研修講座
市民パソコン教室
6月22日(水)~23日(木)の二日間、
当センター コンピュータ室にて
市民を対象に「市民パソコン教室」を開催し、
「Wordの基本操作を学ぼう」をテーマに実習を行いました。
今回の受講者は8名でした。
受講者の方々からは
「分からないところをアシスタントの方が
丁寧に教えてくださったのでよかったです。
また参加したいです。」
「初めての参加で緊張しましたが、
分からないところも丁寧に教えていただき、
とても勉強になりました。」
といった感想が寄せられています。
次回は11月8日(火)、9日(水)に開催します。
広報はちのへでご案内しますので、
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
当センター コンピュータ室にて
市民を対象に「市民パソコン教室」を開催し、
「Wordの基本操作を学ぼう」をテーマに実習を行いました。
今回の受講者は8名でした。
受講者の方々からは
「分からないところをアシスタントの方が
丁寧に教えてくださったのでよかったです。
また参加したいです。」
「初めての参加で緊張しましたが、
分からないところも丁寧に教えていただき、
とても勉強になりました。」
といった感想が寄せられています。
次回は11月8日(火)、9日(水)に開催します。
広報はちのへでご案内しますので、
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
経営力・教師力アップ研修講座(3)生徒指導編
特別支援学級授業づくり研修講座
一般授業研修講座 Ⅰ
5月26日(木)、当センター 大研修室ほか各研修室にて
「一般授業研修講座 Ⅰ 」を開催しました。
本講座は、初任者研修対象教諭に対して、
教科指導に関する基礎的・基本的な内容について研修を行い
指導力の向上を図るとともに、
教員としての資質を養うことを目的とした講座です。
初任者の先生方は、教育指導課長からの講話、研修担当による講義、
各教科担当 主任指導主事による講義・演習を通して、
問題解決的な学習の視点から
児童生徒の学習意欲・問題意識を高めるために
導入を工夫することなど、授業づくりについて学びました。
初任者の皆さん、
子どもたちにとって「わかった!できた!身についた!」が実感できる
授業づくりを目指して、これからも頑張ってください。
「一般授業研修講座 Ⅰ 」を開催しました。
本講座は、初任者研修対象教諭に対して、
教科指導に関する基礎的・基本的な内容について研修を行い
指導力の向上を図るとともに、
教員としての資質を養うことを目的とした講座です。
初任者の先生方は、教育指導課長からの講話、研修担当による講義、
各教科担当 主任指導主事による講義・演習を通して、
問題解決的な学習の視点から
児童生徒の学習意欲・問題意識を高めるために
導入を工夫することなど、授業づくりについて学びました。
初任者の皆さん、
子どもたちにとって「わかった!できた!身についた!」が実感できる
授業づくりを目指して、これからも頑張ってください。
学校事務パソコン講座
学級経営基礎講座 Ⅰ
5月12日(木)、当センター 第一研修室にて
「学級経営基礎講座 Ⅰ 」を開催しました。
本講座は、初任者研修対象教諭に対して、
学級経営に関する基礎的・基本的な研修を行い
指導力の向上を図るとともに、
教員としての資質を養うことを目的とした講座です。
当センター主任指導主事やこども支援センター副所長による講義、
市内小・中学校教員による実践発表を通して、
学級経営の在り方について考えました。
初任者の先生方は、最初は緊張していましたが、
自己紹介後は互いに打ち解けたようで、
グループ協議に積極的に取り組んでいました。
自身の実践を振り返って講師に積極的に質問をするなど、
よりよい学級経営をしたいという意欲が感じられた研修となりました。
今後の活躍を期待しています。
「学級経営基礎講座 Ⅰ 」を開催しました。
本講座は、初任者研修対象教諭に対して、
学級経営に関する基礎的・基本的な研修を行い
指導力の向上を図るとともに、
教員としての資質を養うことを目的とした講座です。
当センター主任指導主事やこども支援センター副所長による講義、
市内小・中学校教員による実践発表を通して、
学級経営の在り方について考えました。
初任者の先生方は、最初は緊張していましたが、
自己紹介後は互いに打ち解けたようで、
グループ協議に積極的に取り組んでいました。
自身の実践を振り返って講師に積極的に質問をするなど、
よりよい学級経営をしたいという意欲が感じられた研修となりました。
今後の活躍を期待しています。
学校経営教頭研修講座
教科等研究委員委嘱状交付並びに研修会(1)
5月9日(月)、当センター 大研修室にて
「教科等研究委員委嘱状交付並びに研修会(1)」を開催しました。
はじめに、河村センター所長より、
実践研究への心構えについての講話があり、
研究委員に委嘱されたことを前向きに考えて
研究を進めてほしいというメッセージが研究委員に伝えられました。
第3部では、今年度の研究委員44名の先生方に、
伊藤教育長から委嘱状が交付されました。
これから、「国語」「算数・数学」「理科」「社会」
「外国語(活動)」「1人1台端末活用」「幼保こ小連携」「SDGs」
「デジタル教科書活用(技能教科)」「特別支援教育」の
10部会で研究が進められます。
研究内容の成果は、小・中教研の各部会等で発表することも可能です。
興味のある方は、センターの担当までご連絡ください。
「教科等研究委員委嘱状交付並びに研修会(1)」を開催しました。
はじめに、河村センター所長より、
実践研究への心構えについての講話があり、
研究委員に委嘱されたことを前向きに考えて
研究を進めてほしいというメッセージが研究委員に伝えられました。
第3部では、今年度の研究委員44名の先生方に、
伊藤教育長から委嘱状が交付されました。
これから、「国語」「算数・数学」「理科」「社会」
「外国語(活動)」「1人1台端末活用」「幼保こ小連携」「SDGs」
「デジタル教科書活用(技能教科)」「特別支援教育」の
10部会で研究が進められます。
研究内容の成果は、小・中教研の各部会等で発表することも可能です。
興味のある方は、センターの担当までご連絡ください。
中堅教諭等資質向上後期研修講座 Ⅰ
4月28日(木)、当センター 第一研修室にて
「中堅教諭等資質向上後期研修講座 Ⅰ 」を開催しました。
本講座は、主に教職経験12~15年目の教諭を対象として、
本市の教育課題に関する研修を行い、
中堅教員としての資質と指導力の向上を図る目的で開催しました。
教育長の講話、担当主任指導主事からの説明、
そして弘前大学 教職大学院の先生方による講義・演習を行いました。
「カリキュラム・マネジメントの視点で見直す教育活動」と題した演習では、
それぞれの学校で行われている活動を振り返ることができました。
中堅教員としての意識を高める研修となりました。
「中堅教諭等資質向上後期研修講座 Ⅰ 」を開催しました。
本講座は、主に教職経験12~15年目の教諭を対象として、
本市の教育課題に関する研修を行い、
中堅教員としての資質と指導力の向上を図る目的で開催しました。
教育長の講話、担当主任指導主事からの説明、
そして弘前大学 教職大学院の先生方による講義・演習を行いました。
「カリキュラム・マネジメントの視点で見直す教育活動」と題した演習では、
それぞれの学校で行われている活動を振り返ることができました。
中堅教員としての意識を高める研修となりました。
中堅教諭等資質向上前期研修講座 Ⅰ
4月26日(火)、当センター 大研修室にて
「中堅教諭等資質向上前期研修講座 Ⅰ 」を開催しました。
本講座は、主に教職経験5~7年目の教諭を対象として、
教員の資質向上と自己の課題解決を図るとともに、
学校経営への参画意識を高めることを目的とした講座です。
教育長の講話、担当の主任指導主事からの説明、
弘前大学教職大学院の先生方による講義・演習を行い、
自らの教職経験を振り返り、
中堅教諭としての役割について、研修を深めました。
今後は、絶え間なく変化し続ける社会に対応し、
自ら学び続ける姿勢をもって成長することを目指し、
それぞれの研修計画を作成して、
校内外での研修に取り組んでいきます。
八戸市の教育を推進する役割を担う教員としての
今後の活躍を期待しています。
「中堅教諭等資質向上前期研修講座 Ⅰ 」を開催しました。
本講座は、主に教職経験5~7年目の教諭を対象として、
教員の資質向上と自己の課題解決を図るとともに、
学校経営への参画意識を高めることを目的とした講座です。
教育長の講話、担当の主任指導主事からの説明、
弘前大学教職大学院の先生方による講義・演習を行い、
自らの教職経験を振り返り、
中堅教諭としての役割について、研修を深めました。
今後は、絶え間なく変化し続ける社会に対応し、
自ら学び続ける姿勢をもって成長することを目指し、
それぞれの研修計画を作成して、
校内外での研修に取り組んでいきます。
八戸市の教育を推進する役割を担う教員としての
今後の活躍を期待しています。