5学年
宿泊学習1日目②
宿泊学習1日目①
☆4月26日(火)☆
今日から,5年生が宿泊学習に出発しました。
例年よりも早いこの時期ではありますが,新しいクラスになり新しい友達のことを知る絶好のチャンスです。
.jpg)
出発式では,代表の子が,一人ひとりが責任をもち,協力して活動することを誓いました。
.jpg)
身体よりも大きなリュックを背負っていざ!!出発です。
.jpg)
朝早くにもかかわらず,保護者の方も見送りに来てくださいました。ありがとうございます。
ちょっとのお別れが,とてもさみしく感じました。
でも,笑顔で手を振る子どもたちを見て,きっとたくましく成長して帰ってくることでしょう。
.jpg)
たくさん思い出を作ってきてくださいね!!木曜日に会えるのを楽しみにしています。
今日から,5年生が宿泊学習に出発しました。
例年よりも早いこの時期ではありますが,新しいクラスになり新しい友達のことを知る絶好のチャンスです。
.jpg)
出発式では,代表の子が,一人ひとりが責任をもち,協力して活動することを誓いました。
.jpg)
身体よりも大きなリュックを背負っていざ!!出発です。
.jpg)
朝早くにもかかわらず,保護者の方も見送りに来てくださいました。ありがとうございます。
ちょっとのお別れが,とてもさみしく感じました。
でも,笑顔で手を振る子どもたちを見て,きっとたくましく成長して帰ってくることでしょう。
.jpg)
たくさん思い出を作ってきてくださいね!!木曜日に会えるのを楽しみにしています。
助産師さんによる「いのちのお話」出前授業
1月21日(木)
5年生の児童・保護者を対象に、助産師さんによる「いのちのお話」出前講座が行われました。
新しい命が誕生するまでのしくみや赤ちゃんの成長する過程を分かりやすく丁寧にお話をしてくださいました。
.jpg)
自分の温かさを再確認。生きている証です。
.jpg)
ゲストで来てくれた妊婦さんは、おなかの赤ちゃんに「元気に生まれてきてほしい。」とお話をしていました。

それぞれの月齢の赤ちゃんの大きさや重さを体験しました。
.jpg)
自分がお母さんのおなかにいる時を想像して、疑似体験。
.jpg)
代表の子が大きな袋に入り、赤ちゃんが生まれてくる様子を再現しました。
.jpg)
教室に戻ってからは、赤ちゃんの抱き方を教わり、一人一人人形を抱っこさせてもらいました。
.jpg)
最後におうちの方からのお手紙を読みました。生まれた時のエピソードや子どもへの願いが書かれていて、読みながら涙している子もいました。
.jpg)
自分の誕生について、命についてあらためて考えるよい機会になりました。一つしかない命、大事に大事にしていきましょうね。
5年生の児童・保護者を対象に、助産師さんによる「いのちのお話」出前講座が行われました。
新しい命が誕生するまでのしくみや赤ちゃんの成長する過程を分かりやすく丁寧にお話をしてくださいました。
.jpg)
自分の温かさを再確認。生きている証です。
.jpg)
ゲストで来てくれた妊婦さんは、おなかの赤ちゃんに「元気に生まれてきてほしい。」とお話をしていました。

それぞれの月齢の赤ちゃんの大きさや重さを体験しました。
.jpg)
自分がお母さんのおなかにいる時を想像して、疑似体験。
.jpg)
代表の子が大きな袋に入り、赤ちゃんが生まれてくる様子を再現しました。
.jpg)
教室に戻ってからは、赤ちゃんの抱き方を教わり、一人一人人形を抱っこさせてもらいました。
.jpg)
最後におうちの方からのお手紙を読みました。生まれた時のエピソードや子どもへの願いが書かれていて、読みながら涙している子もいました。
.jpg)
自分の誕生について、命についてあらためて考えるよい機会になりました。一つしかない命、大事に大事にしていきましょうね。
校内マラソン大会(高学年)
10月29日(木)
高学年マラソン大会が新井田川で行われました。前半はお日様が顔を出し、体感温度は高く感じられましたが、途中から空は雲に覆われ、後半は少し肌寒い中でのマラソン大会となりました。
開会式では、6年生の代表が元気に選手宣誓!
.jpg)
スタートは緊張感が走ります。
.jpg)
新井田川の土手に長ーいマラソンの列ができていました。
.jpg)
5年生は来年の運動会の炬火ランナーがかかった大事な大会。力が入りますね!
.jpg)
ゴールテープを最初に切るのはだれ?! 最後まで気を抜けませんでした。

閉会式では、校長先生からメダルが授与されました。
.jpg)
6年生の入賞者です。
.jpg)
5年生の入賞者です。
.jpg)
今年のマラソン大会も、全員最後まで全力で走りぬきました。
学校に戻ると暖かい部屋と温かい給食が待っていました。午後は元気に勉強です。
高学年マラソン大会が新井田川で行われました。前半はお日様が顔を出し、体感温度は高く感じられましたが、途中から空は雲に覆われ、後半は少し肌寒い中でのマラソン大会となりました。
開会式では、6年生の代表が元気に選手宣誓!
.jpg)
スタートは緊張感が走ります。
.jpg)
新井田川の土手に長ーいマラソンの列ができていました。
.jpg)
5年生は来年の運動会の炬火ランナーがかかった大事な大会。力が入りますね!
.jpg)
ゴールテープを最初に切るのはだれ?! 最後まで気を抜けませんでした。

閉会式では、校長先生からメダルが授与されました。
.jpg)
6年生の入賞者です。
.jpg)
5年生の入賞者です。
.jpg)
今年のマラソン大会も、全員最後まで全力で走りぬきました。
学校に戻ると暖かい部屋と温かい給食が待っていました。午後は元気に勉強です。