南郷小学校のブログ

学校生活

防災教育特別給食

3/1(月),今日は特別な給食が提供されました。3月11日の八戸市防災教育の日を前に,不測の事態が発生し通常の給食が提供できなくなったときに備えて,給食センターが備蓄している非常食「ホッとするカレー」を,給食として食べてみることで,防災に対する心構えや意識の向上を図ろうとするものです。

 
実際のメニューは画像の通りです。「温めずに食べられる野菜カレー」の商品名どおり,レトルトカレーを温めることなくそのままごはんにかけ,木製のスプーンで食べました。災害等により水や火の使用が制限されるケースを想定しての食事に,通常の給食通りのスープと牛乳がつきました。

 
1年生の子どもたちに感想を聞いてみると,一斉に「おいしいです♡」の声。それまで静かに食べていたのですが,おいしさを一生懸命伝えようとしてだんだん話し声が…。残念ながら早々に教室を退散しました。

 
3年生の子どもたちも,「おいしい!!」と笑顔でカレーを頬張っていました。「いつものカレーと違って温かくないけど,大丈夫?」と聞いてみると,「温かくないけど,甘口でおいしい」「辛くなくて食べやすい」という声が数多く聞かれました。

 
5年生の子どもたちも,夢中でカレーを口に運んでいました。木製のスプーンの使い心地を聞いてみましたが,あまり違和感を感じなかったようで,「使いやすい」「いつものスプーンとあまり変わらない」との声が聞かれました。

 
6年生からは「賞味期限が5年なのがビックリ」「冷たくても食べやすくておいしい」「温かい方がおいしいと思うけど,温めなくてもおいしく食べられるように工夫していてすごい」「これなら夏の暑いときでも,おいしく食べられそう」等,さすがのコメントでした。

本校では,避難訓練や講話集会でのお話,防災ノートの活用等により,安心・安全な学校づくりに取り組んでいます。まもなく「3・11」から10年となります。子どもたちが「自分の命は自分で守る」という意識を高め,災害時に自分の身を守る行動を身につけることができるよう,今回の給食の経験も踏まえて,今後も継続して取り組んでいく予定です。


2021/03/02 10:30 | この記事のURL学校生活

南郷図書館読み聞かせ④

1月14日(木),3学期が始まって2日目ですが,さっそく南郷図書館の職員の方が,子どもたちの昼休みの時間に合わせて読み聞かせをしに来てくれました。今年度,実に4回目…本当にありがたいことです。
今回も,低学年から高学年までの子どもたちと先生方,およそ60人ほどが集まり,読み聞かせを楽しみました。

 
今回は2月の節分を先取りし,鬼に関係のある本と紙芝居を読み聞かせていただきました。

 
一つ目のお話は,五味太郎さんの絵本から「だれでも知っているあの有名な『ももたろう』」です。
私たちのよ~く知っている「ももたろう」のお話と同じような…,違うような…。ちょっとハチャメチャな展開のおもしろいお話でした。

 
二つ目のお話は,「せつぶんとおに」というお話の紙芝居です。
鬼たちは節分に巻き寿司を食べようと人間の家に忍び込みます。すると……。鬼たちの年齢もわかっちゃう楽しい(?)お話でした。
 
そのほかにも「せつぶんだ まめまきだ」という絵本や,外国の鬼のお話「ザ レインボウ ゴブリンズ」,鬼ではないけど…「ゆきのうえ ゆきのした」という絵本など,おすすめの絵本を紹介していただきました。

 
1月,2月は雪や強風,低温等で外で遊ぶことができない日も多いかと思います。
「いつも手元に一冊の本を!」
たまにはゲームを封印して読書に取り組んでみるのもいいですね。
2021/01/14 15:00 | この記事のURL学校生活 学校ボランティア

清掃強化週間

今週12月7日(月)~11日(金)は清掃強化週間です。2学期も残すところあと2週間ほどとなり,冬休みを前に,いつもより少し時間をかけて,普段あまりやらないところまでしっかりお掃除しましょう。そして,気持ちよくお正月を迎えましょう…という活動です。

いつも通りのお掃除の様子に加え,いつもとはちょっと違う,特別なお掃除の様子もご紹介します。

 
いつものように整列→はじめの挨拶でお掃除開始です。自分の役割が決まってるので,静かに黙々とお掃除をします。

 
 
教室では仲良く並んで床を拭いたり,上学年と下学年が協力してお掃除する様子が見られました。

 
 
廊下でははたきをかけたり,水飲み場を洗ったり,カーペットに掃除機をかけたり。シクラメンの鉢をちゃんとどけてから窓の桟(さん)を水拭きします。お掃除の仕方がちゃんと身についていますね。素晴らしい。

 
下足箱の上もはたきをかけたり,時々水拭きをしたり。自在ぼうきにくっついた綿ゴミや糸くずなどもきれいに取ります。

 
今日は特別に窓拭きもやりました。足下…気をつけてね!!

  
今日の重点清掃箇所はドアのレールや換気口です。歯ブラシやメラミンスポンジを使ってきれいにしました。

 
水飲み場のカーペットは,昔ながらのガムテープ! ペタペタとゴミ取りをしました。

 
ゴミ袋のゴミをひとつにまとめて,捨てましょう。せっかく集めたゴミをまき散らさないよう,袋の口を持って広げるなど,協力し合って素早くきれいに作業が進みました。

このあとまた,いつものように整列→おわりの挨拶となります。そうそう,手洗い,うがいを忘れずにね。掃除したところはきれいになっているけど,手にはおそらくたくさんの「ばい菌」がくっついているはずです。しっかり手を洗ってきれいにしましょう。

子どもたちのがんばりのおかげで,今年も気持ちの良い冬休み,そしてお正月が迎えられそうです。


2020/12/11 12:30 | この記事のURL学校生活

南郷ジャンピング開始

11月24日(火),今週から業間活動の時間を使って,冬期間の体力づくり「南郷ジャンピング」がスタートしました。子どもたちは各学年ごとにそれぞれの活動場所に分散し,縄跳び(短縄)を使っての体力づくりに取り組みました。

 
1年生は多目的ホールで,「前回し」や「二重跳び」など,思い思いにいろいろな飛び方にチャレンジしています。

 
2年生は1階,5年生は2階の廊下で,狭い場所でも体がぶれないよう…,よろめいて壁にぶつからないように気をつけながらのチャレンジです。

 
 
 
3,4,6年生は体育館でのチャレンジです。ステージ上の6年生の跳び方を見ながら,「あや跳び」や「交差跳び」,「はやぶさ(二重あや跳び)」などに,どんどん挑戦しています。

今年は一体何人の縄跳び名人が誕生するのか楽しみです。また,今年度も2月中旬に校内縄跳び大会が予定されています。クリアした種目数や二重跳びを跳んだ回数で,学年ごとに順位がつきます。縄跳びチャンピョンを目指して,日々の練習にしっかりと取り組みましょう。そして,友だちと競い合い,励まし合いながら,みんなで体力づくりに取り組んでいきましょう。

2020/11/25 10:40 | この記事のURL学校生活 体力づくり
94件中 29~32件目    <<前へ  6 | 7 | 8 | 9 | 10  次へ>>