スマイル集会①
11月20日(金)
子どもたちが時間をかけて準備し、楽しみにしていたスマイル集会が1校時から3校時に行われました。
ふれあい班にわかれて,放送での開会式でスタートです。
「風船とれるかな」は緑のかごの中に点数の書かれた風船をキャッチするゲームです。青い風船はマイナスポイントなので,とらないように工夫していました。
ランダム卓球はくじを引いて,ラケットを決めます。バケツやスリッパ,30cmのものさしなど様々な種類のラケットがあり,楽しく試合をしていました。
キャタピラリレーでは,筒状になった段ボールに入って前へ進み,チーム対抗戦で速さを競っていました。
なかよしホールでは,風船バレーを先生も一緒に楽しんでいました。思うように風船が飛ばず,ちょっぴり苦戦していました。
お化け屋敷もありました。暗いだけで子どもたちは大盛り上がりです。
中に入ると,おばけからサインをもらわなくてはなりません。驚かせるのが上手なので,出てくる子どもたちは満足そうでした。
かんしょくゲームでは,箱の中に何が入っていたのでしょう。手を入れてドキドキ感を味わっていました。
重さあてゲームは決められた重さになるように、かごに入れるゲームです。班毎に相談しながら,しんちょうに物を選んでいました。
宣伝係は,大きな声でゲームの宣伝をしながら元気いっぱい校内を回っていました。
スマイル集会②へつづく・・・
子どもたちが時間をかけて準備し、楽しみにしていたスマイル集会が1校時から3校時に行われました。
ふれあい班にわかれて,放送での開会式でスタートです。
「風船とれるかな」は緑のかごの中に点数の書かれた風船をキャッチするゲームです。青い風船はマイナスポイントなので,とらないように工夫していました。
ランダム卓球はくじを引いて,ラケットを決めます。バケツやスリッパ,30cmのものさしなど様々な種類のラケットがあり,楽しく試合をしていました。
キャタピラリレーでは,筒状になった段ボールに入って前へ進み,チーム対抗戦で速さを競っていました。
なかよしホールでは,風船バレーを先生も一緒に楽しんでいました。思うように風船が飛ばず,ちょっぴり苦戦していました。
お化け屋敷もありました。暗いだけで子どもたちは大盛り上がりです。
中に入ると,おばけからサインをもらわなくてはなりません。驚かせるのが上手なので,出てくる子どもたちは満足そうでした。
かんしょくゲームでは,箱の中に何が入っていたのでしょう。手を入れてドキドキ感を味わっていました。
重さあてゲームは決められた重さになるように、かごに入れるゲームです。班毎に相談しながら,しんちょうに物を選んでいました。
宣伝係は,大きな声でゲームの宣伝をしながら元気いっぱい校内を回っていました。
スマイル集会②へつづく・・・
校内マラソン大会(高学年)
10月29日(木)
高学年マラソン大会が新井田川で行われました。前半はお日様が顔を出し、体感温度は高く感じられましたが、途中から空は雲に覆われ、後半は少し肌寒い中でのマラソン大会となりました。
開会式では、6年生の代表が元気に選手宣誓!
スタートは緊張感が走ります。
新井田川の土手に長ーいマラソンの列ができていました。
5年生は来年の運動会の炬火ランナーがかかった大事な大会。力が入りますね!
ゴールテープを最初に切るのはだれ?! 最後まで気を抜けませんでした。
閉会式では、校長先生からメダルが授与されました。
6年生の入賞者です。
5年生の入賞者です。
今年のマラソン大会も、全員最後まで全力で走りぬきました。
学校に戻ると暖かい部屋と温かい給食が待っていました。午後は元気に勉強です。
高学年マラソン大会が新井田川で行われました。前半はお日様が顔を出し、体感温度は高く感じられましたが、途中から空は雲に覆われ、後半は少し肌寒い中でのマラソン大会となりました。
開会式では、6年生の代表が元気に選手宣誓!
スタートは緊張感が走ります。
新井田川の土手に長ーいマラソンの列ができていました。
5年生は来年の運動会の炬火ランナーがかかった大事な大会。力が入りますね!
ゴールテープを最初に切るのはだれ?! 最後まで気を抜けませんでした。
閉会式では、校長先生からメダルが授与されました。
6年生の入賞者です。
5年生の入賞者です。
今年のマラソン大会も、全員最後まで全力で走りぬきました。
学校に戻ると暖かい部屋と温かい給食が待っていました。午後は元気に勉強です。
交通安全教室
*10月20日(火)*
今日の2校時目に,青森県トラック協会の方々をお招きして交通安全教室が行われました。
大型トラックや普通自動車を使っての実演により,交通事故の危険性を間近で体験しました。
はじめに,巻き込み事故について学びました。右左折するときの車両は,内輪差が生じるということが分かりました。
大型トラックの迫力は恐ろしかったです。横断歩道で待つ場合には,前に出すぎないようにしたいものです。
続いては,トラックの死角について学びました。本校の職員が運転席に乗らせていただき,子どもたちの姿が見えるのか体験しました。
結果は,一番前に立っている子しか見えないということでした。実際は数十人の子どもがいたのです。
最後に,飛び出し衝突事故の実演をしていただきました。飛び出しに気づいても,車はすぐには止まれません。
特に雨の日や雪の日は,制動距離が長くなるので飛び出しには気を付けてほしいです。
実演を見る子どもたちは,真剣な表情です。
もし自分の身や大切な家族,友達が事故にあったらという思いで,交通安全教室を行うことができたと思います。
貴重な学びの時間となりました。
青森県トラック協会の皆様,お忙しい中ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
今日の2校時目に,青森県トラック協会の方々をお招きして交通安全教室が行われました。
大型トラックや普通自動車を使っての実演により,交通事故の危険性を間近で体験しました。
はじめに,巻き込み事故について学びました。右左折するときの車両は,内輪差が生じるということが分かりました。
大型トラックの迫力は恐ろしかったです。横断歩道で待つ場合には,前に出すぎないようにしたいものです。
続いては,トラックの死角について学びました。本校の職員が運転席に乗らせていただき,子どもたちの姿が見えるのか体験しました。
結果は,一番前に立っている子しか見えないということでした。実際は数十人の子どもがいたのです。
最後に,飛び出し衝突事故の実演をしていただきました。飛び出しに気づいても,車はすぐには止まれません。
特に雨の日や雪の日は,制動距離が長くなるので飛び出しには気を付けてほしいです。
実演を見る子どもたちは,真剣な表情です。
もし自分の身や大切な家族,友達が事故にあったらという思いで,交通安全教室を行うことができたと思います。
貴重な学びの時間となりました。
青森県トラック協会の皆様,お忙しい中ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
音楽会 ~第2部~
10月17(土)
第2部のトップバッターは吹奏楽部です。「スウィング・スウィングメドレー」と「機関車大追跡」を演奏しました。
会場は,緊張感に包まれていました。機関車大追跡は,県大会に出場となった曲で本当に機関車が走っているようでした。
2年生は,初めての器楽にチャレンジです。「秋三だいメドレー」と「ヘビーローテーション」を披露しました。
木琴,鉄琴の子どもたちは元気よく鍵盤をたたいていました。指揮者の先生をしっかりと見ていて真剣です。
鍵盤ハーモニカの子どもたちも器用な指づかいで,楽しさが伝わってきました。とてもかわいい2年生の演奏でした。
4年生は,「銀河鉄道999」と「ルパン三世」の2曲でアニメソング中心でした。テンポの速い曲でしたが,一生懸命練習した成果が発揮できました。アコーディオンにも挑戦しました。
準備の合間に指揮者の先生がルパンに変身した2曲目♪子どもたちの表情も緊張がほぐれて笑顔になりました。
音楽会の最後を締めくくるのは,やはり最高学年の6年生です。「遥か」と「情熱大陸」を演奏しました。
「遥か」は,卒業がテーマとなっており,6年生にぴったりの曲で感動しました。
小学校生活最後の音楽会に対する思いは強かったことと思います。休み時間や昼休みも練習に励んでいました。
さすが6年生!!態度や素敵な演奏は,下学年のお手本となりました。
体育館には,たくさんの皆様にお越しいただきました。
おわりのことばを発表した6年生代表の子は,堂々としていて立派でした。
毎年恒例となっている,6年生が来賓の皆様をお見送りする瞬間です。二度も演奏を聞くことができて嬉しい限りです。
アンコールも行われ,子どもたちも喜び,6年生の保護者の皆様にとっても忘れられない思い出となりました。
朝早くからお越しいただいた,来賓の皆様,保護者や地域の皆様,本当にありがとうございました。
盛大な温かい拍手は,子どもたち一人ひとりの胸にしっかり届いたことと思います。
第2部のトップバッターは吹奏楽部です。「スウィング・スウィングメドレー」と「機関車大追跡」を演奏しました。
会場は,緊張感に包まれていました。機関車大追跡は,県大会に出場となった曲で本当に機関車が走っているようでした。
2年生は,初めての器楽にチャレンジです。「秋三だいメドレー」と「ヘビーローテーション」を披露しました。
木琴,鉄琴の子どもたちは元気よく鍵盤をたたいていました。指揮者の先生をしっかりと見ていて真剣です。
鍵盤ハーモニカの子どもたちも器用な指づかいで,楽しさが伝わってきました。とてもかわいい2年生の演奏でした。
4年生は,「銀河鉄道999」と「ルパン三世」の2曲でアニメソング中心でした。テンポの速い曲でしたが,一生懸命練習した成果が発揮できました。アコーディオンにも挑戦しました。
準備の合間に指揮者の先生がルパンに変身した2曲目♪子どもたちの表情も緊張がほぐれて笑顔になりました。
音楽会の最後を締めくくるのは,やはり最高学年の6年生です。「遥か」と「情熱大陸」を演奏しました。
「遥か」は,卒業がテーマとなっており,6年生にぴったりの曲で感動しました。
小学校生活最後の音楽会に対する思いは強かったことと思います。休み時間や昼休みも練習に励んでいました。
さすが6年生!!態度や素敵な演奏は,下学年のお手本となりました。
体育館には,たくさんの皆様にお越しいただきました。
おわりのことばを発表した6年生代表の子は,堂々としていて立派でした。
毎年恒例となっている,6年生が来賓の皆様をお見送りする瞬間です。二度も演奏を聞くことができて嬉しい限りです。
アンコールも行われ,子どもたちも喜び,6年生の保護者の皆様にとっても忘れられない思い出となりました。
朝早くからお越しいただいた,来賓の皆様,保護者や地域の皆様,本当にありがとうございました。
盛大な温かい拍手は,子どもたち一人ひとりの胸にしっかり届いたことと思います。