2019年2月の記事
校内なわとび大会
2/21(木),第3回校内なわとび大会を行いました。
1年生から6年生までが体育館に集まり,各学年毎の目標タイムに向かってがんばりました。種目は,前回し跳び,後回し跳び,あや跳び,交差跳びの4種目,そして最後は二重跳びの回数で順位が決まります。各種目をクリアした子には,クリア賞が渡されます。
1・2年,3・4年,5・6年と,順に前回し跳びに挑戦です。
4種目クリアした子は,2重跳びに挑戦です。
各学年の1~3位の子たちが,自分の得意な種目を披露するエキシビジョン
子どもたちは,今日のなわとび大会にむけ,朝練習やなわとびタイム,昼休みに,一生懸命に練習を積み重ねてきました。
目標に向かって,真剣に頑張る姿が輝いていました。
今年度最後の参観日
2/25(月),今年度最後の参観日でした。授業参観では,お子さんの勉強中の様子(姿勢や聴き方,発表の仕方等)から1年間の成長を感じることができたと思います。また,学級懇談会でも,子どもたちができるようになった具体的なことや,これから家庭の協力をお願いしたいことなど,情報を共有することができたと思います。各学年の授業風景をお届けします。
<1年生…国語>ノート記入が上手になりました。
<2年生…国語>よい姿勢,はいっという返事ができていました。
<3年生…理科>グループで協力し合う姿が見られました。
<4年生…総合>2分の1成人式で,感謝の思いを言葉で伝えました。
<5年生…国語>声の強弱,話す速さと間の取り方に気をつけて発表しました。
<6年生…学級活動>将来の夢や感謝の気持ちを作文発表しました。最後に,歌のプレゼントです。
全体会では,PTA組織の変更や次年度の大きな行事の確認,学校評価アンケート結果等について報告しました。
いちのさわ保育園年長さんと1年生の交流階
2/20(木),いちのさわ保育園の年長児さん18名が,1年生の児童との交流会にやってきました。幼保小の連携事業の一環で行われているこの交流会は,年長児さんが4月から小学校に入学するにあたって,少しでも安心して小学校に来られるように,小学校の学習や学校生活を紹介し,交流体験する活動です。
まず初めに,お互いに自己紹介をしました。そして,1年生が歌「ストーリー」をプレゼントしました。
その後,園児と手をつないで,校内のいろいろな教室を案内しました。
次に,学校の勉強や給食について説明しました。国語や算数,図工や音楽などいろいろな教科があることや,給食の献立を写真で紹介しました。さらに,今1年生ががんばっている“なわとび”を披露しました。また,地域の名人から教わって“コマ回し”と“けん玉”で一緒に遊びました。最後に,1年生から園児一人一人に書いたお手紙をプレゼントしました。園長先生からもお話をしていただきました。
1年生の児童は,年長児さんとの交流を通して,自分たちの成長を改めて確かめることができ,2年生になる自覚と自信を高めることができました。
1年:昔の遊び体験交流階
1/31(木),1年生が生活科の学習で「昔の遊び体験学習」をしました。昔遊びの「名人」として,老人クラブの方々が学校にお出でになり,遊び方や上手にやるこつを教えてくださいました。一緒に楽しく遊びながら交流を深めました。
はじめに,あいさつと名人のみなさんを紹介してもらいました。
《おはじき名人》 《こま名人》
《けん玉名人》 《めんこ名人》
《お手玉名人》 《あやとり名人》
子どもたちは昔遊びを順番に体験しました。どれも難しくて上手になるにはもっと練習が必要だと感じているようでした。それでも,老人クラブの名人の方と一緒に交流して楽しい時間を過ごすことができました。
お礼に,1年生の子どもたちが心を込めて書いたお手紙をプレゼントしました。「楽しかった!また,やりたい!名人はすごい!」という感想が聞かれました。
ご協力くださった老人クラブの皆様,ありがとうございました。