南郷小学校のブログ

学校生活

みんなで楽しい雪遊び

2月3日(金),1年生と2年生が合同で「雪遊び」を行いました。寒い日が続き,雪もたくさん降ったことでグラウンドは雪遊びに最適な状態となり,楽しみながら体力の向上を図るために,1・2年生がみんなで雪遊びをしましたので,そのときの様子をご紹介します。

 
 
友だちをそりに乗せて順番に引っ張りました。地面(雪面)が自分たちの足あとでデコボコになったり,雪に足をとられてすべったりと,なかなか思うように進みません。「うんとこしょ。どっこいしょ。」の声が聞こえてきそうです。見た目には楽しそうですが,思った以上に体力を使います。

  
大きな雪玉を作ります。まず最初は手で握れる最大サイズにして…みんなで転がして大きくします。重すぎて雪だるまにはできなかったけど,そのかわりに自分たちが雪玉の上に乗っちゃいました。イェ~イ!!

 
誰の足跡も付いていないところに寝転んで…「ぼくの形」「私の形」を作ってみました。もちろん雪玉もたくさん作って,ちょっとだけ雪合戦もしてみました。みんなとても優しいので,雪玉を誰かにぶつけることは苦手のようです。

 

小さな雪山を掘ってトンネルを作ったり,ひたすら穴を掘り続けたり…。こちらでは階段で滑り台…?何だかお尻が痛くなっちゃいそうですけど大丈夫ですか?さっきまで教室で「寒い!」と背中を丸めたり、ストーブでお尻をあたためたりしていたことが嘘だったかのように,みんな元気に,楽しそうに活動していました。

 
みんなで記念写真も撮りました。みんな「ワクワクが止まらない」笑顔で,テンション爆上がりの雪遊びでした。またみんなで一緒に遊べるといいですね。今年はいつまで雪遊びができるかなあ。
2023/02/09 15:10 | この記事のURL特別活動 学校生活 体育

読み聞かせ&読書活動

今年度も南郷図書館の方々や,読み聞かせボランティアの方々に御協力いただいて,本校の子どもたちに「絵本の読み聞かせ」を行っていただいています。12月6日(火)には,読み聞かせボランティアの方々から大型絵本を使って1,2,3年生への読み聞かせをしていただきました。

 
1年生は「へんしん オバケ」という絵本を読んでいただきました。どきどきわくわくオバケ洞窟。この洞窟をくぐりぬけるとだれでもオバケに変身しちゃうお話です。かわいいオバケ,たのしいオバケ,へんてこりんなオバケ……どんなオバケが出てくるのかな?

 
2年生は「めっきら もっきら どおん どおん」という絵本を読んでいただきました。かんた君がお宮にある大きな木の根っこの穴から落ちてしまうと,そこは何とも変な世界でした。その国の住人と仲良くなったかんた君は時の経つのを忘れて遊び回るのですが…。このお話は来年度の7月に演劇鑑賞教室で公演を見る予定になっています。

 
3年生が読んでいただいたのは「くじけない人の話」という絵本でした。昔々,ヒマラヤのふもとでひどい日照りの日が続きました。食べる物も飲む物も無くなり,みんな苦労していましたが,それでもみんなはくじけることなく,力を合わせて幸せに暮らすことができたというお話です。

また,南郷図書館の方々にもお昼休みの時間に読み聞かせを行っていただいています。本当は今日,12月15日(木)に読み聞かせを行っていただく予定だったのですが,残念ながら中止となってしまいました。
 
 
 
前回は11月10日(木)に実施していただいたのですが,そのときは「南郷」と関わりの深い鳥「キジ」を題材に書かれた「キジのかぞく」という絵本と,おじいさんが丹精込めて育てたさつまいもが何者かに盗まれてしまうのですが,泥棒をつかまえてみると「うり坊」,そして自分たちは泥棒なんかじゃないと訴えるお話「いもさいばん」の絵本を読んでいただきました。

昨日から冬休みの図書の貸し出しが始まりました。子どもたちは普段から朝の読書や読み聞かせなど,いろいろな本に接していますが,冬休みはじっくりと時間をかけて読書に没頭するよい機会でもあります。「いつも手元に1冊の本を」を合言葉に,冬休みには学校の本や南郷図書館の本を借りて読んだり,新しく本を購入したりして,「自分で読む」ことに取り組んでほしいと思います。


2022/12/15 16:00 | この記事のURL学校生活 学校ボランティア

秋たけなわ(その4)

今回は「秋たけなわ」第4弾…○○の秋シリ-ズ最終回「芸術の秋」です。
10月22日(土)に3年ぶりに学習発表会が行われます。1年生から3年生は小学校に入学してから初めての学習発表会となります。最初は学習発表会とはいったい何か,どんなことをするのかすらよく分かっていなかったようですが,それぞれの学年の発表の練習に,日々一生懸命取り組んでいます。

先日行われた校内学習発表会では、1年生から6年生まで、全ての学年で衣装を着け、保護者の皆様をお招きしての学習発表会に向けて、元気に笑顔いっぱいで演技を行いました。当日の見所をちょっとだけご紹介します。


1年生の「はじめのことば」では4人の1年生が登場,元気いっぱいにご挨拶いたします。

 
郷土芸能は今年も,神楽クラブの中野神楽「番楽」と,3年生のえんぶり「よろこび舞」「大黒舞」を披露します。お師匠様方から例年以上の仕上がり具合と太鼓判をいただきました。

 
表現は1年生のダンスと音楽,5年生の器楽合奏です。1年生は初めての学習発表会に張り切っています。とってもかわいいダンスと特訓を重ねたミュージックベルの演奏を発表します。5年生はリコーダーを中心にジブリメドレーをお送りします。何度も何度も練習を繰り返した1年生と5年生。最後まで力を出し切ることができると願っています。

 
劇は3つの学年が披露します。4年生は笑いにあふれた劇「本当の宝物は」を演じます。どんな宝物が登場するのでしょうか…楽しみにしながらご覧ください。2年生も今回が初めての学習発表会,みなさんご存知笑いと感動の活劇,「ないた赤鬼」を演じます。
 
 
そして6年生は「エルコスの祈り」です。劇団四季のオリジナルミュージカルとしてご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが,学習発表会用に作り直して披露します。アンドロイドエスパーとして生まれた「エルコス」の願いとは,祈りとは…。6年生17人が心を込めて演じる超大作です。

新型コロナの感染拡大によりこの2年は拡大参観日として,神楽クラブ,3年生のえんぶり,そして6年生の劇をその学年の保護者にだけ参観いただく、あるいは配信という形でご覧いただくという方法で、学習発表会らしきものを行ってきましたが,今年度はようやく本来の学習発表会に近い形で実施できそうです。とはいえ,換気をはじめ感染防止対策も必要ですので,若干の物足りなさを感じることがあるかもしれません。そのあたりは一生懸命演じる子どもたちに免じてご容赦ください。

保護者の皆様のご来場を心よりお待ちしております。


2022/10/21 15:00 | この記事のURL学校生活

秋たけなわ(その3)

今回は「秋たけなわ」第3弾…スポーツの秋です。
ちょっとご報告が遅くなりましたが,10月6日(木)に校内マラソン大会が行われました。今年もカッコーの森南郷陸上競技場で実施しました。気温は少し低めではありましたが,走る子ども達にとっては絶好のマラソン日和となりました。

 
 
 
1・2年生は競技場を2周,800mを走りました。1・2年生は練習の時からいつでも,スタートと同時に全力疾走…力の限り走っています。マラソン大会当日も,ゴールの瞬間までみんな一生懸命走り続けました。たくさんの声援を受けて、自己新記録を出すことができた人が大勢いました。

 
 
 
3・4年生は競技場を2周半,1000mを走りました。スタート直後から「負けてたまるか~!!」という思いが走りに表れ,普段から競い合って走っている友だちと競り合いながら、あるいは懸命にその背中を追いながら走り続けました。その思いが記録にも表れたのか,女子の部では大会新記録まであと8秒という好記録が生まれました。

 
 
 
5・6年生は競技場を3周,1200mを走りました。高学年ともなるとペース配分を考えて最後までタイムを落とさずに走ることができるよう,いつもの自分のペースよりほんの少しだけペースを上げて走る姿が見られました。男子の部では大会新記録が,女子の部では大会記録にあと1秒と迫る好記録が出ました。自己記録を更新した人も多かったようです。

自分の走りに満足できた子も,残念ながら思い描いた走りをすることができずにちょっぴり悔しい思いをした子も,最後まで全力で取り組んだ姿を応援に駆けつけたおうちの方々や先生方に褒められて,みんな素敵な笑顔で競技場を後にすることができました。会場まで足を運び声援を送っていただいた保護者の方々,会場には来られなかったけど励ましの声をかけて学校へと送り出してくださった保護者の方々,御支援・御協力ありがとうございました。


2022/10/17 12:20 | この記事のURL学校生活
94件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>