南郷小学校のブログ

体育

校内なわとび大会2023

2月16日(木)に,校内なわとび大会が行われました。インフルエンザの流行で開催が危ぶまれましたが,1・2年生の部,3・4年生の部,6年生の部の3部に分けて実施しました。5年生は後日改めて3月2日(木)に実施することにしました。

「前回し」「後ろ回し」「あや跳び前回し」「交差跳び前回し」の4種目で,学年ごとに設定時間を跳び続けることができればクリアとなります。一度失敗しても復活チャンスで再チャレンジ,4種目全部をクリアすると,決勝ステージの「二重跳び前回しチャレンジ」に進むことができます。最後は二重跳び前回しが何回跳べたかで順位を決定します。もちろん,予選の4種目をクリアできなかった人も二重跳びチャレンジには参加し,参考記録として自己記録更新に挑みました。

 
1年生,4種目クリアは7人,二重跳びの最高記録は21回でした。業間や休み時間に一生懸命練習を続けてきたことで,いろいろな種目で上手に跳べる子が随分増えたように思います。

 
2年生,4種目クリアは6人,二重跳びの最高記録は88回でした。縄跳び運動に慣れてきたことや少しずつ体力が付いてきていることから,縄跳びの姿勢がとてもよくなり,安定したジャンプを続ける子がたくさんいました。まだまだたくさん跳べそうな子がいたのですが,ちょっとしたミスで引っかかってしまった子も何人かいたようです。

 
3年生,4種目クリアは9人,二重跳びの最高記録は168回でした。二重跳びの記録は去年と比べて格段に伸びているものの,後ろ回しやあや跳び,交差跳びなど苦手な種目がある子が何人かいるようで,思うように練習の成果が出せなかったと悔しがっている子がいたようです。苦手種目の克服に向けて,これからも練習をがんばってほしいですね。

 
4年生の4種目クリアは5人,二重跳びの最高記録は驚異の413回でした。2位の記録も200回超えの大記録でした。3年生同様に苦手種目でミスをして,残念ながらクリアできなかった子が何人かいたようです。来年は4種目全員クリアめざして,みんなで励まし合いながら練習を続けてほしいものです。

 
5年生,4種目クリアは8人,二重跳びの最高記録は280回,2位の記録は241回と大接戦でした。そしてなぜか男子も女子も,みんな笑顔で楽しそうになわとびをする子がとても多かったのは今年もこの学年,5年生の子どもたちでした。

 
そして6年生。4種目クリアが15人。4種目全員クリアまであと一歩という大記録を打ち立てました。二重跳びの最高記録は276回でした。みんなで励まし合いながら4種目完全制覇に向けて取り組んできた6年生。さすがの成績でした。

今年度のなわとびへの挑戦は,去年に比べて4種目クリア者はやや減ったものの,二重跳びでは200回超えが全部で5人,400回超えも登場するなど,全体に長く跳び続けられる子が増えたようです。今回の種目ではやらなかった後ろ回しや様々な跳び方にもチャレンジして,みんなで楽しみながら体力づくりをさらに続けてほしいと思います。

2023/03/13 13:10 | この記事のURL体育 体力つくり

みんなで楽しい雪遊び

2月3日(金),1年生と2年生が合同で「雪遊び」を行いました。寒い日が続き,雪もたくさん降ったことでグラウンドは雪遊びに最適な状態となり,楽しみながら体力の向上を図るために,1・2年生がみんなで雪遊びをしましたので,そのときの様子をご紹介します。

 
 
友だちをそりに乗せて順番に引っ張りました。地面(雪面)が自分たちの足あとでデコボコになったり,雪に足をとられてすべったりと,なかなか思うように進みません。「うんとこしょ。どっこいしょ。」の声が聞こえてきそうです。見た目には楽しそうですが,思った以上に体力を使います。

  
大きな雪玉を作ります。まず最初は手で握れる最大サイズにして…みんなで転がして大きくします。重すぎて雪だるまにはできなかったけど,そのかわりに自分たちが雪玉の上に乗っちゃいました。イェ~イ!!

 
誰の足跡も付いていないところに寝転んで…「ぼくの形」「私の形」を作ってみました。もちろん雪玉もたくさん作って,ちょっとだけ雪合戦もしてみました。みんなとても優しいので,雪玉を誰かにぶつけることは苦手のようです。

 

小さな雪山を掘ってトンネルを作ったり,ひたすら穴を掘り続けたり…。こちらでは階段で滑り台…?何だかお尻が痛くなっちゃいそうですけど大丈夫ですか?さっきまで教室で「寒い!」と背中を丸めたり、ストーブでお尻をあたためたりしていたことが嘘だったかのように,みんな元気に,楽しそうに活動していました。

 
みんなで記念写真も撮りました。みんな「ワクワクが止まらない」笑顔で,テンション爆上がりの雪遊びでした。またみんなで一緒に遊べるといいですね。今年はいつまで雪遊びができるかなあ。
2023/02/09 15:10 | この記事のURL特別活動 学校生活 体育

3年生,6年生:スケート教室

1・2年生に続いてスケート教室第2弾,3年生と6年生のスケート教室の様子をご紹介します。

3年生と6年生は12月19日(月)にスケート教室を行いました。まず最初に6年生の体育係の号令に合わせて準備運動,その後スケート靴を借りました。6年生の様子をしっかりと見ていた3年生,「21㎝をお願いします。」「ありがとうございます。」と,係の人にはっきりと靴のサイズを伝え,お礼を言って借りることができました。
 
 
その後は,スケート靴の履き方と防具の付け方を確認し,おうちの人や先生に確認してもらいながら,しっかりと装着することができました。

準備が整ったらさっそくリンクに入ります。まずは3年生の様子から。
 
昨年度はスケート教室が中止となってしまった3年生,久しぶりに氷の上に立つという子どもも多く,最初はやや緊張気味の様子でしたが,優しく教えてくれる指導員のトッシーさんに安心したのか,少しずつ緊張がほぐれ,笑顔になりました。

 
 
だんだん慣れてくると,すいすいと滑り始める子も出てきました。トッシーさんに支えられながら,何とかリンクを往復できたという子もいましたが,なんだかんだで,子どもたちはあっという間に上達していきますね。


続いては6年生の様子をご紹介します。
 
出発前に新しい技の習得を宣言していた6年生,さすがに余裕の滑りで,ひとつひとつ課題にチャレンジしていきました。練習した課題は「両手を広げてターン」,足を開いたり閉じたりする「ひょうたん」,手すりを押して後ろに進む「バック」等です。

 
 
少しずつ技能がレベルアップしていることを感じながら,それぞれが課題を持って,楽しく活動することができました。2月にもう一度スケート教室を行う予定です。その前に,冬休み中などに家族で一緒にスケートを楽しむ機会が作れるといいですね。
御協力いただきました指導員の方々,保護者の皆様には,あらためてお礼申し上げます。お忙しい中ありがとうございました。

2022/12/22 10:40 | この記事のURL体育 体験活動

1・2年生:スケート教室

12月9日(金)に,1・2年生が岩手県北青少年の家のスケートリンクで,スケート教室を行いました。昨年度は新型コロナの影響でスケート教室が中止になった学年もあり,1年生はもちろん,2年生の子どもたちも初めてスケートを体験する子がたくさんいました。

 
 
スケート教室は岩手県立県北青少年の家のスケートリンクです。1年生にはゴリさん,2年生にはぶんさんという優しい笑顔の2名の指導員の方々に,それぞれの学年をご指導いただきました。まずはスケート靴の履き方,防具の付け方を教えていただき,お手伝いに来ていただいたおうちの方々にご協力いただいて準備を整えました。

  
  
 
リンクに入ると氷の上をはいはいしたり,壁を蹴って体で滑ったりしながら,少しずつ滑ることへの恐怖心を取り除き,氷になれるための活動を行いました。スケートが初めての子どもたちも楽しそうに「キャーキャー」と言いながら,笑顔で活動していました。
 
  
氷に慣れてきた頃合いを見計らって,いよいよ立ち上がります。手すりを使わずに立ち上がるのはなかなか難しいようで,悪戦苦闘の末,ようやく全員が何とか立ち上がることができました。

 
「這えば立て,立てば歩めの親心」ではありませんが,全員が立ち上がったところで出された指令は「向こうの壁まで行って,戻っておいで。」というものでした。「無理,無理…。」と言いながら,そして所々で転びながら,これまた何とか全員がミッションをクリアすることができました。

楽しい時間は経つのが早いもの,あっという間に終了の時刻を迎え,もっとやりたそうな不満顔の子どもたちをなだめながら,後片付けとなりました。ご指導いただいたゴリさん,ぶんさん,お手伝いいただきましたたくさんの保護者の方々に感謝申し上げます。

2022/12/20 10:30 | この記事のURL体育 学習活動
21件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>