南郷小学校のブログ

授業(社会科)

3年生社会科見学

1ヶ月近くブログの更新がストップしていましたが,ようやく準備が整ったので再開いたします。だいぶ日にちを遡りますが,2月9日(木),3年生が社会科見学で田向の八戸広域消防本部と,根城の八戸市博物館へ行ってきました。

 
消防署内を案内してくれる担当の方にごあいさつをした後,まずは消防本部の建物の中を見学しました。通信指令室では緊急の119番通報が届く部屋の様子をガラス越しに見せていただきました。大きなモニターの画面やパソコンを見ながら,数人の消防士さんがお仕事をしていました。

 
防火服やヘルメットなど,消火活動用の装備を見せてもらいました。日頃からきちんと整とんしておくことで,たった1分程の速さで着替えることができるそうです。

 
次は建物の外に出て,車庫の中に並んでいる消防車や救急車をじっくり見せてもらいました。救急車の中にはたくさんの機械があって,ドラマみたいですごかったです。

 
 
指揮車や救急車,ポンプ車,はしご車の他,支援車や資機材運搬車など,県内でも数台しかない車もありました。ポンプ車にはたくさんのホースが積んでありました。また,ワイヤーや工作機械を積んでいる車もありました。事故や災害などで固いものを切ったり,重いものを引っ張ったりするときに活躍するそうです。そのほかにも,消防車ごとにいろいろな装備がたくさんありました。

 
次に八戸市博物館で昔の道具を見学,たらいと洗濯板を使ってお洗濯の体験をさせていただきました。上手に汚れを落とすことができたかな。
 
 
下駄やわらじなどの履き物に,アイロンや羽釜,石臼といった生活用品をたくさん見せていただきました。ついでに「えんぶり展」や「ひな人形展」も,ちょっとだけ見せていただきました。

 
最後はみんなそろって「はい,チーズ♡」,記念写真で社会科見学を締めくくりました。

3年生の子どもたちは学校に戻ってきた後も,興奮冷めやらぬ様子で,見学してきたことを話してくれました。お世話になりました八戸広域消防本部および八戸市博物館の皆様,今回の子どもたちにとっての貴重な体験活動に御協力いただき,たいへんありがとうございました。


2023/03/07 15:00 | この記事のURL授業(社会科)

3年生:スーパーマーケット見学

少し前のことになりますが…11月24日(木)に,3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学をしてきました。

子どもたちはおうちの人と一緒に買い物に行くことはあるようですが,普段は立ち入ることのないバックヤードの中にも案内していただきながら,スーパーマーケットのお仕事やお客様への心配り,工夫や努力についてなど,いろいろなことを教えていただきました。

  
 
まず最初は野菜売り場のバックヤードです。きゅうりを袋詰めにするところやトマトをパックするところ等,お店の中で行われている作業の様子を見せていただきました。

 
 
続いてお魚売り場の,大きなハマチをその場でさばいて,お刺身パックにしてくれました。また,隣にはスーパーお寿司マシンがあって,お寿司もパック詰めされていました。

 
フライや唐揚げを作る機械は,油の温度が自動で調節されるようになっているそうです。最後に店長さんにみんなで質問しました。店長さんからは「新鮮な食料品を届けることができるよう,またお客さんに喜んでもらえるよう、お店としていろいろな努力や工夫をしています。また,物を売るだけでなく,リサイクルやリユースなど環境を守るための取り組みにも力を入れています。」というお話を聞くこともできました。


マエダストア南郷店のみなさんのおかげで,今までよく知らなかったスーパーマーケットのお仕事について,たくさんのことを学ぶことができました。お忙しい中ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

2022/12/01 16:00 | この記事のURL授業(社会科)

3年生消防署の見学

10月25日(月),3年生が社会科見学で田向にある八戸広域消防本部へ行ってきました。

 
消防署内を案内してくれる担当の方にごあいさつをした後,まずは通信指令室の見学です。緊急の119番通報はここに届きます。大きなモニターの前で5人の消防士さんがモニター画面やパソコンを見てお仕事をしていました。

 
防火服やヘルメットなど,消火活動をする時に着る服を見せてもらいました。消防隊員はたった1分で着替えるそうです。素早く着替えられるよう,ちゃんと整理されていました。そして,服を掛けている壁が忍者屋敷のようにクルッと回転して,壁の裏にも同じように服が掛かっていたのには,ちょっとびっくりしました。

 
次は建物の外に出て,車庫の中に並んでいる消防車や救急車をじっくり見せてもらいました。救急車の中にはたくさんの機械があって,ドラマの救急車と同じでした。

 
指揮車や救急車,ポンプ車,はしご車の他,支援車や資機材運搬車など,県内でも数台しかない車もありました。支援車はキャンピングカーみたいにシャワーやキッチン,ベッドなどがついていました。それぞれの車には,私たちがあまり見ることがないものが装備されていました。

 
ポンプ車にはたくさんのホースが積んでありました。ホースの先に付けるガンタイプの筒先を触らせてもらいました。思ったより重かったです。

 
消防車の中にはワイヤーを積んでいる車もあります。事故や災害などで重いものを引っ張るときなどに活躍するそうです。そのほかにも,消防車ごとにいろいろな装備がたくさんありました。

 
はしご車はとても大きかったです。はしごを伸ばすと約40m,ビルの8階ぐらいの高さになるそうです。それから,消防車の中にバイクもありました。消防車が通れない細い道を走ることができて,水を勢いよく出して火を消すことができるそうです。真っ赤でかっこいいバイクでした。

 
私たちが安全に,安心して生活することができるよう,消防隊員のみなさんは24時間お仕事をしています。たくさんの機械や車両を整備して,毎日訓練をがんばっているそうです。

子どもたちは,消防服の重さや着替えの素早さ,施設・設備の工夫,消防車や救急車の値段,タンクに積む水の量など,たくさんの工夫やすごさに素直に驚きながら,楽しく見学をすることができました。八戸広域消防本部のみなさん,大変お世話になりました。ありがとうございました。


2021/10/26 09:20 | この記事のURL授業(社会科)

3年社会科見学

2月10日(水)に、3年生が社会科見学を行いました。これまで何度か中止になっていた社会科見学ですが,最後にようやく「南郷歴史民俗資料館」の見学が実施できました。当日は男子と女子の2グループに分かれ,館内見学と隣の古民家・昔の道具類の見学を行いました。

 
古民家の中には様々な昔の道具がありました。男子は囲炉裏の周りにあるのものやはた織機,神棚の周りの置物などに興味を示していました。

 
館内には昭和レトロな街並みが再現され,本屋さんや駄菓子屋さん,昔懐かしい郵便ポストにスチール看板などが展示されていました。子どもたちの目にはどのように映っているのでしょうか。

 
次のエリアには昭和30年代のアイロンや洗濯機,テレビ等の家電類が展示されていました。また,居間の様子が再現さた一角もありました。ちゃぶ台,炊飯ジャー,白黒テレビなどちょっとした郷愁にかられる思いでしたが,子どもたちにとってはちょっとした「お宝」感覚?興味津々に見入っていました。

 
最後は質問タイムです。短い時間でしたが,案内をしてくれた方に見学の感想や,聞いてみたいことを質問していました。玄関を出たところでみんなで記念写真を撮りました。この写真を撮る直前に,すぐ目の前を一羽の白鳥がゆっくりと飛び去って行ったので,ちょっぴり興奮気味の様子です。

南郷歴史民俗資料館にはこのほかにも,太平洋戦争時の資料や南郷地区のたばこ栽培に関する資料など,たくさんの貴重な資料が展示されていました。もう少し暖かい時期にゆっくりと見学できたらと思いました。ぜひ,ご家庭でも一度ゆっくりと見学に訪れてみてください。

今日は,3年生にとって,とても貴重で思い出に残る社会科見学になったことと思います。


2021/02/15 10:50 | この記事のURL授業(社会科)
17件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>