2014年11月の記事
校外学習 ~安藤昌益・櫛引八幡宮・自然・産業~
≪11月20日(木)≫
5年生の校外学習のつづきです。
櫛引八幡宮では、お参りをした後
境内9か所にある八幡馬探しをしました。
お参り中。
安藤昌益資料館では、ガイドさんから
安藤昌益について教えてもらいました。
展示されている資料にも興味津々。
歴史に触れました。
種差インフォメーションタワーでは、
種差の自然について学びました。
昼食は種差海岸で敷物を敷き、
種差の自然を感じながらお弁当を食べました。
湊駅の「イサバのカッチャ」と記念撮影。
自分たちだけで公共の交通機関を使い、
時間を見ながら目的地に行くなど、
貴重な経験をすることができました。
バスに乗り遅れるなどのトラブルもあったようですが、
グループの仲間たちと協力し、
全員が無事に吹上小学校へ帰ってくることができました。
この経験をこれからの生活に生かし、
修学旅行に向けてさらにレベルアップしていきましょう!
よく頑張りました!
5年生の校外学習のつづきです。
櫛引八幡宮では、お参りをした後
境内9か所にある八幡馬探しをしました。
お参り中。
安藤昌益資料館では、ガイドさんから
安藤昌益について教えてもらいました。
展示されている資料にも興味津々。
歴史に触れました。
種差インフォメーションタワーでは、
種差の自然について学びました。
昼食は種差海岸で敷物を敷き、
種差の自然を感じながらお弁当を食べました。
湊駅の「イサバのカッチャ」と記念撮影。
自分たちだけで公共の交通機関を使い、
時間を見ながら目的地に行くなど、
貴重な経験をすることができました。
バスに乗り遅れるなどのトラブルもあったようですが、
グループの仲間たちと協力し、
全員が無事に吹上小学校へ帰ってくることができました。
この経験をこれからの生活に生かし、
修学旅行に向けてさらにレベルアップしていきましょう!
よく頑張りました!
スマイル集会
11月21日(金)
スマイル集会がありました。今年もふれあい班毎にいろいろなゲームが準備され、決められた時間の中で、協力して運営したり、交代で遊びに行ったりして楽しい時間を過ごすことができました。その一部を紹介します。
はりめぐられたスズランテープの間をくぐりながら、人形を探す「くもの巣くぐり」
ラケットは何が当たるかわかりません!「ランダム卓球」
くじで風船の数が決まる「風船バレー」
各班1回だけ、放送で宣伝することもできます。
宣伝係はポスターを持って、校内を回ります。
箱の中身は何かな?「かんしょくゲーム」
段ボールでゴロゴロ進む「キャタピラーリレー」
どのゲームもランキングがどんどん入れ替わります。
「お化け屋敷」は大人気!順番守ってね。
チームのみんなの点数の合計で競う「サッカーボウリング」
他にも工夫した楽しいゲームがたくさん行われていました。子どもも先生もみんなでチャレンジし楽しんだスマイル集会でした。
スマイル集会がありました。今年もふれあい班毎にいろいろなゲームが準備され、決められた時間の中で、協力して運営したり、交代で遊びに行ったりして楽しい時間を過ごすことができました。その一部を紹介します。
はりめぐられたスズランテープの間をくぐりながら、人形を探す「くもの巣くぐり」
ラケットは何が当たるかわかりません!「ランダム卓球」
くじで風船の数が決まる「風船バレー」
各班1回だけ、放送で宣伝することもできます。
宣伝係はポスターを持って、校内を回ります。
箱の中身は何かな?「かんしょくゲーム」
段ボールでゴロゴロ進む「キャタピラーリレー」
どのゲームもランキングがどんどん入れ替わります。
「お化け屋敷」は大人気!順番守ってね。
チームのみんなの点数の合計で競う「サッカーボウリング」
他にも工夫した楽しいゲームがたくさん行われていました。子どもも先生もみんなでチャレンジし楽しんだスマイル集会でした。
八戸の良さを知ろう!校外学習 ~是川縄文館~
≪11月20日(木)≫
5年生が八戸の良さを知るために、
1日校外学習を行いました。
今までの社会見学のようにみんなでバスで行くのではなく、
自分たちで調べたいことや見学したい場所を決め、
公共の交通機関(バス・電車)を使って自主見学をしました。
出発式。
自分たちだけで学校外に見学をしに行くことに、
子どもたちは期待と不安で胸がいっぱいの様子でした。
教頭先生に「行ってきます!」
教頭先生からは「全員が無事に帰ってくるように祈ってます。」
と、お言葉がありました。
いよいよ出発です!
バスや電車の乗り方、マナーを学びました。
是川縄文館では、是川遺跡や風張遺跡から出土した
展示物などを見たり、ガイドさんから様々なお話を聞き、
縄文文化について学びました。
竪穴式住居にも実際に入ってみました。
日が入るように入口が南向きに建てられていたり、
煙が逃げていくように通気口があったりと、
たくさんの知恵が使われている竪穴式住居に、
子どもたちは驚いていました。
ガイドさんへの挨拶や言葉遣いもしっかりしていて、
5年生らしい立派な態度で見学をしていました。
つづく・・・
5年生が八戸の良さを知るために、
1日校外学習を行いました。
今までの社会見学のようにみんなでバスで行くのではなく、
自分たちで調べたいことや見学したい場所を決め、
公共の交通機関(バス・電車)を使って自主見学をしました。
出発式。
自分たちだけで学校外に見学をしに行くことに、
子どもたちは期待と不安で胸がいっぱいの様子でした。
教頭先生に「行ってきます!」
教頭先生からは「全員が無事に帰ってくるように祈ってます。」
と、お言葉がありました。
いよいよ出発です!
バスや電車の乗り方、マナーを学びました。
是川縄文館では、是川遺跡や風張遺跡から出土した
展示物などを見たり、ガイドさんから様々なお話を聞き、
縄文文化について学びました。
竪穴式住居にも実際に入ってみました。
日が入るように入口が南向きに建てられていたり、
煙が逃げていくように通気口があったりと、
たくさんの知恵が使われている竪穴式住居に、
子どもたちは驚いていました。
ガイドさんへの挨拶や言葉遣いもしっかりしていて、
5年生らしい立派な態度で見学をしていました。
つづく・・・
仲間との絆
≪11月15日~16日≫
吹上小学校を会場に、
バスケットボールの大会が行われました。
6年生にとって最後の大会ということで、
たくさんの方々が来校しました。
吹上小学校男子の1回戦が始まる前、
応援席にバスケ部ではない6年生男子の姿がありました。
みんなで話し合い、
「6年生最後の大会だから応援に行こう!」と
わざわざ来てくれたそうです。
シュートが決まると拍手をして、
応援をしてくれました。
僅差で負けてしまいましたが、全力を出し切り頑張りました!
女子は1回戦の接戦を制し、日曜日の2回戦に進みました。
相手は、夏の大会で大差をつけられ負けてしまった強豪校でした。
バスケ部の男子が応援に駆け付け、
体育館中に響き渡る大きな声で一生懸命応援してくれました。
女子は最後まで競り合い、惜しくも負けてしまいましたが
練習の成果を出し切った素晴らしい試合でした。
休日なのに、みんなで話し合って
他の部活の応援に来てくれた6年生男子。
女子の試合を一生懸命大きな声で
応援してくれたバスケ部男子。
6年生の「絆」を感じた、心に残る大会となりました。
吹上小学校を会場に、
バスケットボールの大会が行われました。
6年生にとって最後の大会ということで、
たくさんの方々が来校しました。
吹上小学校男子の1回戦が始まる前、
応援席にバスケ部ではない6年生男子の姿がありました。
みんなで話し合い、
「6年生最後の大会だから応援に行こう!」と
わざわざ来てくれたそうです。
シュートが決まると拍手をして、
応援をしてくれました。
僅差で負けてしまいましたが、全力を出し切り頑張りました!
女子は1回戦の接戦を制し、日曜日の2回戦に進みました。
相手は、夏の大会で大差をつけられ負けてしまった強豪校でした。
バスケ部の男子が応援に駆け付け、
体育館中に響き渡る大きな声で一生懸命応援してくれました。
女子は最後まで競り合い、惜しくも負けてしまいましたが
練習の成果を出し切った素晴らしい試合でした。
休日なのに、みんなで話し合って
他の部活の応援に来てくれた6年生男子。
女子の試合を一生懸命大きな声で
応援してくれたバスケ部男子。
6年生の「絆」を感じた、心に残る大会となりました。