて、子どもの伸びはすごいなあ、と思わされました。
先生の合図で、楽しい滑走タイムも終了。
すぐにベンチに集まり、てきぱきとスケート靴を拭いて返却する様子が見られ、頼もしく思いました。
次はスケート大会。素敵な思い出にしてほしいと思います。
安全マップ発表会
☆11月22日(火)☆
4年生が3年生に安全マップの発表会を行いました。
安全マップは実際に子どもたちが地域を歩き、
危険な場所や安全な場所を調べ、まとめたものです。
安全な場所は青、危険な場所は赤と色分けし、
班の仲間たちと協力して作りました。
写真もあって見やすいです。
4年生は、安全な場所と危険な場所を理由もつけて発表していました。
3年生からは、
「色分けされてあったので、とても分かりやすかったです。」
「危険なところが多くてびっくりしました。」
「危険なところを知ることができたので、気を付けたいです。」
などの感想が出ました。
身近にある危険な場所を知ることができて、安全意識が高まった発表会に
なりました。来年、3年生が安全マップを作るためのよいお手本になったと
思います。
また、安全マップを作成するに当たり、子どもたちの引率等、ご協力くださった
皆様、本当にありがとうございました。
4年生が3年生に安全マップの発表会を行いました。
安全マップは実際に子どもたちが地域を歩き、
危険な場所や安全な場所を調べ、まとめたものです。
安全な場所は青、危険な場所は赤と色分けし、
班の仲間たちと協力して作りました。
写真もあって見やすいです。
4年生は、安全な場所と危険な場所を理由もつけて発表していました。
3年生からは、
「色分けされてあったので、とても分かりやすかったです。」
「危険なところが多くてびっくりしました。」
「危険なところを知ることができたので、気を付けたいです。」
などの感想が出ました。
身近にある危険な場所を知ることができて、安全意識が高まった発表会に
なりました。来年、3年生が安全マップを作るためのよいお手本になったと
思います。
また、安全マップを作成するに当たり、子どもたちの引率等、ご協力くださった
皆様、本当にありがとうございました。
楽しい遠足 ~第4学年~
5月1日(金)
5月になってはじめの行事は,子どもたちの大好きな遠足です。4年生は,八戸消防署へ見学に行きました。クラスごとに分かれて,庁舎の見学や起震車,はしご車の体験をしました。
庁舎の見学では,消防署の歴史を学んだり,いろいろな場所を案内したりしていただきました。消防署の方のお話を聞きながら,一生懸命メモを取る子どもたちの姿が印象的でした。
大きな震災が起こった時に,連絡を取り合う場所です。八戸は,五戸町やおいらせ町まで管轄になっているそうです。
続いて,消防車の種類を学びました。これは,指揮車です。
タンク車の中には,20メートルのホースが9本と3000リットルの水を積んでいるそうです。初めて知ることができました。
4人ずつ起震車に乗せていただきました。震度5弱と震度6弱の揺れを体験しました。震度6弱は,冷静に座っていることのできないほど強い揺れでした。改めて,大震災の怖さを知りました。
消防署の方の御配慮で,4年生全員がはしご車を体験することができました。子どもたちは大喜びです。とても満足そうな顔を見ることができて,嬉しくなりました。
お昼は,新井田公園でお弁当を食べました。きっと疲れた後に,おうちの人が作ってくれたお弁当はおいしかったことと思います。
素敵な笑顔がいっぱいです。
貴重な体験ができた遠足となりました。消防署の方々,お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
5月になってはじめの行事は,子どもたちの大好きな遠足です。4年生は,八戸消防署へ見学に行きました。クラスごとに分かれて,庁舎の見学や起震車,はしご車の体験をしました。
庁舎の見学では,消防署の歴史を学んだり,いろいろな場所を案内したりしていただきました。消防署の方のお話を聞きながら,一生懸命メモを取る子どもたちの姿が印象的でした。
大きな震災が起こった時に,連絡を取り合う場所です。八戸は,五戸町やおいらせ町まで管轄になっているそうです。
続いて,消防車の種類を学びました。これは,指揮車です。
タンク車の中には,20メートルのホースが9本と3000リットルの水を積んでいるそうです。初めて知ることができました。
4人ずつ起震車に乗せていただきました。震度5弱と震度6弱の揺れを体験しました。震度6弱は,冷静に座っていることのできないほど強い揺れでした。改めて,大震災の怖さを知りました。
消防署の方の御配慮で,4年生全員がはしご車を体験することができました。子どもたちは大喜びです。とても満足そうな顔を見ることができて,嬉しくなりました。
お昼は,新井田公園でお弁当を食べました。きっと疲れた後に,おうちの人が作ってくれたお弁当はおいしかったことと思います。
素敵な笑顔がいっぱいです。
貴重な体験ができた遠足となりました。消防署の方々,お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
スケート大会
2月20日(金)
4・5・6年のスケート大会がありました。少し雪がちらつく中、学校を出発しましたが、子ども達が滑り始める頃にはお日様も顔を出し、とてもよいコンディションの中大会を進めることができました。
開会式。氷都「八戸」、数年後には新しいリンクができることなどを校長先生がお話してくださいました。
準備運動はしっかり!
自由滑走でウォーミングアップ。
学年毎に100M滑走。力いっぱいの滑りを見せました。
校長先生はじめ先生方も競技に参加しました。
最後に、男女混合学年別800Mリレー。400Mのリンクを半周ずつ迫力のある滑りを見せました。
一生懸命滑る仲間を精一杯応援!
最後は自由滑走30分。ゆっくりとスケートを楽しむことができました。
今年度の学校でのスケートはこれで終了になります。本日のスケート大会の応援はもちろん、学年のスケート日にもたくさんの保護者の皆様にご協力いただき、誠にありがとうございました。
4・5・6年のスケート大会がありました。少し雪がちらつく中、学校を出発しましたが、子ども達が滑り始める頃にはお日様も顔を出し、とてもよいコンディションの中大会を進めることができました。
開会式。氷都「八戸」、数年後には新しいリンクができることなどを校長先生がお話してくださいました。
準備運動はしっかり!
自由滑走でウォーミングアップ。
学年毎に100M滑走。力いっぱいの滑りを見せました。
校長先生はじめ先生方も競技に参加しました。
最後に、男女混合学年別800Mリレー。400Mのリンクを半周ずつ迫力のある滑りを見せました。
一生懸命滑る仲間を精一杯応援!
最後は自由滑走30分。ゆっくりとスケートを楽しむことができました。
今年度の学校でのスケートはこれで終了になります。本日のスケート大会の応援はもちろん、学年のスケート日にもたくさんの保護者の皆様にご協力いただき、誠にありがとうございました。