2022年5月の記事
5年生田植え体験
5月24日(火)旧中野小学校グラウンド下の田んぼで5年生が「田植え」体験をしました。当日は青空が広がる絶好の田植え日和。中野稲作地域資源保全隊の方や,保護者の方々など,数多くの御協力をいただきながら,貴重な体験をすることができました。
田植えの準備をしていただいた方々やお手伝いに来ていただいた方々にご挨拶をし,苗の植え方の説明を聞きました。また,田んぼの中で転ばないよう注意事項を確認し,さっそく田植えを開始しました。
例年は田んぼに足を突っ込んだ途端に響き渡る子どもたちの声。今年は田んぼに入る前から,いつもの年よりにぎやかに聞こえてきました。田んぼに入ると,ロープの目印で自分が担当する範囲を確認しながら横一列に並び,苗を植えました。
ロープの赤い目印に合わせて,稲の苗をていねいに植えて……いたはずなのに,あれあれ?いつのまにか少しずつ稲の列が曲がっていきます。手持ちの苗がなくなるとなぜだか空から苗の塊が落ちてきて,時折あちらこちらで泥水のしぶきがあがっていました。
それでもなんやかんやと作業を続け,にぎやかに田植え体験を楽しみました。
ズボンも服も泥だらけになって田んぼから出てきた子がたくさんいました。おうちの人もお洗濯がたいへんそうです…。よろしくお願いします。そうそう,せっかくだから記念写真も泥つきのままで「はい,チーズ !!」
最後は手足の泥を用水路で洗い流します。男子は大きな用水路で水の流れに足を取られそうになりながら,女子は田んぼ脇の小さな用水路を利用して足湯スタイルで,きれいに洗いました。「あっ,カエルがいた!」さすが南郷女子,カエルを見つけて逃げ出すどころか,手のひらに乗っけて「わ~っ,かわいい♡」だそうです。
何事にも常に前向きな5年生の,笑顔あふれる一日でした。ご協力いただきましたたくさんの地域の方,保護者の方々に,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
田植えの準備をしていただいた方々やお手伝いに来ていただいた方々にご挨拶をし,苗の植え方の説明を聞きました。また,田んぼの中で転ばないよう注意事項を確認し,さっそく田植えを開始しました。
例年は田んぼに足を突っ込んだ途端に響き渡る子どもたちの声。今年は田んぼに入る前から,いつもの年よりにぎやかに聞こえてきました。田んぼに入ると,ロープの目印で自分が担当する範囲を確認しながら横一列に並び,苗を植えました。
ロープの赤い目印に合わせて,稲の苗をていねいに植えて……いたはずなのに,あれあれ?いつのまにか少しずつ稲の列が曲がっていきます。手持ちの苗がなくなるとなぜだか空から苗の塊が落ちてきて,時折あちらこちらで泥水のしぶきがあがっていました。
それでもなんやかんやと作業を続け,にぎやかに田植え体験を楽しみました。
ズボンも服も泥だらけになって田んぼから出てきた子がたくさんいました。おうちの人もお洗濯がたいへんそうです…。よろしくお願いします。そうそう,せっかくだから記念写真も泥つきのままで「はい,チーズ !!」
最後は手足の泥を用水路で洗い流します。男子は大きな用水路で水の流れに足を取られそうになりながら,女子は田んぼ脇の小さな用水路を利用して足湯スタイルで,きれいに洗いました。「あっ,カエルがいた!」さすが南郷女子,カエルを見つけて逃げ出すどころか,手のひらに乗っけて「わ~っ,かわいい♡」だそうです。
何事にも常に前向きな5年生の,笑顔あふれる一日でした。ご協力いただきましたたくさんの地域の方,保護者の方々に,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
五月晴れの運動会
5月21日(土),五月晴れの絶好の運動会日和。今年は天候に恵まれ、当初の予定どおり運動会を実施しました。今年のスローガン「一致団結! めざせ勝利と 最高の笑顔」のもと,赤組も白組もチームの仲間と心を一つにして,自分の力を出し切って,競技や応援を一生懸命がんばりました。
「選手入場!」のアナウンスを合図に,グラウンドいっぱいに広がって全校児童が一斉に入場行進を始めました。その後,ちょっとしたアクシデントもありましたが,1年生の開会の言葉と6年生の選手宣誓で運動会の幕が上がりました。今年も元気いっぱいの応援合戦から競技がスタートしました。
徒競走や技能走といった個人競技はもちろんですが,上学年,下学年の団体競技でも、子どもたちの一生懸命がんばる姿にたくさんの拍手や御声援をいただきました。
5・6年生の借り人競走では,積極的にグラウンドに進み出ていただいた保護者のみなさん,中学生のみなさんをはじめ,たくさんの方々に御協力いただきました。あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。
御来賓の方々からいただく入賞シールに,徒競走や技能走で入賞した子どもたちは目を輝かせて喜びの表情を見せていました。また,係の子どもたちもそれぞれの持ち場で自分の役割をしっかり行うなど,大切な仕事を任され,活躍する姿を見ることができました。
各競技で熱戦が繰り広げられ,閉会式を迎えた運動会でしたが,結果発表ではまさかの1点差,見事に白組が連覇を果たしました。優勝が告げられた瞬間,団長をはじめ,白組のメンバー全員が飛び上がって喜んでいました。
これで創立以来赤組3勝,白組4勝となりましたが,最後まで力の限りがんばり,最高の笑顔で締めくくることができた全校児童に,赤組も白組も関係なく,大きな拍手を送ります。
朝早くからたくさんの保護者の方々にお集まりいただき会場の準備作業をしていただきました。ありがとうございました。また,子どもたちの真剣な顔,たくましく元気な姿,そして何より楽しそうな笑顔に,たくさんの応援の拍手をいただきましたこと,心から感謝申し上げます。みなさんのお力添えにより,子どもたちにとって思い出に残るすばらしい運動会になったのではないかと思います。ありがとうございました。
「選手入場!」のアナウンスを合図に,グラウンドいっぱいに広がって全校児童が一斉に入場行進を始めました。その後,ちょっとしたアクシデントもありましたが,1年生の開会の言葉と6年生の選手宣誓で運動会の幕が上がりました。今年も元気いっぱいの応援合戦から競技がスタートしました。
徒競走や技能走といった個人競技はもちろんですが,上学年,下学年の団体競技でも、子どもたちの一生懸命がんばる姿にたくさんの拍手や御声援をいただきました。
5・6年生の借り人競走では,積極的にグラウンドに進み出ていただいた保護者のみなさん,中学生のみなさんをはじめ,たくさんの方々に御協力いただきました。あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。
御来賓の方々からいただく入賞シールに,徒競走や技能走で入賞した子どもたちは目を輝かせて喜びの表情を見せていました。また,係の子どもたちもそれぞれの持ち場で自分の役割をしっかり行うなど,大切な仕事を任され,活躍する姿を見ることができました。
各競技で熱戦が繰り広げられ,閉会式を迎えた運動会でしたが,結果発表ではまさかの1点差,見事に白組が連覇を果たしました。優勝が告げられた瞬間,団長をはじめ,白組のメンバー全員が飛び上がって喜んでいました。
これで創立以来赤組3勝,白組4勝となりましたが,最後まで力の限りがんばり,最高の笑顔で締めくくることができた全校児童に,赤組も白組も関係なく,大きな拍手を送ります。
朝早くからたくさんの保護者の方々にお集まりいただき会場の準備作業をしていただきました。ありがとうございました。また,子どもたちの真剣な顔,たくましく元気な姿,そして何より楽しそうな笑顔に,たくさんの応援の拍手をいただきましたこと,心から感謝申し上げます。みなさんのお力添えにより,子どもたちにとって思い出に残るすばらしい運動会になったのではないかと思います。ありがとうございました。
運動会総練習
5月18日(水),運動会本番にとっておきたいほどの雲一つない五月晴れのもと,運動会総練習を実施しました。短い期間の中で積み重ねてきた練習の成果を,本番でもしっかりと出し切れるよう,動き方や順番,動線など,一つずつ確認しました。
開会式の練習では,4人の1年生代表が元気いっぱいに運動会総練習の開会を宣言しました。本番では「もっと頑張れそう。」と、頼もしいお話をしていました。
応援合戦では,赤組も白組も工夫を凝らした応援を披露しました。運動会当日をどうぞお楽しみに。
各競技の練習にも熱が入ります。1年生は80mを実際に競争しました。競り合ったままゴールに跳び込んでいたので,当日の順位はおうちの方の声援しだいで大きく変わりそうな予感がしています。
団体競技は,上学年は「南郷ハリケーン」です。今年は競技を変更し,新たな気持ちで練習に取り組みました。下学年は「玉入れ」です。こちらもちょっとだけマイナーチェンジ。新たなルールで勝負します。
下学年リレーはめまぐるしく順位が変わります。転んだり,コースを大回りして走ったりと,ちょっとしたことで追い越し,追い越される展開が続きます。運動会当日,真っ先にゴールテープを切るのは何組になるのかとても楽しみです。
上学年リレーでも,総練習では数々の波乱が巻き起こりました。バトンを落としたり,脱げた靴を履き直したりといった様子が見られました。50m~200mまで,だれが何m走るかをチームごとに作戦で決めるスウェーデンリレー方式なので,バトンパスのときにあっという間に順位が入れ替わります。こちらも何組が勝つのか,とても楽しみです。
今年の総練習では赤組が僅差で勝ちましたが,本番の気合いで「優勝」がどっちに転ぶかわからないといった感じでした。また,総練習では入退場のみの練習だった競技もたくさんあり,本番の結果は全く予想がつかない感じです。運動会当日には,ご紹介したほかにも,たくさんの見どころ,声援の送りどころがありますので,運動会当日は保護者のみなさんの力強い応援をよろしくお願いします。
開会式の練習では,4人の1年生代表が元気いっぱいに運動会総練習の開会を宣言しました。本番では「もっと頑張れそう。」と、頼もしいお話をしていました。
応援合戦では,赤組も白組も工夫を凝らした応援を披露しました。運動会当日をどうぞお楽しみに。
各競技の練習にも熱が入ります。1年生は80mを実際に競争しました。競り合ったままゴールに跳び込んでいたので,当日の順位はおうちの方の声援しだいで大きく変わりそうな予感がしています。
団体競技は,上学年は「南郷ハリケーン」です。今年は競技を変更し,新たな気持ちで練習に取り組みました。下学年は「玉入れ」です。こちらもちょっとだけマイナーチェンジ。新たなルールで勝負します。
下学年リレーはめまぐるしく順位が変わります。転んだり,コースを大回りして走ったりと,ちょっとしたことで追い越し,追い越される展開が続きます。運動会当日,真っ先にゴールテープを切るのは何組になるのかとても楽しみです。
上学年リレーでも,総練習では数々の波乱が巻き起こりました。バトンを落としたり,脱げた靴を履き直したりといった様子が見られました。50m~200mまで,だれが何m走るかをチームごとに作戦で決めるスウェーデンリレー方式なので,バトンパスのときにあっという間に順位が入れ替わります。こちらも何組が勝つのか,とても楽しみです。
今年の総練習では赤組が僅差で勝ちましたが,本番の気合いで「優勝」がどっちに転ぶかわからないといった感じでした。また,総練習では入退場のみの練習だった競技もたくさんあり,本番の結果は全く予想がつかない感じです。運動会当日には,ご紹介したほかにも,たくさんの見どころ,声援の送りどころがありますので,運動会当日は保護者のみなさんの力強い応援をよろしくお願いします。
1年生を迎える会
前回と順番が前後してしまいましたが,4月28日(木)に1年生を迎える会が行われました。
1年生の入場。4年生が作るアーチの下を,6年生と一緒に入場しました。みんな笑顔いっぱいで入場しました。その後,1年生を迎える会を運営する6年生から,「学校にはもう慣れましたか?」「小学校には楽しい行事がたくさんありますよ。」「みんなで仲良く一緒に遊びましょう。」など,1年生を歓迎する言葉で幕を開けました。
2年生は,ちょっとしたコメントを入れながら1年生を1人ずつ順番に紹介しました。3年生は南郷小学校の校歌について紹介しました。校歌に込められた地域の人たちの願いについても説明しました。
4年生は大型ディスプレーを使って南郷小学校クイズを行いました。「ビオトープにいる生き物はどれでしょう。①タニシ②サザエ③人魚」等,楽しいクイズに盛り上がりました。そして,5年生は,体育館を広く使ってじゃんけんゲームを行いました。1年生を誘導しながら,楽しく活動できるようお世話をしていました。
最後は1年生がお礼のご挨拶をしました。「これからもよろしくおねがいします。」と,とても立派にご挨拶できました。退場のときも,6年生と一緒にみんなでつながって教室に戻りました。とても短い準備期間でしたが,南郷小学校の全校児童が,楽しく学校生活を送りたい,新しい仲間で元気に1年を過ごしたいと願う気持ちがとても良く伝わってくる,温かな会でした。
入学式からおよそ1か月。今回の活動のように,南郷小学校のすべての子どもたちが,いつも笑顔いっぱいで素敵な1年間を積み重ねることができるよう願っています。みなさんお疲れさまでした。
1年生の入場。4年生が作るアーチの下を,6年生と一緒に入場しました。みんな笑顔いっぱいで入場しました。その後,1年生を迎える会を運営する6年生から,「学校にはもう慣れましたか?」「小学校には楽しい行事がたくさんありますよ。」「みんなで仲良く一緒に遊びましょう。」など,1年生を歓迎する言葉で幕を開けました。
2年生は,ちょっとしたコメントを入れながら1年生を1人ずつ順番に紹介しました。3年生は南郷小学校の校歌について紹介しました。校歌に込められた地域の人たちの願いについても説明しました。
4年生は大型ディスプレーを使って南郷小学校クイズを行いました。「ビオトープにいる生き物はどれでしょう。①タニシ②サザエ③人魚」等,楽しいクイズに盛り上がりました。そして,5年生は,体育館を広く使ってじゃんけんゲームを行いました。1年生を誘導しながら,楽しく活動できるようお世話をしていました。
最後は1年生がお礼のご挨拶をしました。「これからもよろしくおねがいします。」と,とても立派にご挨拶できました。退場のときも,6年生と一緒にみんなでつながって教室に戻りました。とても短い準備期間でしたが,南郷小学校の全校児童が,楽しく学校生活を送りたい,新しい仲間で元気に1年を過ごしたいと願う気持ちがとても良く伝わってくる,温かな会でした。
入学式からおよそ1か月。今回の活動のように,南郷小学校のすべての子どもたちが,いつも笑顔いっぱいで素敵な1年間を積み重ねることができるよう願っています。みなさんお疲れさまでした。